
コメント

ゆき
コツなのかは分かりませんが、日頃から旦那と一緒に寝てもらってます。
旦那様が忙しい方なら難しいとは思いますが、パパが日頃から寝かしつけをする方が安心感があるので夜泣きはしにくいです。うちは旦那が夜勤以外の時は同じ部屋で3人で一緒に寝てたおかげなのか生後4か月頃から夜泣きをしたことがありません。旦那様が忙しければママリ子さんが一緒に寝るだけでもいいと思います。(すでにやられてたらすみません)
あとは寝る2時間前はテレビやスマホ等は観せないようにするのがいいです。(↑もやられてたらすみません)
夜のテレビやスマホは覚醒時間を早めます。
何のアドバイスにもならなければすみません。良ければ参考にして下さい。
ママリ子
コメントありがとうございます!
パパが寝かしつけの方が安心感があるんですね!
うちはなんでもママばかりで、パパ拒否なんですが慣れたら安心するのかなぁ。。ちょっと協力してもらえるか打診してみます!
テレビは見ちゃってますね…。
パパがテレビ好きで常についてる感じなのでそれも刺激になってるんでしょうか🤔
参考になります!
ゆき
今までずっとママっ子なら最初は大変かもしれません。
テレビは正直うちもパパが好きでつけちゃってるので、最近は寝るのが遅く早起きです。でもパパが育児に協力的なのでテレビに関しては目を瞑ってます。
ママリ子
協力的なのいいですね!
うちは、お願いすればやってくれるのですが私と一緒にいる時に無理やり連れて行くので息子は「ママから離された!」って感じみたいで、抱っこすら号泣です😭
パパとのコミュニケーションからやり直さないとやばいかもです💦