女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
はじめまして。 仕事の復帰について相談をさせて下さい。 現在、育児休暇中で12月で1年になります。 仕事場から早めに戻ってきて欲しいと言われていて、保育園を申し込んでいますが決まりません。 勤めている所が少人数で育児休暇の延長は難しいと言われていて、休んでも1年間で…
旦那の仕事のことなのですが 旦那の職場がブラックで よく分かりません 8月1日に退職届あと有休消化の申請をして 有給が30日ほどあるようなので今月の27日まで お休みして来月の1日から新しい会社で働きます。 今の職場の給料が15日締めで20日に支払われるのですが 旦那の口座…
長文の愚痴です。吐き出したいだけなので苦手な方はスルーしてください。 41w0dの経産婦です。 明日の夜までに陣痛が来なければ夜に入院してバルーン→促進剤が決まっています。 現在主人の実家の近くに住んでいますが、主人を含めめちゃくちゃなで支離滅裂言いたい放題の一族で…
ダブルワークしている仕事を退職しようかと思っています。 本業は、小児科の受付です。なので感染症や風邪や今の時期だとインフルエンザなどなど色々な人が来ます。 なので自宅や自身でできる対策はしてます。が、子供も小さい為保育園から貰って来たりして夜な夜な看病して必ず…
1年前まで勤めていた職場(現在は退職しています)の店長が、私の家の近くの店舗に異動してきました。 「お散歩途中に寄れる時にフラッと寄ります!」と連絡はとっていたのですが、今日時間があったので従業員の方へのお菓子と、店長の娘さんにヘアアクセサリー(¥2000程度のもの)…
エステティシャンの仕事をしていますが 育休中に退職しようと思っております 理由はいろいろありますが。。 産後でパートとして 皆さんは何のお仕事されていますか? エステの資格と車の免許と介護の3級の免許しかないです笑 不問のところがいいですが、私の町は田舎で職が少な…
ネガティブな文面です。苦手な方はスルーしてください。そして、批判的なご意見はご遠慮お願いします。 元々自己中な性格でしたが、最近、とくにそうなってきた気がします…。 職場に不満があり、信頼関係が築けていないのもあるのか、こちらに不都合なことがあるとイライラして…
下記のような方、いらっしゃいますか?? もしいらっしゃったら、ほかにどのような制度を利用していたかなど教えて頂きたいです(TT)(盛岡市在住です) また、盛岡在住でなくても、 下記のような働き方を最初はしていてやっぱり無理だったため、途中までパートにして後々正社員と…
面接での転職理由について。 私は10年ほど今の会社で正社員として働いているのですが、業務委託契約でお客さま先での勤務となるのです。 次の契約先が自宅から1時間…電車に乗ってる時間だけで50分です。 今まで30分以内で通勤できる場所だったので、1時間となると。。。保育園の…
パートでゆる〜く働いていた方、 妊娠何ヶ月で退職しましたか?? 私は里帰り出産なのですが、 いつ頃辞めようか迷っています😅
失業給付を受けたかったのですが、働いている日数が足りず今回は受けられませんでした。(一年未満) 今回退職する以前の会社には5年ほど正社員で勤めました。そこを退職した時は資格取得のため学校に通うので失業保険給付の相談はしませんでした。 例えばこの時の雇用保険分を…
退職し新しい仕事を探し求職期間ということで 保育園に預けていますが、期間である3ヶ月にもうなってしまう!延期は出来ないと言われたし、面接結果がダメだったら、もう退園か。。。それとも即日雇ってくれるところに駆け込むか、、、 同じような事経験した方、してる方いらっ…
2ヶ月の子供がいる26歳のママです。 新卒のときブライダル関係、その後 結婚を機に家事もやらなければなので 転職して派遣の事務、 2ヶ月くらいで妊娠して出産を機に退職し 今は専業主婦です。 子育ても家事も大変な時もあるけど とても楽しいし幸せです。 旦那は仕事で平日は…
こんにちは! みなさんならどうしますか?? 私は現在、正社員保育士をしていいまの職場辞めたくて、けど2人目そろそろ考えたくて、 ①来年4月からはパート保育士を探す。。 けど2人目はまた先延ばし(´;Д;`) ②今から2人目考えて3月で退職。そのあとは落ち着くまで無職。 ③…
妊娠中に仕事を退職してから現在まで、専業主婦です。みなさんは月々いくらぐらい自分のお小遣い使っていますか? 家庭によって収入が違いますが、参考にしたいので良ければ教えて下さい🙂
掛け合ってみるものですね。 H.30 4月息子出産→育休 間もなく主人の転勤で隣の市に引越した為アルバイト契約でしたが通うのが大変だと引越し先の近隣店舗に移動。 今年 1月 移動先店舗にて復職。 ⇒面接時日祝休みの条件で復職したが話が違い、話し合いの末移動前…
34週頃の産休まで働いた方に質問です! その後出産まで、ゆっくりする時間は1カ月半で足りましたか? 子供が生まれてからは、当分子供に振り回されて忙しい生活になると思うと、出産前がゆっくりできる最後の時間だなぁと思いました。 最初はお金のためにギリギリまで働こうと…
失業保険について。 妊娠、出産により以前の職場を退職したので、 受給延長手続きをしました。 子どもも1歳過ぎたので、来春くらいまでには働けたらと思い、 失業保険の手続きに行き、再来週に雇用保険説明会があります。 そんな矢先、2人目の妊娠が発覚しました。 まだ4週頃な…
パートを始めて1ヶ月も経っていないのに妊娠が判明しました。 半年くらいは仕事を頑張ってからもう一人…と思っていたのですがすでに妊娠していた事が分かり、会社に申し訳ない気持ちです💦 子持ちであることは伝えてありますが、すぐ妊娠しただなんて迷惑な話ですよね… まだ受診…
お仕事を辞めるいい方法見つけたんです。来月で退職なんですけど14日勤務になっていて。インフルエンザになって登園許可書居るんですけど、自分もうつったので休みますはどーですか?
