「スプーン」に関する質問 (11ページ目)


手づかみ食べについて。今はおやきや、にんじんやバナナなど掴みやすいものをあげているのですが、10ヶ月になるので1センチ以下の角切りにしたおかずなども作ろうと思います。そういったものも食べづかみするようになるのでしょうか? それとも掴みにくいから親があげていてその…
- スプーン
- 親
- バナナ
- 手づかみ食べ
- おかず
- はじめてのママリ
- 2





2歳1ヶ月の子を自宅保育しています 手掴み食べをまだします フォークやスプーンを使って食べたり 手掴みしたり半々です いつから手掴み食べしなくなりますか? 箸の練習はいつからですか?
- スプーン
- 保育
- 2歳1ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 1





離乳食のタイミングについて 最近生後6ヶ月になりました。 皆さんならこの感じだと離乳食を始めるか、まだ様子見るか、様子見る場合いつくらいから始めるか参考にご意見をください。 お座りはまだできなくて、座らせるとすぐ前のめりに転びます。家にインジュニティの椅子がある…
- スプーン
- 離乳食
- 保育園
- 小児科
- 生後6ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 3


生後10ヶ月ですがつかみ食べを全然しません ご飯はよく食べてくれるのですが つかみ食べの練習と思い食パンやバナナをスティック状にしたものやおやきなど掴めれるように作ったりしても 顔から食べ物にベチャと行くことしかしなくて😅(犬食いみたいな)最終的にはくれくれ!と怒る…
- スプーン
- 生後10ヶ月
- 食べ物
- バナナ
- パン
- はじめてのママリ🔰
- 3




離乳食のとき自分でスプーンを使って食べたがるようになりました。今は100均の赤ちゃん用スプーンを持たせていますが、新しく食器とカトラリーを買おうと思っています。 使ってよかったものなどおすすめはありますか?
- スプーン
- 離乳食
- 赤ちゃん
- おすすめ
- 食器
- はじめてのママリ🔰
- 1









知的障害どの程度だと思いますか? 3歳前です 自閉症傾向の子がいてまだ診断はされていません。 一歳半検診で引っかかってから発達外来、療育は通ってます。 言葉はでてなくて要求は私を引っ張って行ってからその物を手で触って自分で欲しいとかあけて欲しいとかをアピールしてま…
- スプーン
- オムツ
- おもちゃ
- 保育園
- お風呂
- はじめてのママリ🔰
- 2

