
上の子の発達の面で気になることが何個かあります。今月2歳になる男の子…
上の子の発達の面で気になることが何個かあります。
今月2歳になる男の子です。
発語があまりない、扉の開け閉め1歳なったばかりからずーっとしてる、エレベーター大好き、最近はだいぶしなくなったが横目でぐるぐる回ってた、集中すると大声で名前を呼んでも振り向かない、スプーン、フォークを自分ですくって食べれない、です。
発語は15~20語くらいしか言わずそれ以外はずっと宇宙語しゃべってます。
最近気になるのは呼び掛けに反応しないことなんですが調べると自閉症など出てきます。
まだまだ焦らなくても大丈夫なんでしょうか。
それともどこか相談できるところで相談した方がいいのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月, 1歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
下の子が2歳の時に自閉症が発覚しました。
5歳になった今も話せません💦
成長スピードはかなーりゆっくりですが、日に日に成長してます!
保育園の先生が1番に気づいてくれて、療育センターで発達検査して今に至ります!

はじめてのママリ🔰
息子が2歳になっても発語ゼロだったので療育に通い始めました。
息子さんと同じなのは扉の明け閉めが好きだったこと(息子は2歳になる前にはほぼしなくなっていました)、エレベーターが好きなこと、スプーン・フォークがうまく使えないことです。
今2歳7ヶ月ですが、単語は120個から130個、2語文が増えてきてここ数日3語文を何回か言っていました。
まだ発達の病院にかかっていないので診断は分かりませんが、もし診断がついてもつかなかったとしても療育に通ってとても伸びているので通ってよかったと思っています😊
通って損はないと思うので役所などに相談してみてもいいかもしれませんね!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
療育通うようになってそこまで成長するんですね✨子供にとってもいい刺激になるでしょうし検討してみます!- 6時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
保育園の先生が気づいてくれたんですね💦保育園の先生に日々の様子聞いてみて相談するのもありかもしれないですね。