前の会社が葬儀関連の会社でした。 4年前に寿退社で退職して、妊娠&出産で25kg激太りしました。 その間前の会社の人とは会っていません。 しかし、旦那のおばあちゃんが亡くなり、親族の意向で前の会社に葬儀を頼むことになってしまいました。 とりあえず25kg激太りから15kg…
現在育休中です 職場復帰するかとても迷ってます😇 職場までは電車で片道1時間かかり、今後子供を保育園に入れることを考えると結構きついし熱が出た時の迎えなどとても遅くなってしまいます。電車もそんなに本数通ってないので尚更です 産む前までは大丈夫だと思っていたのですが…
来年の1月に退職しようと考えております。 (12月まで出勤、そのあと有給消化) 理由としては、主人の実家に戻るためです。 そこで、主人が開業し、私はそのお手伝いをします。 (現在東京在住。実家は岩手です。) まだ職場には退職する以降を伝えてはいないのですが、 昨日上司か…
下の子を保育園に入れることに 周りや旦那があまりいい顔をしません。 3歳半の息子と1歳2ヶ月の娘がいるのですが 上の子は3歳まで家で見て幼稚園に入れました。 今、我が家の家計は結構ギリギリで貯金もあまりありません。 ザッと 手取り28~30万 (旦那のみ。私も今は夜のバイ…
旦那がデリヘルにいっていました。 5ヶ月の赤ちゃんがいます。 妊娠してから、行為は控え、 出産してからも育児に終われ、 旦那の帰りも夜中なので時間も合わず、 二年してません。 悪いと思いつつ、嫌な予感がして 携帯をみてみたら、、 デリヘルにいってました。 目が可愛か…
ちょっと迷ってます。 出産前、任期付職員として、保育士、フルタイムで働いていました。 5月末で退職し、現在は旦那の給料(手取り15万)と私の貯金で生活しています。 理想は来年の4月に復帰しようと思っていましたが、 話を聞きたく前職場に電話したら 出産を控えている先生…
朝からすみません💦 昨日も相談させていただいたのですが… 今日出勤して 退職届を出そうと思うのですが みなさんなら 退職届を出してそのまま帰宅しますか? それとも勤務してから帰宅しますか?
義両親についてです。長文になります。 息子が生まれるまでは、すごく大好きでしたが 孫フィーバーがすごくモヤっとする事があります。 ・夕飯に誘ってくる(孫に会いたいから) 義両親の仕事の関係で遅い時間です ・義母がいつも長い爪でやたらと顔を触る ・まだ腰が座って…
いろんな意見が聞きたいです! 旦那の実家は自営業です。 元々そこで私と旦那が出会い結婚に至りました。 将来的に旦那が継ぐ形になるのですが訳あって今二人ともそこから退職しました。 義実家と私の実家は犬猿の仲になり私も義実家が嫌いになりました。 なので旦那だけの付き…
いつもお世話になっています! 今度、生後8ヶ月目に入るお子さんのママと会います。 職場の、年下の先輩で、3年ほど前に引越しを期に退職して以来、会っていません。 今回、兵庫県にまた戻ってくることになり、私が出産したこともあり、会うことになりました。 おそらく出産祝…
全ての質問の中で人気のランキング
仙台市でボンボンドロップシール売ってるところ知りませんか? できれば、街中以外の車で行ける…
楽天カードの不正利用について 今朝、4時半ごろに 見覚えのない楽券ファミリーマート1000円分 …
大分市でボンボンドロップシール販売してる場所ありますか? 文字以外で探しています。
県民の日のディズニーって、やはり混むのでしょうか?? 11/13(木)にディズニーシーに行こう…
小学校の個人面談、後期は希望制なんですが行きますか?せっかくの機会だし、小学1年生だし、行…