「夜泣き」に関する質問 (130ページ目)
以前もこちらで同じような相談をしましたが、辛くてしんどいので吐き出させてください。 今生後8か月の娘がいます。産まれた時からよく泣くほうで、声も大きく(周りからも言われます)、最近では自我が芽生えたのか思うようにいかないとすぐにグズグズします。ただ以前相談した…
- 夜泣き
- 息抜き
- 予防接種
- 副業
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰ユキ
- 2
2歳7ヶ月の息子がいます。 指しゃぶりがやめられなくて 無理に辞めさせない方がいいんでしょうか。 辞めさせるために絆創膏、テープ貼る日は必ず夜泣きがあります。
- 夜泣き
- 指しゃぶり
- 息子
- 2歳7ヶ月
- 2児のMaMa💙🩷
- 1
慣らし保育の終わりから夜泣きをするようになりました。朝まで通しで眠れる子にだったのに、決まって夜中1時と朝方4時5時に起きるようになりました。 なかなか寝なくて旦那に「授乳してよなんでしないの」と言われ理由も伝えましたが、「何を意地張ってんの?近所迷惑になるしこ…
- 夜泣き
- 旦那
- 授乳
- 夜間断乳
- 慣らし保育
- はじめてのママリ🔰
- 2
もうすぐ生後5ヶ月の女の子がいますが夜泣きが酷すぎて なんて育てにくい子を産んだんだって思う気持ちがとれません 元々産んだ直後から可愛いと思えずここまで頑張りましたがもう限界です🥲頼れる人もいないし、保育園もミルクを飲んでくれないとと言われて預けれません。どうし…
- 夜泣き
- ミルク
- 保育園
- 生後5ヶ月
- 女の子
- はじめてのママリ
- 1
風邪をひき、咳が出るせいで夜泣きがひどいです。 薬は飲ませています。 抱っこしてもウーウーアーアーうなったり泣いたり、 ベッドに置けばだっこだっこーと泣かれてもうしんどいです。毎晩毎晩3時間も抱っこ 生まれてからまともに寝られたことないのに、ここ数日は本当に寝れ…
- 夜泣き
- 保育園
- ベッド
- 復職
- 慣らし保育
- はじめてのママリ🔰
- 1