
コメント

みるく
朝の息子の身支度と送りは主人がしてくれているので詳しくはわかりませんが、6時半に私は家を出て17時が定時なので17時半頃お迎えに行ってます!
18時までにお風呂に入れてそのあとご飯を19時までに済ませてます!
息子が眠くなってきた20時頃にお布団へ行って眠るまで見守りその後翌日の弁当の準備や後片付けや洗濯をして22時過ぎには家族全員寝てます(笑)
朝は6時半頃に主人が起きて自分の身支度を済ませたあと40分くらいから息子の着替え等済ませて朝ごはんを食べさせて家を出て保育園に預けるのが7時15分くらいです!

あゆ
下味冷凍。。なるほど😳😳
常備菜も。。土日に作りだめているということですよね🤔
慣らし保育で子供が今まで以上にべったりになり想像出来なかったんですが、焼くだけならなんとかなりそうです✨
アラームかけているんですね!!
たしかにその手がありましたね笑
残りの育休中に下味レシピや常備菜レシピを調べようと思います!
ありがとうございます💓
あゆ
ありがとうございます!!
やはり子供が寝てからいろいろやってますよね〜。。
今はまだ育休中なのに、子供を寝かしながら自分も寝ちゃうんです。笑
ちなみに夕食の支度はどんな感じでやっているか、教えていただけますか?💦
みるく
夕食は基本下味冷凍の作り置きをしているので朝のうちに冷凍庫から冷蔵庫に上げておいて帰ってきたら焼くだけとかしてます!
常備菜も何種類か作って冷蔵庫に置いてあります🙆🙆
復帰後いかに楽するかを考えてこうなりました!(笑)
子供を寝かしつけるタイミングでアラームかけてますよ(笑)
寝てしまっても数十分後に目覚められるので(笑)
みるく
インスタやTwitterで探すとたくさん出てきますよー!
うちは慣らし保育なしで復帰だったのでそこら辺は楽でした!
慣らし保育すると大変だと園長先生から教えて貰って😂😂(笑)
お互いがんばりましょー!
あゆ
慣らし保育すると逆に大変なのですか😳😳初耳でした😨
インスタTwitterみてみます!!
ありがとうございます😊
みるく
慣らし保育すると慣れるまでに長く時間がかかるって友達の保育士さんからも聞きました🤔🤔