※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

8ヶ月の息子が支援センターで他の子に積極的に近づき、顔や髪を掴もうとする。心配しているが、この時期はしょうがないのか?

8ヶ月の息子が、支援センターで同じくらいの子達にあうと気になるのか、割と積極的に近くに行ったりして顔や髪の毛をすぐ掴もうとします😔💦
いつも触る前に止めに入るのですが、本当に毎回ヒヤヒヤします…
他の子はもっといい子にしてるのに本当によく動き回るなぁと少し心配です。
この時期はしょうがないのでしょうか?

コメント

deleted user

なんでも掴んだり口に入れたりしたい時期なので心配いらないと思います🥺💗

ままり👦

割と他の子もしてる感じします。
私の息子もよくします!
お互いに触ってるときもあります…
興味が強いのか、他の子が触ってるおもちゃ横取りも多いです。
止められないときもしばしば…

しょうがないのかな…と思ってます
やめるのは、言葉が通じるようになってからかなと思っています

はじめてのママリ🔰

好奇心旺盛なだけかと思います☺︎ みんなそういう感じですし、1歳すぎて感情出てくると手を出す子もいますし(自分のテリトリーに入って欲しくない、おもちゃ取られたくないとか)気にしなくていいと思います☺️
みんなそうですよ〜!

はじめてのママリ🔰

うちの息子も全く同じです。
すぐ顔を触ろうとします。ぎゅって掴みがちなので阻止しますが、なかなか難しいですよね😂
今の時期だし仕方ないのかなと思ってます!

はじめてのママリ🔰

皆様回答ありがとうございます😭!この時期はやはり仕方ないですよね…同じような方いて少し安心しました💦