女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
妊娠して育休を取らずに退職された方、後悔されていますか?されていませんか?💦 今の仕事量を産後も続ける事は不可能なので、産休まで働いて退職しようか、、と考えていますが、育児休業給付金約120万と社会保険料免除に目が眩んで耐えて復帰すべきか悩んでます😣
夕方たまたまニュースで、スリムクラブの復帰の漫才で真栄田がセリフ言って体折りながら笑ってたのを見た息子があははは( ≧▽≦)( __)あははは( ≧▽≦)( __)てやってた(笑) Eテレとかの動作以外を真似したのは初めて🤔 意外な所で成長を感じた日😅
涙出てくる。。 せっかく保育園も決まって仕事も復帰して、順調だったのに… 夫の急な転勤により、また新しい土地で保育園を探さなければいけません。 そしてそこは今住んでるところよりさらに激戦区… 引越し先の職場の人には、途中入園なんてできるわけない…甘いんじゃない?み…
子育てしながら働く看護師の方に質問です! 育休明けの復帰の時、業務形態はどのようにされましたか? フルタイムで夜勤ありが一番ハードだけど、お給料はよいですよね… 時短の夜勤ありは毎晩のバタバタは軽減できますよね… 一番こどもにとっても家庭とってもよいのは時短の夜勤…
今育児休暇中で、12月までに復帰予定ですが 転職近々したいと考えております。 サービス業なので、保育園までの時間に終わらせると月給13万ほどになってしまい、保育料など引くと手取り5万程度になってしまいます😔😔ボーナスもないので フルタイムで9〜18時とかで働ける仕事…
沖縄県宜野湾市の大山、真志喜、宇地泊あたりで、おすすめの認可保育園があれば教えて下さい!! 12月に一歳になるので、育休を終えて復帰したいと考えてますが、宜野湾市の待機児童が多くて保育園に受かるか不安です。やはり難しいですかね? 宜野湾市の合否通知が遅いと聞きま…
保育園に入れて働きたいんですが 旦那さんが嫌がってるいる方いますか? 経済的に生活面では問題はないですが クレジットカードの支払いを早く終わらしたくて 今は育休中で会社は復帰はいつでもいいよと言ってくれてます。 今は弁当配達で子どもを連れて行ってるのですが 月に3…
ただの愚痴です。 不快に思われた方はすみません。。 共働きの方(パートではなく正社員)、保育料っていくらですか? 今9ヶ月で1歳になるタイミングで復帰をする予定ですが、 保育料が7万5000円でした😭😭 なぜ、食事や保育も一緒なのに、方や2万3万の家庭がある中、うちはなぜ倍…
2人目を妊娠しています。 今、パートで働いていて社長の奥さんには妊娠した事と働くのは限界までとしか言ってなくそれから話しわしていません💦 2人目を保育園にいれたら出来ればまた今働いている会社に復帰したいと思っています。 この事は早めに言うべきでしょうか?💦
子どもの扶養について教えてください。 2歳になる子どもがいます。 出産時には、夫よりも妻であるわたしの方が年収が若干高かったため、わたしの扶養に入れました。 その後、わたしは育児時短勤務で復帰をしたので年収は下がりましたが、子どもの扶養は特に変更していません。…
収入やその他の支出にもよると思いますが、 夫婦共25歳で役職が上がらない限り昇給がない仕事をしています。 夫の給料 25万前後 私 14万前後(育休後復帰し時短で働く場合) で保育料月35000円は直感的に高いと思いますか? 安いと思いますか?
