女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
出産の報告を夫から実母にしなかった事を、実母にがっかりしたと言われました🫠 昨日、帝王切開で出産してから私も出産中に具合が悪くなったりでベッドに戻ってからも寝たきりスマホも受け取れずで連絡は出来ていませんでした💦 後から夫に母にも連絡してと言っておけば良かった…
先日義父母、義兄、義兄嫁、夫、私、息子 7人で旅行に行きました。 普段会えていないからか、 息子が何かしたりするとすぐに構う義父母。 兄嫁が話していても、話をすり替えます。 牧場に行き息子にウサギの餌やりをさせていたら 義母が写真を撮ってました。 すると、兄嫁が「…
実母と昔から仲良いんだけど、 最近更年期なのか気分の浮き沈みも激しいし 顔色伺ってばかりで疲れちゃう…😞
手のかからない子でよかったね、という言葉にモヤっとする。。。 もっと手のかかる子はかかるのかもしれないけど、私にとっては初めての子育てで何もかも大変なのに、 もう少し寄り添って欲しい。。 外にいる時はおとなしくて家の中だとすごい泣いたりするっていうことも話して…
【産後すぐのママの8時間おでかけ、何日目にできる?について】 産後すぐのママだけのおでかけについて 産後すぐ、どうしても用事のため、ママだけ8時間ほどお出かけしなくてはなりません。 子供は実母に預けます。なので、心配なのはママの体調面のみとなります。 産後すぐマ…
パートのシフトについてです ドラッグストアのパートで週5働きたいと思ってます 希望シフトについてなのですが、実母が月木休み、夫が土日休みで、保育園では土曜日も預かってもらえます ドラッグストアは土日が忙しいだろうし、子供の体調不良のとき夫に見てもらえると助かるの…
名前について 名前について、どこまで気にしますか? 夫と決めた名前について実母へ報告した所、しばらくして電話で「ちゃんと調べた?中国の三国志時代の何とかって人の墓の名前だけど。」と。 調べてみると、墓の名前ではなく、墓があるとされてる地域の名前(○○村レベル)。笑 …
自身の親に関して 皆さんどうですか❓ 旦那が長期間、単身赴任で二人の子供と 目まぐるしい毎日です。 一ヶ月に一度ほど実母が来てくれています 孫に会いたい!という気持ちはほんとに 有り難い話で幸せな事だと感じてはいます。 昔から性格が水と油なせいも相まって 実母が…
【子供服の趣味が合わないことに悩んでいます】 これは私の考えが捻くれてますか? 義実家、実家共に初孫です。 義理兄夫婦は8年目ですが、不妊治療中みたいです。 そのため義母が待望の初孫、また旦那は男兄弟のため 女の子であることをとても喜んでいました。 女の子を育て…
【退院後の家事についての悩み】 出産して退院して来た日から晩御飯作ったり家事したりしてた方いらっしゃいますか? 里帰り無しで今日退院してきましたが実母が張り切って晩御飯作ると家に来て早々何もせずお酒を飲み始めなかなか作り始めないので痺れを切らして旦那がやり始…
知り合いのシンママなんですが、自分の名義で市営住宅を借りて、実際は実母の家に住んでる人がいます。 稼ぎのある人と住めば手当ては減るからなのか、 これって不正受給にはならないんですかね?
実母から珍しく連絡が! 👩「様子はどうなの?特に変化なし?」 これが噂の「まだなの👶」攻撃か!?🤣 素直に 「夜中は結構張る、このまま動き回ったら陣痛になるかもなってくらいの張りはあるよ」 と言ったら 👩「へー!そう!」 と言われて会話終わった。笑 なんだったんだ。…
無知な質問すみません。 現在息子まもなく4ヶ月になります、シングルマザーです。 妊娠前はフリーターで働いてました。妊娠出産を機に実家に戻って暮らしております。そろそろ働き始めようと思い、以前働いていた飲食店の地元の店舗でまた働きたいと思ってます。先日ある店舗で…
お子さんが寝る時に決まったぬいぐるみやタオル、 ママの身体を絶対触る!など これがないと寝れない🥺ってのがあった方🙋♀️ 途中でそのお気に入りが変わるってありますか?💦 またママを触るのからぬいぐるみとかに 移行できた方いたらやり方教えてください🫠 娘は低月齢から…
妊娠・出産して実母の方が苦手になった方いますか、、、? 私の場合、義母の方が何でも相談しやすかったり話しやすかったりします。 実母の場合、孫を第2弾の育児として育てようとしてます。なので話の主語がいつも私の主人そっちのけで私と実母です。 あくまでも私と主人の子な…
実母に〇〇行かない?と聞いて断られることあります? 私よくあるんですよね… 今回もそんなことあって…断られたんですが、数日経ってからもう一度誘ってみたら、その日は兄家族と会う約束したからって言われました。 んーもやもや😶🌫️
