「支援センター」に関する質問 (182ページ目)
ママさんたちに質問です! 現在7ヶ月の赤ちゃんの子育て中です👶🏻 初めての子育てで色々心配しすぎであまり赤ちゃんと長時間のお出かけをしたことがありません😥 来週とても予定が詰まってて、月曜14時から40分ほど支援センターでの相談会、火曜日 産後ケア9時〜16時 水曜日 運動…
- 支援センター
- お宮参り
- お食い初め
- 離乳食
- 運動
- はじめてのママリ🔰
- 3
1歳1ヶ月で、最近主張が激しく、外出時やワンオペ時がほんとに大変です。これはイヤイヤ期ですか...?まだこの時期ではないと思っていたのですが、、、 外出時では大人が持っているものほぼ全てに手を伸ばしてん!(ちょうだい)といい、もらえなければ泣き叫ぶ、代わりに外出時…
- 支援センター
- おもちゃ
- 車
- 外出
- イヤイヤ期
- はじめてのママリ🔰
- 2
小学2年生の子がまったく友達と遊ばないのは親のせいでしょうか。 私はママ友付き合いとか苦手で、そもそも昔から苦手なので友達は少ない方だしその延長で子供が園時代もまったく保護者との交流はありませんでした。 送迎時にママ同士話してて近くで子供たちが遊ぶとか、土日に…
- 支援センター
- ママ友
- 親子
- 遊び
- 友達
- はじめてのママリさん
- 3
3歳の息子のことです。 基本的にはお友達と一緒に遊べます。「一緒に遊ぼう☺」と言えたりまた「一緒に遊ぼう」と言われたら「いいよー❤」と言えます、 ただ「いや、今は一人で遊びたいの。」と言うときもあり、そんなときはお友達が「一緒に遊ぼーよー!!!」としつこく誘ってきて…
- 支援センター
- おもちゃ
- 保育園
- 片付け
- 4歳
- はじめてのままり
- 0
1歳3ヶ月の子どもがおり、第二子妊娠中(4ヶ月)です。 私自身かなり潔癖の傾向があり、妊娠発覚前から子どもを支援センターなどへ連れて行ったことがありません、、、💦 育休中のため自宅保育で、同じくらいの子で関わりがあるとすれば友達の子くらいです。 赤ちゃんが外でいろん…
- 支援センター
- つわり
- 育休
- 胎児
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 2
支援センター3人で行けるの最後かもしれないから行こうって前々から話してたのに朝「喉が痛いから寝る」と言われて結局娘と2人で行った(妊娠39週) その後保健所での話し合いがあったからそれには来てもらわないとで仕方ないと思ってたけど 保健所の方に「今日旦那さはお休み?」…
- 支援センター
- 旦那
- 妊娠39週目
- 妊娠
- 夫
- はじめてのママリ🔰
- 1
娘へ。 支援センターでママが関わりたくないなーと内心思っている親子のところに限ってなぜ毎回つっ走って行くのですか? お止めいただければ幸いです🤦♀️ ママより。
- 支援センター
- 親子
- はじめてのママリ🔰
- 1
人付き合いについて。 私がとても人付き合いが苦手なので、 息子にはみんなと仲良くできる・好かれる子になってほしいなと願っています。 なので家に篭らず、ベビースイミングに通ったり支援センターに行ったり幼稚園のイベントに連れて行ったりしています。 でも、やっぱり人と…
- 支援センター
- イベント
- 幼稚園
- 息子
- ベビースイミング
- はじめてのママリ
- 5
1歳3ヶ月になったところなのですが、最近育児がより大変になってきてうまくいかないことばかりで疲れました。 思い通りにならないとその場にある物を投げまくる、積み木もうまく積めないとイライラして投げて私に当たり激痛😭 いたい!投げない!と怒ると逆上してさらに投げつけ…
- 支援センター
- 積み木
- 育児
- 育て方
- 年齢
- はじめてのママリ🔰
- 4