※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴ
子育て・グッズ

授乳中に噛まれる…続けるべきか迷っています(7ヶ月混合育児)現在7ヶ月…

授乳中に噛まれる…続けるべきか迷っています(7ヶ月混合育児)

現在7ヶ月の息子を育てています。混合育児で、母乳は夜間メインで1日2〜3回あげています。

最近、授乳中に噛まれることが増えてきました…。歯が生えるのが早く、下に2本、上に3本しっかり生えています。毎回ではないですが、突然ガブッとされるのが本当に怖くなってきてしまって…。

母乳はここまで頑張って続けてきたし、やめるのは寂しい気持ちもあります。でも噛まれるのがつらくて、この先どうしたらいいのか迷っています。

搾母乳だけでも続けた方がいいのか、それとももう7ヶ月だしあまり意味がないのか…というのも気になっています。

みなさんはこういう時どうされましたか?
完ミに切り替えた方がいれば、夜泣きの時にミルクを欲しがったらどう対応されているのかも教えていただきたいです。

コメント

ぞう

母乳で2人育てました。
(断乳は2人とも18ヶ月でしました)

噛まれたら、『痛い!』と、すぐ離して、怖い顔/真顔をして、『噛んだらダメ、お母さん痛いから』と伝えてました。その後すぐには授乳しないこと。
少し時間をあけて、『噛んだらダメだからね』と真顔で言って授乳再開ってな感じを繰り返すと、噛んではダメなことが伝わると思います。

痛いこと、良くないことを真顔で伝え、授乳をやめ、時間をあける。授乳再開前に一言、噛まないことを伝える、が大切だと思います。

数回繰り返さないと、伝わらないのと、伝える時の、お母さんの顔の表情が大事で、笑ったり絶対にしないことが大事だと思います。

噛まれたら、本当に痛いですよね。。。😢
しかも、また噛まれたら、怖いっと思いますよね😢

完ミにする前に上記のことを試してみてください。
赤ちゃんが理解するまで数回噛まれてしまうと思いますが、理解したら、噛まなくなると思います!!

Stella✴︎

わかります…🥺
うちにも7ヶ月の男の子がいますー!
噛まれるのほんとに恐怖ですよね💔
わたしは今ほぼ完母でかなりストレスでしたー。
ただ、おなかがいっぱいになってきて遊び飲みを始めると噛まれることが多かったのでその前に授乳をやめることと噛まれるー!と思った甘噛みの時点で顔に息を吹きかけると驚いて噛むのをやめてくれていました。
それを繰り返していたら今は噛まなくなりましたよ〜!
母乳も夜泣き対応など楽なところがあるのでなるべく続けたいですよね。
噛むのやめてくれますようにっ!

はじめてのママリ🔰

7ヶ月で断乳しました😇うちの子は痛い!って反応するのがとても面白かったようで、逆に噛んでくる頻度が多くなり、乳首が切れたと同時に私の心も折れ、逆に7ヶ月も乳吸わせてやったんだから大往生だろと開き直ってさっさと辞めました!お疲れ様私のパイと労り、そこからノンストレスでしたよ🥹フォローアップミルクと離乳食で何とかいけました!