※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の男の子が、名前を呼んでも無視し、目が合いにくいことが気になる。コミュニケーションが取れていないのでは?自閉症を疑っている。他人には興味があり、毎日悩んでいる。

1歳1ヶ月の男の子ですが、目が合いにくいことが気になります。
たくさんの方の意見が聞いてみたくて質問しました。

あと、名前を呼んでも無視がほとんどです😱
小さい頃からずっとではなく、1歳前ぐらいまでは気になったことは無く、呼んだら割と振り返ったり、目も合っていたと思います。
10ヶ月健診でも問題はありませんでした。

しかし1歳前頃から、名前を呼んでもテレビやおもちゃに夢中の時、いたずらしてる時は名前を呼んでも100%無視ですし、何もしてない時も目の前で、〇〇だね!とか声かけても顔を見ないという感じです。
もともと赤ちゃんの頃からよくあやすと笑う子だったのですが、最近はあんまりゲラゲラ笑わないなーと。
私や旦那以外があやすと満面の笑みです。

あと、おはよう!とか朝起きて同じ目線で真正面から声かけても目線は違うところを見てて目が合いません。
おもちゃで遊んでる時に向かい合って、これは〇〇だね!とか話し掛けても顔は見ずおもちゃを見てます。
なのでコミュニケーション取れてないのでは?と思ってとても不安です。
ちなみに支援センターや他の場所などで、色んな人に声かけられると大喜びでじーっと顔を見て、相手してもらったら目を見て満面の笑みなので、どこで相談してもおかしいと言われたことはありません😢
人には興味があり、外でもいろんな人に笑いかけて愛想振りまいてます。
よその人には興味津々で同年代の赤ちゃんが近づいて来たら触ろうとしたり、笑いかけられたら一緒に笑ったり赤ちゃん同士でしてたりします。

人見知りはありませんが、家では後追いが激しく、ママがいい!ママ、ママ!って感じで1日中しがみついて来て抱っこ!って感じです。
パパにはベタベタくっ付いたり抱っこを求めたりはないです。
こんなにママママなのに遊んでも顔を見ないってのが気になります😭
コミュニケーション取れてないからかまだ指差しもしなくて、自閉症を疑い始めてます。

これって変ですよね?
皆さんのお子さんは、ちゃんと声かけたら顔をジーッと見たり頻繁に目が合いますか?
親にはあまり興味なさそうなのに他人には興味あるって自閉症だとあったりするのでしょうか😞
毎日悶々としています。

コメント

はじめてのママリ🔰

多分、お母さん今コミュニケーション取ろうとして必死になってませんか?😓💦
あれ、前まで笑ってくれてたのに何か笑わない!なんで!あれ、名前呼んでも振り向かない!なんで!目も合わないし!みたいな…。

その妙に必死な感じ、お子さんに伝わってると思いますよ。楽しんでなくて、親が頑張ってしまってる感じ😅
親が頑張って色々やろうとすればするほど、お子さんコミュニケーション取るの面倒になるのはその年齢あるあるです。
特にその年齢でありがちなのは模倣ですね。あれ、昔までパチパチしてたのに最近しない!なんで!ほら!こういう時はパチパチでしょ!やってみて!みたいな。同じこと繰り返されて親に試されてるのは子供はすごくよくわかってます。

文章読んだところ、何も変なところないと思いますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊

    コミュニケーション必死で取ろうと頑張っているかもしれません(笑)
    何回も呼んでみたり、目を合わせようと顔の前に顔を持って行ったり、当然のごとく無視なのですが😅
    やっぱり子供に伝わるんですかね、、

    模倣、確かにバイバイこの前までしてたのにほぼしなくなってしまって、なんで?って今なって焦ってるとこでした😭
    あと、昨日まで「ママ」「ママ」って他のもののこともママって言ってたのに今日急にママも言わなくなってしまって、、
    ママしか言えなかったので発語ゼロになってしまいました😱
    そういうのってよくあることですか?
    すごーく不安です😓

    • 11月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供にめちゃくちゃ伝わってますよ!1歳といえど親の感情にはとても敏感です☺️

