女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
質問失礼します(´・ω・`) 皆様の旦那様も、この時期飲み会が増えると思いますが うちの主人も会社での飲み会があり、それが泊まりになるらしいのです。 前にも泊まりであったことはありましたが、 今回は私が妊娠しているのもあり、泊まりでは行って欲しくありません…。 予定では…
旦那さんと奥さんどちらも生命、医療保険入ってますか? 絶対削れる固定費ですよね。 遺族年金などの国からの保証もあるし、健康保険も毎月払ってるし、なんとかなるもんなのかなー、でも若い時にちゃんと入ってないと年取ってから大変なのかな?などなど考えてなかなかまとまり…
《喪中はがきについて質問させてください!》 今年1月に入籍し、結婚しました! 7月には妊娠も発覚し、めでたいことが続いたのですが、 残念ながら先月末、旦那さんのおばあちゃんが癌で永眠しました。 なので、親戚や、毎年年賀状をくださっている方に喪中はがきを出そうと思…
車中心&雪国の田舎に住んでるのですが、ベビーカーって何歳ごろまで使うものでしょうか? 車中心なので、主に散歩&たまに買い物で使うと思います。 これからの季節は雪が降るので使わなくなりますが、2人目、3人目の事も踏まえて知りたくて。 車で生活されてる方、どのくらい…
私は元々神奈川に住んでいましたが今は静岡に住んでいます。田舎で車が無いと生活が出来ないとみんな言っていたのですが住んでみてその事をとても実感しています。 ペーパードライバーで車もない、バスも1時間に1本あるかないか、電車も1時間に2本くらいと今までバス・電車を…
男の子産み分けで、リンカル約半年飲んでます(^^) 生理は毎月安定してます☆ 排卵検査薬と基礎体温でも、排卵日はキッチリ分かります>_< 今のところズレはありません(^o^)/ 次の排卵日が、11月11日予定なんです!! 男の子ほしい場合、10日の日付変わった夜中にタイミングとるか…
旦那の地元に越してから始めたパートで、1人のパートにいじめられ、3ヶ月程度でやめてしまいました。 電話でやめると伝えて、後日菓子折りを持って挨拶に行きました。 理由は『体調を崩した』と伝えてあります。 理由はわかりません。 きっと色々教えてくださった方々に迷惑をか…
出産して、旦那の祖母の命日参りに 今度、遠出なのですが、必要なものが 何なのかイマイチわからないのです。 向こうへ行くとしても 1日のみと聞いてるだけで、 買い物には、田舎なので、買出しが 出来るか…?みたいな。 すみませんが、お願いします🙏
カテ違いでしたらすみません。 今はまだ予定はないのですが、そのうち2人目が欲しいな〜と思っています。 1人目の赤ちゃんの時は里帰り出産をしました。 私の母は数年前に他界しており、実家の近くに妹夫婦が住んで居るので毎日妹が来てくれて、赤ちゃんの沐浴や買い物、病院な…
今日は久々に実家! 私のじいじ(笑)が田舎から遊びにきてるので娘を見せにいく(*ノωノ) 娘にはひいおじいちゃんかー!重いけどだっこできるかしら…笑
皆さんはどういったことをきっかけに、義家族と同居されることになったのでしょうか。 私は義家族とは縁が切れているので同居の話などは生涯ありません。 そして、私は神奈川でも田舎の方なので長男であるお父さん(50代)、妻のお母さん(50代)、孫の私たち(20代)の3世帯で小さ…
よくここで幼稚園決めなきゃって見ると、都会なんだなーと思ってしまう(笑) こっちは田舎だから、幼稚園にも学区(園区というべき?w)みたいなのがあるから選ぶもクソもないんだよなー…。 それとも今は違うの?選べるの?(笑)
仕事を7月で辞めて、 旦那とアパート暮らしなんですが、 旦那は朝早くて、 帰ってくるのが15時とかです。 アパート付近はほんとに何もなく、 すごく田舎で、 出歩くといってもどこに行けばいいのか… というかんじです。 だからアパートに毎日1人でいます。 人と会話することも…
ベッド占領して寝てる旦那がムカつく! 給料も少ないくせに今月飲み会多いから追加で3万ちょうだいって!! 稼いでからいえよ!私の育休手当を当てにしてるとこがイライラ!いくら家事や子育てに協力しようとしてくれても腑に落ちない。このままこの人と暮らしていけるのか… 離…
24w4d 仕事先から帰るために車をバックさせたところ、隣りに同僚の車が停まっていたのにも関わらず完全に失念しぶつけてしまいました…。 けが人が出なかったのが不幸中の幸いですが、キチンと車に乗る前に隣りに気をつけないとと思ったはずなのに、短時間でど忘れした自分が怖い…
はじめて質問させていただきます。 読んでいただけた方一言 ご意見もらえると嬉しいです! 今年中にアパートを借りて 生活しようと考えているんですが 旦那 手取り15万+残業で3〜5万 (派遣なのでボーナス0) 私 手取り12万前後 (ボーナス年2回で20万程度) だいたい月に入る…
