「夜泣き」に関する質問 (114ページ目)






育児っていつになったら楽になりますか? 一人の世話をしたら次はもう一人の世話…の永遠ループの毎日です。下の子は夜泣きも始まり睡眠も取れません。 そこに自分の体調も悪くなり、もう辛いです。
- 夜泣き
- 育児
- 体
- 睡眠
- はじめてのママリ🔰
- 4


生後9ヶ月に入ってから夜泣きがはじまり、日中もずっと機嫌悪くなりました。 おもちゃで遊ばないし、youtube見せてる時とお散歩以外はぐずぐずでメンタルやられます😭 これって時期的に普通なんですかね?
- 夜泣き
- おもちゃ
- 生後9ヶ月
- 散歩
- はじめてのママリ🔰
- 1





発達に不安があります。 生後9ヶ月、もう少しで10ヶ月の子を育てています。 いくつか気になる点があります。 調べると自閉スペクトラム症に当てはまる気がします。 ・喃語が出ない 10ヶ月になるのに喃語が出ません。 あーうーなどはよく話しますが、ぱぱぱ、まんまんまなどと言…
- 夜泣き
- おもちゃ
- お昼寝
- 生後9ヶ月
- 名前
- はじめてのママリ🔰
- 2













生後3ヶ月に入って夜泣きが始まりました。 ベビーベッドに寝かせるよりも添い寝だと泣く頻度が減るし、寝かしつけも楽なことに気づいてしまったのですが突然死のリスクが高くなることが怖いです でも自身の体力も限界が近くて、最近は夜のお世話で記憶がない時間があります(記録…
- 夜泣き
- 寝かしつけ
- 生後3ヶ月
- ベビーベッド
- 体
- はじめてのママリ🔰
- 1