    あるあるです!特に1歳なりたてあたりは今までできてたのに謎にやらなくなった、話さなくなった、は本当にあるあるですよ☺️✨子供も飽きちゃうんですよね。
    全然心配しなくていいです。特に外では普通にコミュニケーション取れてるなら全く心配要りません。本当にやばい子は外でもそんなコミュニケーションとりません。

    • 11月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういうもんなんですね😌
    できなかったらなんでできないんだろーとかちょっと焦ってイライラしちゃったりして子供にも良くないですよね😭

    突然できてたことをしなくなったりあるんですね!
    発語ってYouTubeとか見てると早い子はもうワンワンとか他にも色々話してて、あれ、うちの子ママしか言わない!今後増えていく気がしないー!なんて思っちゃったり😢
    外では人に興味ありありっぽいのでそこは気にしてないのですが、家でもアイコンタクトなどしっかりあればこんなに不安にならないのに、、って毎日思ってしまいます😅
    もう少し様子みて子育て楽しまないとですね🙌

    • 11月8日
恐竜

前の記事にコメントさせて頂きます。

うちの子も至近距離だと目があいにくくて悩んでいます。
その後お子さんはいかがでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりすみません🙇‍♀️
    あれから少し経ち、1ヶ月ぐらい前から急に反応が良くなりました!
    1歳3ヶ月の現在、呼ぶと割と振り向く頻度が高くなり、声掛けしたり遊ぶ時も、チラチラ顔を見てきて目を見てアイコンタクトが増えてきたなと感じています😌
    子供が物を落としちゃって私があー!とか言った時とか、面白い音が鳴った時など、共感しようとするようなアイコンタクトは出てきました!

    至近距離でもだいぶ目が合うようになりましたよ😊
    後々目が合うようになるとかはあるのかもしれません!

    ただうちは、まだ指差しが無く、一人歩きもできなくて、発語もママしか無いのでまだまだ心配で毎日検索魔です😭

    • 12月27日
  • 恐竜

    恐竜

    返信かなり遅れてしまいすみません💦
    アイコンタクトが増えるのはすごく嬉しいですよね!
    期待できるお返事を頂けて嬉しいです☺️
    うちは最近自分で立って、数歩だけですが、歩くことを覚えたことで、ほんのすこーしにこやかになったような気がします😅
    言語理解は全然ないので心配ですが、、😇
    うちも指差しまだないです💦
    はじめてのママリさんのお子さんは最近いかがですか?☺️

    • 1月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然いいですよ😊
    歩けるようになったんですね!
    すごいです👏
    恐竜さんのお子さんはまだ1歳0ヶ月ですかね?でしたらまだまだ心配ないと思います!!
    うちは1歳4ヶ月ですがまだ歩きません、、
    質問してから2ヶ月半ほど経ちましたが、指さしも無く、発語もないままです😨
    1歳半健診も近づいてくるし毎日焦りしかないです、、
    やっぱり何かしら発達面問題あるのかなと思ったりしてます😭

    • 1月30日
  • 恐竜

    恐竜

    お返事ありがとうございます🥲
    まだまだ安定はしてないのでばったばたこけまくってます😅💦
    慎重派なお子さんなんですね(*^^*)可愛いです☺️
    上の子のときに1歳半検診は理解があれば大丈夫と保健師さんに言われた記憶がありますが、簡単な指示は通りますか?😌
    はじめてのママリさんのお子さんは外ではにこにこなんですよね?☺️めちゃくちゃ羨ましいです🥺

    • 1月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それでも歩けるようになってるのはいいことですよね😊
    うちの子は慎重派なのかなんなのか、体が大きめではあるので重みもあるかも?とは言われましたが流石にそろそろ、、と焦りが😩

    そうなんですね!
    ちょうだい!とかここに入れて!とか、コツンして!(おでこをくっつけ合う)みたいな、ほんとに簡単なのなら通じるのですか、これ捨ててきて!とか〇〇持ってきて!みたいなのは通じないんです😨
    基本外ではニコニコしていたんですが、最近になって人見知りがちょっと出てきて、気難しい顔してる時が出てきました(笑)

    • 2月3日