無知すぎてわからないので教えて頂きたいです。 地区とかにもよると思うんですが、東京都江東区です。 来年四月から認可保育園に入れたいと考えております。 入れたら職場に復帰します。 もし入れなければ認可外保育園に入れようと思います。 認可外保育園になったら、前の職場に…
現在介護福祉士の仕事をしていて、2年間育休取得をしている者です。今までは常勤臨時としての勤務だったのですが、復帰の際は正規で復帰する形で同じ職場で改めて正規職員採用の試験を受けるようになっています。 その際に作文提出があるのですが、テーマが地域福祉の推進か住民…
現在、コールセンターで働いてます。9月で1年になるのですが、昨年の年末頃に仕事内容が嫌すぎて精神的にやられました。会社に行くのも怖くなり、1週間程休んだり、頑張って行ったりを繰り返してました。 ストレスで嘔吐や頭痛、いきなり泣き出したりなどが頻繁にあり、今年の1月…
10月から復帰予定だったんですが色々事情が重なり9月から復帰になりました 上の子だけ先に保育園にいれて下の子は実家に預ける予定なんですが、上の子の保育園で実親と若干言い合い?みたいになっています 実際2人とも実家で預けて幼稚園まで見てもらおうかとも考えたんですが…
慣らし保育が終わり次第復帰予定なのですが、旦那(職場が同じ)が会社を辞めて知り合いの会社で社員として働いたらと言ってきました。理由としては、復帰後の業務内容と育休中に事務員が増えた事による社内の雰囲気みたいです。きっと復帰しても会社的には雰囲気が最悪な状況だと…
今8月に1歳になった娘が保育園に入れず 育休延長中です。 ただ転勤が被ってしまい8月1日入所希望で 保育園申込をして保留と言われたんですが 不承諾書は転入してきてからしか出せないと 言われ転入してから貰いに行くと 両親の新しい勤務先の就労証明書がいると。 ただ私は保育…
旦那について。めちゃめちゃ長いですが、どなたかお助けを。 ・4ヶ月の娘がいます。 ・私が育休中、無給のため休みなしで働いている。 ・疲れが取れないと朝起きる時ぐずる。 ・仕事終わりに仕事場の人に誘われてご飯に行く。(約週3) →一応「もうご飯作ってるよね?」の確認…
育休手当貰ってる方の家計について教えてください。 手当があるので何かしら負担していますか? 全て自分の使いたいようにしてますか? いまは旦那が全て家計を握り、月に食費5万のみ、それ以外足りない部分は自分で、という形です。 私は旦那が全て負担すべきと考えていたのでち…
今年の5月より産休育休をとっており 子供が1才になるタイミング の 来年4月〜6月の間に復帰する予定です。 産休前はフルタイムのパートで月13万くらいでした。 復帰する際は1日5時間程度で月8万くらいになるので 旦那さんの扶養に入りたいのですが… 扶養にはいる手続きをいつど…
2人目をもう少し年齢差をあけて考えています。 今の職場は新卒で3年ほど勤務しています。 産休.育休は一応もらいましたが人手不足で、数ヶ月で 復帰となりました。 妊娠中自宅安静になったり吐きながら仕事していたので 2人目をこの職場で考えることはあまりしたくありません。 …
来年度4月1日復帰予定です。 同時に保育園に4月から預ける予定なのですが、そうなると慣らし保育中のお迎えが難しい日がありそうです。 わたし自身4月頭は新年度で早退は厳しく、夫も早退ばかりは出来ないかと…義実家は遠方のため、お願いできない状況です。 3月入園はほぼないと…
育休中で現在0歳5ヶ月の子供がいます。 産前は時給1000円で契約社員として働いていました。 保育料がこんなに高いものと知らず、(保育の無償化が0歳から適応になると鷹をくくっていたのもあり) 仕事に復帰する気でいたのですが、お給料が保育料に消えてしまう計算になってし…
やっぱり全日休むのは申し訳ないから 半日にして、ウイルス性胃腸炎の診断がなければ 終わったあと実家預けて仕事行こうかな…😣 復帰二日目で全日休むことに物凄く抵抗がある💧
小学校の教員です。現在1人目の育休2年目です。3歳の誕生日まで育休を延長できます。 事情諸々あり、育休期間中に続けて第2子の妊娠希望です。職場では年度途中の復帰は例がなく、4月から復帰が大前提となっています。 続けて産休に移行するには、出産時期からして来年夏頃までに…
時短勤務中ですが、全く時短で帰れません。 フルタイム出産前とほとんど変わりません。 残業できる日はなるべくして仕事を進めて、できなければ仕事がたまる、休めば翌日持ち越し、たまるの悪循環です。 私は仕事をためてしまうことが一番嫌いでした。 が、今その状況になってい…
義実家への帰省がおわりました💦みなさんもお疲れ様です!!義母の一言に少し引っかかったので…これって私の考えがおかしいんでしょうか?? 帰省荷物を作るとき、私は自分と息子の分を用意。旦那は自分のものを。滅多に行かない遠方の義実家なので息子のものは特に何から何まで…
12月中旬に出産予定です。 保育園の入所時期で悩んでいます。 私の住んでいるとこは12月生まれは4月の一次募集に応募出来ます。 ただ、4月はまだ子供が3ヶ月ちょっと····· 不安もあります。 自分の体調もどんな感じなのか分かりません。 また、仕事に復帰しても母乳は出ている状…
育休が貰えるか教えて欲しいです。 去年11月よりパートで働き始めたところ、すぐに妊娠が分かりました。 しかし1月に残念な結果に。 医者からは絶対安静と言われ、ギリギリ13週だったため産休として丸2ヵ月お休みして3月中旬に復帰しました。 その後、5月に会社から正社員の打診…
「復帰」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
楽天カードの不正利用について 今朝、4時半ごろに 見覚えのない楽券ファミリーマート1000円分 …
大分市でボンボンドロップシール販売してる場所ありますか? 文字以外で探しています。
小学校の個人面談、後期は希望制なんですが行きますか?せっかくの機会だし、小学1年生だし、行…
県民の日のディズニーって、やはり混むのでしょうか?? 11/13(木)にディズニーシーに行こう…
学年閉鎖中に旅行はどうでしょうか。 元々旅行の予定があり、今週木金と休むことは 学校に伝え…