「満腹中枢」に関する質問 (5ページ目)




夜の寝かしつけについて 完母で1ヶ月半の子がいます。 17時30分に入浴、19時頃授乳、20時に寝かしつけをしています。 日により授乳時間は19時〜20時くらいまでズレることはあります。 最近、寝かしつけの時にお腹が空いたような感じで口をパクパクさせたり、泣き出すようになりま…
- 満腹中枢
- 寝かしつけ
- 完母
- 授乳時間
- 寝落ち
- はじめてのママリ🔰
- 1


生後4ヶ月ミルクについてアドバイス頂けたら嬉しいです。 4ヶ月に入った頃から満腹中枢ができて、1回130~160ほどになりました。一日トータルすると600台の日もあります。平均は700前半です。 機嫌よくうんちおしっこしていても、どうしても脱水など心配になりミルクの量をどう…
- 満腹中枢
- 生後4ヶ月
- おしっこ
- うんち
- ミルクの量
- はじめてのママリ
- 1


妊娠が分かったばかりです。 妊娠中って食べた方がいいんでしたっけ? というのも、一度20キロ太ってから満腹中枢がおかしくなり、お腹空いてなくても食べれてしまうんです。。 見た目も太ってたし、良くないと思い 最近まで、夜はなるべく食べない!というダイエットを、 し…
- 満腹中枢
- ダイエット
- 妊娠中
- 栄養
- 妊娠した
- はじめてのママリ
- 2



【離乳食の適量がわからない】 生後11ヶ月の娘がいます。 食べることが好きなようで、それなりの量を食べてくれるのですが、最近食べ終わるとほぼ毎回泣きます。その場合は小さいパンケーキやハイハインなどを追加しているのですが、泣かれるのを見越してまあまあの量を出して…
- 満腹中枢
- 離乳食
- 生後11ヶ月
- 月齢
- 発達
- はじめてのママリ🔰
- 0

生後3ヶ月の赤ちゃんの授乳タイミングが分かりません😭 完母ですが、生後2ヶ月前半までは1時間〜2時間半で授乳していましたが、段々授乳感覚が伸びてきて、生後3ヶ月なる頃には3時間以上空くことも出てきました。 脱水が心配なので3時間たったらおっぱい咥えさせていますが、1、…
- 満腹中枢
- 生後2ヶ月
- 生後3ヶ月
- 完母
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ
- 2




生後7ヶ月と10日ほどの息子の発達が心配です。 以下の点が気になっています。 ・うつ伏せで手のひらをつけて胸を上げない (いつまでも肘をついて支えている) ・寝返り両方と寝返り返り片側はするが うつ伏せに置いてもすぐに寝返り返りで仰向けになってしまう ・↑のためず…
- 満腹中枢
- ミルク
- おもちゃ
- 生後7ヶ月
- 月齢
- はじめてのママリ🔰
- 3









赤ちゃんの満腹中枢について 生後7ヶ月の子がいます。 生後3ヶ月程で満腹中枢が出来上がると聞きましたがうちの子には満腹がないんじゃないかと疑っています。 おっぱいはいつまででも吸うし 離したかと思えばまた乳首に向かってきます。 最近はある程度飲んだら噛むようになっ…
- 満腹中枢
- ミルク
- 生後3ヶ月
- 生後7ヶ月
- 乳首
- はじめてのママリ🔰
- 2



生後2ヶ月半です。完ミなのですが、一回のミルク量が全然増えません😭 元々飲むのが下手で吐き戻しも多く、頑張って飲んでも一回120ぐらいしか飲めません。ここ2、3日は満腹中枢ができてきたのか、60〜100ぐらいしか飲んでくれないのですぐお腹が空いてしまい、2時間半おきくらい…
- 満腹中枢
- 生後2ヶ月
- ミルク量
- 吐き戻し
- 完ミ
- はじめてのママリ
- 3

