※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ子
子育て・グッズ

1歳8ヶ月の息子が夜泣きをし、寝不足です。朝は6:30に起きるので、朝までぐっすり寝る方法を教えてください。

1歳8ヶ月の息子の夜泣き

最近、夜泣きがあります。
と、言っても5分くらいグズグズ泣いてまた寝るのですが一晩で3〜4回起きるので私が寝不足気味です💤
朝もきっちり6:30に泣いて起きます。

朝までぐっすり寝るコツとかあればお願いします。

お昼寝は1時間くらい
日中は基本的に1時間〜2時間外遊びします。

コメント

ゆき

コツなのかは分かりませんが、日頃から旦那と一緒に寝てもらってます。
旦那様が忙しい方なら難しいとは思いますが、パパが日頃から寝かしつけをする方が安心感があるので夜泣きはしにくいです。うちは旦那が夜勤以外の時は同じ部屋で3人で一緒に寝てたおかげなのか生後4か月頃から夜泣きをしたことがありません。旦那様が忙しければママリ子さんが一緒に寝るだけでもいいと思います。(すでにやられてたらすみません)
あとは寝る2時間前はテレビやスマホ等は観せないようにするのがいいです。(↑もやられてたらすみません)
夜のテレビやスマホは覚醒時間を早めます。
何のアドバイスにもならなければすみません。良ければ参考にして下さい。

  • ママリ子

    ママリ子

    コメントありがとうございます!

    パパが寝かしつけの方が安心感があるんですね!
    うちはなんでもママばかりで、パパ拒否なんですが慣れたら安心するのかなぁ。。ちょっと協力してもらえるか打診してみます!

    テレビは見ちゃってますね…。
    パパがテレビ好きで常についてる感じなのでそれも刺激になってるんでしょうか🤔
    参考になります!

    • 5月16日
  • ゆき

    ゆき

    今までずっとママっ子なら最初は大変かもしれません。
    テレビは正直うちもパパが好きでつけちゃってるので、最近は寝るのが遅く早起きです。でもパパが育児に協力的なのでテレビに関しては目を瞑ってます。

    • 5月16日
  • ママリ子

    ママリ子

    協力的なのいいですね!
    うちは、お願いすればやってくれるのですが私と一緒にいる時に無理やり連れて行くので息子は「ママから離された!」って感じみたいで、抱っこすら号泣です😭
    パパとのコミュニケーションからやり直さないとやばいかもです💦

    • 5月16日