もうすぐ3ヶ月になる息子の服を買おうと西松屋に行ったらお見事に何もなく……💦 70がジャストサイズなので80を買おうかと思ったらセパレートばかりでした(>_<) みなさんはどこで服買ってますかー?? 田舎にすんでるのであまりお店がないのでネットで買おうかと思うのですがおすす…
おくいぞめはどこでやりましたか? 12月初めの予定なんですが、 家族三人で自宅でしっぽりやるか義実家か悩んでいます。。 最初は義実家にいこうとしてましたが、 電車で最低二時間、田舎の寒いところなので、移動と寒さが心配 & 行くのが面倒になってきました。笑
公務員受験について質問です。 現在7ヶ月の赤ちゃんがいます。 来年の3月には満1歳になるということで、来年の4月から子供を保育園に預けてパートをしようかと思っていました。 ところが先日主人が近くの地方公務員の専門職が来年度の募集がでてると言ってきて、ダメ元でも試し…
別の分野でまた悩みがあるのですが 最近なぜ旦那と結婚したのかわからなくなってきてしまいまして、、 旦那のことは好きで結婚したし、 今も好きではあるのですが、、 なんだか去年の妊娠中も誕生日も出張でいなくて、今年の妊娠中も誕生日もまた出張でいなくて 出張ばかりなので…
普段は車移動してます。 まだ実家(田舎)に里帰り中なので大丈夫ですが自宅(都会)に戻ったら買い物や郵便局などは歩きで行けるのでベビーカー移動しようと思います。 エアバギーココを使っていて大きいのでベビーカーを中まで持っていけないような所ではみなさんどうしてます…
マイホームの建てる場所について。 うちの旦那は次男で、お兄さんも弟さんもまだ結婚しておらず実家暮らしです。 私たちはお義母さんの実家に住まわしてもらってます。 ゆくゆくは旦那の実家と今住まわしてもらってるお義母さんの実家を3人のうち2人が継がないといけないみたいで…
いつもお世話になってます! 新生児と親戚をどこまで触れ合わせていいのか悩んでます。 里帰り出産のため、11月半ば~1月末まで実家に帰ります! 予定日は12/25ですが、年末年始は実家でゆっくりしたいので、できれば頑張って早めに出産したいと思っています\(^o^)/(笑) …
田舎に上手く馴染めない…どうしたらいいですか? 引っ越してきて数ヵ月経つのですが、田舎の人って引っ越してきた人に対して冷たくないですか? 何度か引っ越しの経験はあるのですが…不思議に思いました。挨拶周りもしてます。 先日、ゴミ置き場の清掃当番が初めて回ってきた…
カテがあっているか分かりませんが… 30w2wの初マタです!! 2016年1月9日に出産予定です。 赤ちゃん用品を揃えているのですが、住んでいる所が田舎のため西松屋か大型店に入っているちょっとしたベビー用品売り場しかありません(;_;) ネット通販で可愛くて安くてオススメのサイトあ…
新聞をとろうか悩んでます!チラシが見たくて…田舎なのでチラシアプリに載っていないお店が多いです(>_< ) でも月三千円…アドバイスおねがいします!
カテゴリー合ってるかわからないですが、夫婦2人の休日の過ごし方について質問です! 皆さんは2人でどんな楽しい休日をお過ごしですか? 旦那が日曜日しか休みがないのですが、休みの日こそ出掛けたい!うちには居たくない!寝るのはもったいない!というタイプなので毎週必ずど…
今、義祖父母と同居しています。田舎で親戚付き合いも頻繁で虫も多く交通も不便で田舎独特の習慣などなど辛くなり家にいると毎日泣いてしまい精神的に不安定になるので先週子供と車で7時間かかる実家に帰ってきてます。 顔も見たくなかったので祖父母に帰る事を言わず次の日電話…
混合→完母にしたいです。 生後1ヶ月の息子がいます。 今は混合で育てていて、ミルクを足すのは1日1回〜3回で、40cc〜60cc(1回)です。 ゆくゆくは完母にしたいので授乳の間に搾乳をしたり、たんぽぼま茶など水分をよく取っているのですが、まだ母乳の出が足りないようです。 こ…
来月こんな田舎の町に AK-69が来るのに… むちゃ行きたいのに… 狭いし人混み危ないし 断念。 ツラーーーーーイぜ(;´༎ຶ▽༎ຶ`)
「田舎」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
最近もっちゅりんGET出来た方いますか〜?❣️ どこでどのくらい並んだかとか教えてください🥹🫶 …
小学生の問題に解ける方いますか? 修飾語について。 ①東京まで電車に乗った。 ②東京までの電…
小学校、2学期制の方いますか? 夏休み前に連絡帳にあいさつ文を書くにあたり、一学期でもない…
夏休みのラジオ体操って今の時代は強制参加じゃないと思うのですが、 1年生で行かないお子さん…
富士市のマリンプールに行く予定です。 恥ずかしながら子どもを連れて初市民プールです。 今の…