みなさんの炊飯器も普通に数時間保温しておいて食べれますか?🍚 うちの炊飯器は朝炊いて夜とか無理ですぐ赤く?固くなります😵 実母に言うと買い替え時期じゃないって言われたんですがどうなんでしょう🤔
【実母の幼稚な発言と私の価値観の違いについて】 実母と出産育児の価値観が合いません💦 実母は28歳の私から見てとても幼稚に見えるところがあり、20歳そこそこの時は友達のような感覚で良かったのですが私の精神年齢が上がったからなのか、たびたび母の発言に引くことがありま…
【初めての子育てに不安を感じる私について】 【子育てが不安になってきました…】産後2日目、本日より母子同室になりました。 しかし初めての子供であること、いままで赤ちゃんと触れ合う機会がなかったこともあり、少しでも泣いたりするとものすごく不安に感じてしまいます。 …
実母がどんどん嫌いになっていく😇 今里帰り中なのですが、毎日どんどん実母が嫌いになってきいます💦 里帰りする際も、「私が里帰りした時は、親に10万渡した」「今度は1人目もいるんだから、高いよ〜w」と実家に帰るたびに言われ、たかが15日くらいの里帰りに七万とお米あげま…
先月第二子を出産しました。産後一ヶ月は主人&実母が一緒にいてくれたのですが、来週から完全ワンオペになり不安がいっぱいです。。。特に寝かしつけ&風呂が、心配でなりません。。 皆さん寝かしつけは二人いる場合はどーしていますか?二人目はまだ朝晩の区別がつかないので、…
うちの実母って本当に育児してきたの? 記憶ないの? 子どもたちにそんなにイライラして可哀想 とか言われたけど、あなたも私がこどもの頃かなりイライラしてて、物音ガタガタ荒かったり、話しかけると「少し黙ってて、喋りすぎ」とか言われたし😇 デリカシーないなぁ。 私の…
実母と会う時ってどういうスタンスですか?お客さんですか? 私は5.2.0歳がいて、車で1時間ほどの実母を家に呼ぶときは「少しでいいから手伝って欲しい」と思っています。 赤ちゃん見てもらってその間に家事進めたい、などです。 実母は、お客さんとして&家にエアコンないし暇…
【1歳の誕生日プレゼントについて】 1歳の誕生日プレゼントで何をあげようか迷っています💭 義実家からウォーカーにもなって、室内で乗り物にもなるもの、 実母から型はめのボックスのおもちゃは贈られてきたので、 私達からはどうしようかと色々ネットで見てるのですが 良さそ…
実家を離れて生活してる皆様!どうしてもの時は実母、実父手伝いに来てくれますか?? 我が家は埼玉と宮城の距離感ですが、産後を含め一度も来てくれたことはありません。 まだ母は仕事をしているのもありますが… 父は生きた化石のような人で生まれ育った市町村を一切出ない人で…
【実母との関係についての悩み】 実母が本当に無理ーーーー もう会わせたく無い! 事情を知った姉が 親に頼まざるを得ないことがあるんだから 折れておいた方が楽よ と言ってたけど 実家から今の私の住まいまでの距離もあるし 我が家は人手ががたりなくなったら ヘルパー…
アフォな実母にイライラします うちの赤ちゃんは新生児の頃からなぜか電話をすると寝てても起きて泣き始めます なので電話はやめろと最初の頃から実母に伝えています。 ずっと避け続けてはいるんですが最近またクッソどうでもいいことで電話してきます。1日2.3回は絶対。 10回に1…
今シングルで父親と娘と住んでます。 実母は一緒に暮らしてませんが 連絡をいつもしてくるのでとっています。 今児童扶養手当をもらい、父親が仕事をしてるので その収入で暮らしてて 今月から私も仕事をします。 実母が働いたら児童扶養手当ももらえる額が減るし、 支払うもの…
元旦那と再婚するか悩んでいます。 悩んでいる原因は実母から再婚するなら縁を切るといわれています。 離婚のときに色々と助けて貰って、振り回してるのもわかってるんですが、、、 離婚の原因は、流産後から元旦那のことが凄く嫌になり、暴言も吐かれたりして、いきおいで離婚…
実母が正直苦手、あまり関わりたくないという方いますか? なぜそうなってしまったのか簡単でいいので教えて欲しいです。 わたしは物心ついた幼い時からヒステリックな性格や自分のことを過大評価したり、自分の思い通りにわたしがならないと不機嫌になるところが無理でそう思う…
「実母」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
保育園の先生とLINE交換ってなしでしょうか。 もう何十回も「保育士 退職 LINE交換」などと…
子供が5/1、万博への遠足があるんです。 ずっと休ませるか毎日葛藤してます。😇😞 同じように休ま…
どなたか助けてください よく分からないところからカード引き落としが1月からされていることに…
大阪市のいきいき登録されてる方いますか? 4月からICタグとミマモルメで運用ということで 上…
川崎市にお住まいの方。 小学生の のびゆくすがた について教えてください。 今一年生なので…