※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

1歳半の夜泣きに大人気なくイライラしてしまいます。今日も今、朝の4時…

1歳半の夜泣きに大人気なくイライラしてしまいます。
今日も今、朝の4時なのに3時からギャン泣き…
1時間ほどそばにいるようにしましたが変わらず泣き続け、隣にいてもいなくても、構おうと構わなくても一緒なのでは?と思い、ある程度時間が経ったら私はベッドに戻って無視してしまいます。(娘は普段からベッドのとなりにあるサークルで寝かせてます)

旦那は別部屋で寝ていて、辛かったら起こしてねと言われているのですが、仕事で疲れているのに起こすの申し訳なくて、起こさずなんとか1人でやってます。
これから下の子も産まれるのに、やっていけるのか恐ろしいです…

コメント

はじめてのママリ🔰

2歳過ぎたのにうちもギャン泣きです。。うちも3:30からギャン泣きでやっとさっき寝始めました。めちゃイライラしますよね😢
ベッドの隣にあるサークルだったら何かあった時に対応できるしお子さん1人でもいいと思います。うちは抱っこして欲しかったり牛乳飲みたがったり対応しないといけないのでそれもまたしんどいです😓でも夫にも対応してもらってます。

2人目出産控えてるんですね!
もうそうなったら旦那さん召喚しましょう。。仕事で疲れてる旦那さん、日中育児で疲れているコメ主さん、、どっちも疲れてるので夜泣き対応も公平にやっていったほうが倒れずに済みますよ😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママリさんもお疲れ様です😭
    うちも抱っこ〜とジェスチャーされることもあったりするのですが、妊娠中でずっと抱っこもしんどく…抱っこで寝たかと思えば置く時に失敗して…もストレスで😰なかなか抱っこはしてあげれてないです…
    旦那も協力的だと助かりますよね!うちも2人目のこと考えたら絶対私1人では無理なので、ストレスで爆発するくらいなら旦那召喚しようと思います!

    • 4時間前
なお

1歳7ヶ月の子も寝てから2時間くらい経つと急に起きてギャン泣き😭
ずっと泣き続け声掛けても水飲まそうとしても首振ってイヤイヤでずっと泣くし、抱っこも仰け反って嫌がって悪阻で体調悪いのもあってイライラしてました。

保育園始まったばかり、その前の週に体調崩して入院してパパと2人の留守番だったのもあり、本人なりに不安定だったみたいで保育園帰ってから寝る直前までなるべくくっついてハグしてってすると2週間くらい続いてた夜泣きなくなりました😭

もしかしたらママが妊娠してるのを何かしら感じて不安になってる可能性もあるかもです😫💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね、なぜかせっかく寝たのに2時間ほどでうちも泣き始めます😭
    悪阻もあると大変ですよね💦

    妊娠して、切迫流産で2週間ほど私も入院することがあり、それから抱っこも怖くてあまりできないので確かに子供なりに不安やストレスがあるのかもですね😭

    • 4時間前
  • なお

    なお

    切迫流産で入院してたなら抱っことかよけいに気になりますよね💦
    本当はかわいくて仕方ないのにイライラする罪悪感もあるし😭💦

    私も抱っこはキツイので椅子に座って膝に乗せたり、ギューって笑いながらハグするくらいで抱っこはパパにおまかせしてます😇
    うちの子は寝る前に向かい合って腕枕すると安心するみたいなのでお試しください🥹✨

    • 4時間前