ミルクの量が減った方の対策を教えてください。体重の増え方が鈍いと指摘され、悩んでいます。哺乳瓶やミルクのメーカー、体勢など効果的な方法があれば知りたいです。
3〜4ヶ月でミルクの量が減った方、どういう対策を取られたか教えてください🙇♂️
色々自分でも試し尽くしたつもりなのですが、検診で体重の増え方が鈍いと指摘があり
まだ努力が足りないんだと勝手に涙が出てくるくらいかなり病んでます。
哺乳瓶、ミルクのメーカー、体勢、部屋の暗さなどなんでも大丈夫なので効果あったもの教えてください🙇♂️
満腹中枢の発達や味の好みが出てきて減る時期だとは思うのですが、、
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
うちも減りましたが体重もそのうち増えていくしで気にしたことないですよ😊
まー
ねんね飲みさせて、とにかく寝たらあげてました😅
飲まない分回数で稼ぐしかなくて8回とかその頃はまだあげてました!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
うちの子もねんね飲みが1番飲むので、夜間も2回あげて基本8回はあげてます。
反対に時間あけるとただ量が減るだけでした😞
8回で足りないとなるともう少し頻度あげるしかないですかね、、- 11月28日
-
まー
わかります、時間あけても飲まなくてただ減るだけでした笑
ちなみにうちは8回あげて500とかでした😅- 11月28日
-
はじめてのママリ🔰
同じくらいの日が結構あります🥹なんだか嬉しいです。
60〜70飲んだら大体暴れ出してミルクを口からべーっと出しちゃいます。
たまーに120飲めてやっとトンネル抜けたか?と思うとただの気まぐれだったり、、
コメントありがとうございます。- 11月28日
ととろ🔰
遊び飲みや飲みむら出てくる時期ですよね。
うちはミルクや乳首や温度を変えても変わらず、寝ぼけてる時にあげるしか方法ありませんでした。活動限界時間を計算してちょうどお昼寝から起きたての時にミルクあげれるようにしてます。
お昼寝入ったらカーテン閉めて授乳中も薄暗くしてます。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
ねんね飲み、寝ぼけてるときは割と飲んでくれますよね🥲
昼間は明るい方がいいのかなと部屋の電気はつけてましたが、
これからはお昼寝やミルクのときは暗くしてみます。- 11月28日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
私も、この子なりに少しずつは増えているし、、と前向きに捉えて気にしないようにしていたのですが
体重増えてない、ミルクの量が全然足りてないと小児科で怒られ、ちゃんとあげてください。増やしてくださいと言われてしまい
気にせざるを得なくなってしまいました、、
はじめてのママリ🔰
えーそんな事言われても全然気にしなくていいですよ😂
小児科は沢山子ども見てるかもしれないけど、自分の子は自分しか知らないので!!
その子のペースもあるんだろうから、お子さんが満足いく量でいいと思いますよ😊