
離乳食のグッズを集めだそうと思います。ひとまず・色が変わるスプーン2…
離乳食のグッズを集めだそうと思います。
ひとまず
・色が変わるスプーン2個セット
・コップ飲み練習用のミニコップ(なんかあるらしい)
・お皿セット(好きなの選ぶ予定)
・ブレンダー(これから探す予定)
・濾し器(エゴサ予定)
・冷凍保存用ケース(種類を悩み)
・スタイ?(種類悩み中)
子供が座る椅子はリビングを模様替えするのでそれに合わせて買う予定です。
質問が⬇️
①他にこれ揃えておいた方がいい、買っておいた方がいい、用意しておいた方がいい物ありますか?
②スプーンセット以外にも何かカトラリー買った方がいい?(SNS見てたら初めての離乳食に!というやつや色んな種類のスプーンやフォークも揃えてる方が多かった)
③冷凍保存用ケースはオススメあるか?
KEYUCAのシリコンカップかリッチェルのわけわけフリージングブロックトレーか悩んでます。
リッチェルのやつだと15mlのやつを1-2個買えばとりあえずいいかなと思ってます。でも他の方の投稿見ると全サイズ2個ずつ買ってたりするので買った方がいいのか?
④スタイはどちらの物がおすすめか?
またエプロンタイプと首に巻く物(ヨダレ掛けと同じタイプ)どちらがいいか?
⑤これを機に麦茶を少しずつ与えてみようかと思うのですが、離乳食と一緒にあげる形でも問題ないか?
⑥畳のお家の方は、離乳食の投げたり零したりする汚れ問題をどう乗り越えてたか?
これら答えられるものでもいいのでアドバイス等いただけると助かります。
- ちぃ☺︎(生後4ヶ月)

ル
①離乳食作る時用にまな板は分けてたので安いのでいいので新しいのを専用であといいかもです🥹
②離乳食の段階ではカトラリー特にいらないです!スプーンで最初はあげて、そのあと手づかみして食べるようになり、2歳前後やっとまともにスプーンやフォークを持って自分で食べられるようになります!スプーンフォークはまだ用意するのは先でいいですが、ステンレスの先が鋭利めで刺しやすいタイプの方が食べやすいです!
③私はリッチェルの50mlをひとつと、
100均で普通の製氷機買いました!
最初は食べる量少ないし液体みたいなサラサラが多いので、製氷機の大きさくらいで十分です!氷にして作って割ってジップロックで保存してました🙄
後期になると食材が大きくなるので50mlのじゃないと入らなくて🙄
あとは追加で100均で「離乳食小分けパック50ml×8」ってやつを買いました!素材はリッチェルのみたいに柔らかいので取り出しやすいです!
それだけあれば後期でも1週間のローテーションは組めました🥹
④今も使ってますが、シリコンで受け口が広く開いてるもののほうがいいです!
洗うのが楽だし、広い口だとしっかり受けてくれるので!
⑤問題ないです🙆♀️コップ飲みやストロー飲みの練習にもなります🙆♀️
⑥畳ではないですが、基本プレイマットを敷いてその上にイス置いて食べさせてます!

リ
①上の方と同じくまな板は新しものを購入しました!まな板の上におけるシートのやつでも良いと思います!
漉し器はブレンダー持っているとほぼ使わず初期の初期のみなので安いもので良いと思います!
わたしは百均で製菓用の大きめの振いを購入しました!
無印のシリコーンジャムスプーンが便利です!漉し器で押し付けるのにつかうのとブレンダーの容器から綺麗に食材を撮るために使いました!
②今の所赤ちゃん本舗✖️リッチェルの色の変わるスプーンしか使っていないです
③リッチェルのフリージングトレー15ml✖️4、25ml✖️4持っています!
大きいのは百均にある小分けのものが50ml、100mlと販売があるのでそちらを使っています!
とりあえず初期は15mlで数個で余裕でした!
④ベビージョルンの硬めのシリコンのものを使用していましたが、重い?のか嫌がられるので、防水の普通のスタイを使用しています!
⑤問題ないと思います!
うちは離乳食始める3日前くらいにスプーン練習も兼ねて少しあげていました🙆🏼♀️
コメント