※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義実家へのプレゼントについて悩んでいます。夫は無関心で、私はプレゼントが苦手です。義姉義妹との関係や格差も気になり、義実家が苦手になってきました。どうすれば良いでしょうか。

義実家へのプレゼントってどうしてますか?
夫自身は別にいいんじゃない?って感じで本当無沈着です😭
私はプレゼントがめちゃくちゃ苦手なのもあり、夫もこんな感じなのもあって中々出来ずにいます。誕生日だから、敬老の日だからで義実家に帰るわけではないですし…
それプラス義姉義妹がいるのですが、何となく孫に対する格差?を感じてしまい余計に距離を感じています。でも私たちにも良くしてくれているんで、こんなこと思ってしまうのもおこがましいですけど🥹
たまに義姉義妹が夫も含めて共同でとプレゼント勝手に買ってるのでそれでいいのかなぁとも思ったり…もちろんお金は払ってます。
最近義実家苦手だなぁと思ってしまうことがだんだん増えてモヤモヤです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

最初はあげてましたが、義母と色々トラブルありで、もうやめました(笑)
「あげたかったら、息子のあなたがするべきだよね」って言いました。
旦那も「そうだよね、まぁ〜俺別にあげてこなかったし、もういいかな😂」みたいな感じですプレゼント今やもうなしです(笑)
最初はブツブツ言ってたみたいですが、今はもう何とも言ってません😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに自分ではなく夫の親ですもんね😂
    そこまで気負わないでいいですかね😂
    コメントありがとうございます。
    あんまり考えすぎないようにします🙌

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

誕プレ、父の日母の日、お中元お歳暮…なんにもしてません!
むしろ結婚の時に義母に「1回やり始めたら毎年大変だから無しにしよう🥹」ってご提案頂きました笑。

子供の誕生日とクリスマスは毎年🎁くれるので、お礼に高級な果物詰め合わせを贈ってます。
あと年数回の帰省の際は、かなりたくさん手土産持参するようにしてます。

ままり

私も他の方と同じでやめました笑
母の日に夫名義でお花を毎年贈ってました。夫は同じく無頓着なので義母には私が贈ってるとバレていたようで私に「お花じゃないのがいいんだよね」と連絡が来て…はあ?と思い、夫に「お花じゃないのがいいって〜よろしく〜」って言ってやめました。笑
あげなくていいと思います!