※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

【義母に子どもの預かりをお願いすると嫉妬されることについて】旦那も…

【義母に子どもの預かりをお願いすると嫉妬されることについて】

旦那もわたしも実家が割と近い方で予定があって上の子の幼稚園の行事とかで子ども預かってほしいときずっと実母に頼んでたんですが、実母もパートを始めたので頼めないこともあってそういうときは義母にお願いするんですが(義母もパートしてます)前はよく「内孫なんだからあっちが面倒見るべきでしょ💢」とか怒ったりしていたのにいざ義母に頼むと嫉妬なのか嫌味みたいなこと言われます…笑

実母も孫たちかわいくて自分が面倒見るのも預かるのも嬉しいんですけど義両親の方に懐くのが気に食わないらしくて、、笑

でも仕方ないですよね🙄
言動の矛盾がありすぎて苦笑いしかできません。笑
同じように嫉妬?みたいなことするばぁばいますか?珍しいですかね😂?

コメント

はじめてのママリ🔰

パートを始めて頼めないこともあるなら仕方ないと思います💦
嫌味言ってくるのはちょっとめんどくさ!って思っちゃいます😮‍💨笑

りす🔰

パートしていて頼めないなら、仕方ないと思います。
うちは、基本義母に頼んでます。
実母は色んな事情もありしょっちゅうは行けないので、うちに来て見てもらうことが多いです。
義母の家は物も少なくて広いし、ハイハイしやすいので実際私はそっちの方が預けやすいです🤣

はじめてのママリ

うちは義母がそうです。

内孫なので私たちの孫!って思ってるみたいで

うちの親に
「うちの孫をかわいがってくれてありがとう」みたいなこと言ってきます😃💦

自分じゃなくて実母に預けたりしたらかなり嫉妬するし

一緒に食事するときは
孫の取り合いみたいになる雰囲気あってほんと嫌です😃💦