
1歳半の子どもが発語が少なく不明瞭で心配です。指示は通りますが、発語がゆっくりだった方の経験を教えてください。
今日で1歳半になりました。
発語が少なく、不明瞭です…
一応バイバイ、わんわん、ママ、ばー(いないいないばー)、いや、はい!とお返事はたまーにいいますがいつもいっている感じではありません。
言っていてもこんなに不明瞭で大丈夫なのか?と心配しています。
指示はよく通るし、模擬もある、ゆびさしもあるし、ごはんも自分でスプーンとフォークで食べれたりとできることもいっぱいです。
ただただ発語が不明瞭。
発語がゆっくりだった方、その後どのような感じでしょうか?
教えていただきたいです。
- ママリ(1歳6ヶ月, 5歳10ヶ月, 8歳)

りい
求めてる回答ではないかもしれませんが、下の子発語ゆっくりです。
発音も不明瞭で、最初はりんごならご、とか一語のみでの発音だったりがほとんどでした。
もうすぐ3歳になりますが、3分語はまだありせん。でもこちらの言うことは割と通ってて、言える単語も最近結構増えて言いたいことも分かりやすくなってきました!
発語ゆっくりの質問何度か私もしたことありますが、3〜4歳になってしっかりしゃべるようになったという方も結構いましたよ。
一歳半ならなおさらまだ様子見で全然いいと思います!
コメント