
特に何も貰わない義実家に敬老の日ってあげるべきですかね?産まれた時に…
特に何も貰わない義実家に敬老の日ってあげるべきですかね?
産まれた時にチャイルドシートをもらって以来、孫には何もありません。
義父が「お小遣いたくさんあげるからな〜」「遺産金たくさん残してやるからな」って娘に語りかけると隣にいる義母は毎回険しい表情になったり「お金はありません」などと言ってきます。
これには義父が体が悪くそのうち看護費用がかかったりするかもしれないので言ってるようですが…
敬老の日に娘の足形などでプレゼントを実家と義実家に渡そうと思ってましたが、ふと「義実家にいるのか?」と思い始めました。
みなさんならどうしますか?
- みい(生後6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私なら何もあげません😂
うちはお祝いも何も貰ってないのでこれからも何もする気ないです😂😂

はじめてのママリ🔰
まだ6ヶ月のお子さんなので、私だったら一旦今年は渡してみようと思います、それでも何もないようなら今後は何もあげませんさようなら👋です!
オムツとかちょっとした服とか買ってもらうとかも何にもないんですか?
-
みい
驚くほど何もないですwない方が楽とか聞きますが初孫なので正直ここまで何もないと思いませんでした🤣
渡すか悩みどころです😣- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
そこまでないと私もあげないかもです(意見変えてすみません😫)
何か買ってくれたりあげたりって言い方悪いですが孫への愛情表現の一つだと思うので、、それがないなら別に足型のプレゼントもいらないだろ!ってなります💩- 1時間前
-
みい
私も同じく何か買ってくれるのは愛情表現だと思ってます!娘に会いたがるし行けば可愛がってくれたりしますけど義父の発言に対する義母の態度を見るとなんか気遣うだけ無駄だなと思ってしまいました😂
- 55分前

ママり
あげません🤗
先出ししてくれないとあげたくありません🤣
-
みい
ですよね🤣
この調子だとお年玉とかもなさそうだし何かするだけ無駄かなと思ってます。
旦那も特に何も思ってなさそうなので服やらおもちゃなどなどたくさん貢いでくれてる実家にだけ渡すとかしても全然構わないですよね?- 1時間前
-
ママり
全然いいと思います!
だってこっちに何もしてくれてないのにお金使うのは無駄です!それなら子供に自分らでおもちゃあげます!笑
たとえば、ものを貰わなくても頻繁に子供見てもらったりしてたらいつもありがとうございますで渡すかもですが、うちは特に見てもらわないし私の実家に預けることがほとんどなので義実家には基本何もしません!笑- 1時間前
-
みい
同じく義実家に預けることはなく実家頼りなので娘が自発的に何かするまで義実家は何も無しにしようと思います🤣
ありがとうございます😊- 56分前

はじめてのママリ🔰
やるなら両家揃えてすると思います!
それぞれの誕生日や父の日母の日には両方するし、お互いの祖父母には敬老の日をしてますが、娘が自発的に何かできるようになるまでは、娘からの敬老の日は予定してません😂ちょっと行事多過ぎて大変なのでw
-
みい
逆に誕生日や父母の日は何もしてないんですよね、、
ありがとうございます!- 1時間前

はじめてのママリ🔰
敬老の日はそもそも何もしてないです!
父の日と母の日だけはしてます!
私なら何か貰ってても貰ってなくても、あげるなら両家揃えてしますね。
ただし金額を抑えて、実家にだけ関係ない日になにかあげます(笑)
-
みい
結婚した頃に義母から父母の日は何もしないでと言われたので本当に何もしていないですw
実家は娘生まれたからまとめて敬老の日にね!と言いました🤣
同じく両家揃えてかなと思いましたが、お盆でも可愛がるけど何も渡したくない義母に直面したらここまで娘に何もないとする気なくなるな‥と思ってしまい笑- 58分前

はじめてのママリ🔰
子どもが生まれた時に敬老の日どうしようかなと思いましたが、父の日母の日やってるのでやめました。一度始めたら毎年やらないと…となりそうで大変かと思いまして…結果、あのときの自分ナイス!と思っています。
みい
ですよね😂
義実家も何もしない分私からも何もしなくて良いってことなのかなと受け取ってます笑
ありがとうございます😊