「支援センター」に関する質問 (1917ページ目)
ママ友についてです。 今住んでいるところに引っ越してきて3ヶ月くらいです。 頻繁ではないですが、支援センターや市のベビースイミングに行ったりしていますが、ママ友ができません。 すでにグループが出来ていて声がかけづらいです。 元々人見知りであがり症のため、お話しで…
- 支援センター
- 育児
- ママ友トラブル
- ベビースイミング
- 人見知り
- にゃんたろう
- 7
娘2.8歳、10ヶ月の2人です。 長文乱文失礼致します。 上の子は物凄く活発、3歳の男の子でも驚いてしまう性格で口も達者、まだイヤイヤ期が終わらずにいます。 下の子もそんなお姉ちゃんに鍛えられ物凄く強く攻撃されても泣かずに反撃するので喧嘩も絶えず…… しかもパパすら嫌が…
- 支援センター
- 夜泣き
- 旦那
- 片付け
- 男の子
- 🖤H&N🖤mama
- 3
上の子のときにはあまり感じなかったけど、下の子二人連れて支援センターに行っても何だかポツーン状態… 私があまり若くない事に加え、小心者で人見知りが激しいから、他のママさんたちに声かけられない😣 上の子のときは同世代の人がほとんどだったから楽しかったけど、今のママ…
- 支援センター
- 保育園
- イベント
- 小学校
- 上の子
- クローバー🍀
- 0
娘に友達を作れたらと思い、支援センターに行ったり、ベビマ教室など色々参加してみるものの、その場限りでなかなか仲良くなれる方ができず…(;o;) 長崎市内に住んでいます。どなたかママ友探されてる方いらっしゃいませんか?
- 支援センター
- ママ友
- 友達
- ベビ
- 長崎市
- しーちゃん
- 8
支援センターで子供に水遊びをさせたことあるママさんに質問です。 ・水着を着せましたか? ・水着ではなく半袖Tシャツを着せた方いますか? ・水泳帽はかぶせましたか?
- 支援センター
- 水着
- 水遊び
- Tシャツ
- トト
- 5
もうじき6ヶ月になりますが、人見知りがありません。場所見知りは多少ありますが(自宅より大人しくなる)初めての場所でも泣いたりはせず、真顔で観察しています。人については全く人見知りの感じがなく、病院の先生、初対面のママさん、保健師さん、道端で行き交ったおばあさん…
- 支援センター
- 玩具
- 病院
- 赤ちゃん
- 発達
- はじめてのママリ🔰
- 5