女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
生後10日です、 ほぼ完ミなのですがミルクの量が1回だいたい60〜80くらいを飲んでいますが、たまに20とかしか飲まない時があります、60〜80飲んでいたのに急に20しか飲まないと不安になります… ムラがあっても大丈夫でしょうか?
何回も質問させて頂きすみません。共働きのママからアドバイスいただければと思います。 先々週の水曜日から仕事に復帰してちょうど10日間経ちました。 子供は毎晩必ず1~3回くらい起きてミルク(完ミ)を飲みます。旦那は翌日仕事があるからいままではずっと自分で対応していまし…
哺乳瓶の乳首についてアドバイスお願いします。 生後1ヶ月を過ぎた子を完ミで育てています。 母乳実感の乳首はSSサイズを使用してましたが、130mL飲むのに30分程かかっていたのでSサイズに変更しました。 時間は15分〜20分程になったのですが、毎回吐き戻しをしてしまいます。 元…
授乳中、不安薬など飲まれている方いますか? 私は漢方しか出されていないんですが、 完ミにして薬飲もうか迷っています。混合なのでミルクは飲めますが、母乳をやってるときにふと、完ミにするのは寂しいなというか… でも私の精神的症状が強くなるのもこれ以上は嫌だし…
完ミで育ててるんですが、いつまで三時間置きにあげればいいんですかー?(´・ω・`)寝てて起きない時もあるので今はアラームかけてやってます💦完ミの方、どう言うミルクの間隔であげてるか教えて下さい😱💦
完ミの方でだいたいお子さんは何時間寝て起きますか? もう少しで4ヶ月になる息子は三時間の時もあれば飲んで寝たなって思うと少し経ったら起きます😂😂😂
5ヶ月半の息子を完ミで育てています。 離乳食はまだ始めておらず、最近 ミルクの飲みが悪いです。 1週間ほど前までは、1日5回 180~200で一日合計900前後でしたが、今は140~180 一日合計700後半くらいです。 下痢や便秘もせず いつも通り元気なのですが、飲まないのが心配で…
完ミです。 最近ミルク飲む時に手足をバタバタさせて暴れたり、声を出したりします。それでも飲み続けるのですが、なにか異常があるのでしょうか?
完ミで離乳食二回食の方に質問です。経験ある方からもコメントいただけると嬉しいです。 だいたい1日の生活リズムができてます。 就寝は21時なのでそれに合わせてミルクの時間決めているのですが、寝るのはだいたい同じでも起きる時間がバラバラです。 なのでミルクの時間が大…
ミルクの飲み方について相談です。 もうすぐ7ヶ月になり、今離乳食一回食で50㌘以内で食べてます。 完ミで今まですごい勢いで足らないと泣くくらい飲んでいたのに、ここ最近哺乳瓶の吸い方がおかしくて、しかも飲み終わるのに15分くらい時間かかるし、チビチビ飲んで遊んでいる…
産後約2ヶ月です(完ミで今は母乳は絞ればかろうじて出てくるくらいです) 一昨日38.8℃の熱が出て夜間に受診しましたが 薬をもらって 昨日は36.0℃前半だったのが 今日はひどい頭痛で(下向いたり歩く振動でさえ頭に響いて1日寝てました)天気も悪く偏頭痛だと思うのですが そしてまた…
もうすぐ生後1ヶ月を迎えようとしてますが、 すでに母乳がつらくなってしまいました(´・ー・`) 下手な文章な上、長文ですが読んでいただけると 嬉しいです。 乳首が短いため保護器を使っていますが退院前から母乳のみで1週間検診でもよく飲めていました。 ですが、急に母乳の量が…
母乳について🤱混合から完母になった方、どのくらいで完母になりましたか? 先日退院後健診で母乳量が44、体重の増えも日割りで46gなのでミルクは40足せばいいよと言われました。それまでは退院してから昼間60、夜は80足してましたが、言われた通り40にしたら全然寝なくなり次のミ…
生後2週間です! 完ミですが、ミルク飲んでると寝落ちします 無理にげっぷさせた方がいいのでしょうか?
混合で哺乳瓶拒否気味ですが、ミルク寄り混合~完ミは目指せるものでしょうか?😣 母乳にミルクを1日トータル200~300ml 足して丁度よく増えていますが、足してるミルクが無かったらきっと体重は充分に増えないと思います。 だったらいっそ哺乳瓶拒否気味を克服させてミルク寄り…
2ヶ月になったばかりの男の子を完ミで育てています。 数日前から急に、 ミルクを飲み始めて半分くらいに減ったタイミングで 必ず目を見開いて手を挙げてビックリ(モロー反射?)するようになってしまいました。 手を掴んであげると落ち着いてまた飲み始めるのですが、毎回なので…
もうすぐ11ヶ月になりますが、完ミの方、1日のミルク量どれくらいですか?😌 うちは今 朝離乳食後120 昼離乳食後120 15時おやつ後120 夜離乳食 寝る前160 ですが離乳食も結構食べるのでミルク減らそうと思っています。
あと五日ほどで産後2ヶ月になります。 1ヶ月検診でもしかしたら胎盤か卵膜が残っているかもしれないけど自然に出ることがあるので経過観察になりました。 2番目の出産後もそれで自然にでたので気にしてなかったのですが。 検診後1週間ほどで出血が無くなり普通に生活してたの…
完ミなのですが3時間か4時間おきに120mlを毎日あげています🍼生後2ヶ月の赤ちゃんって毎日どのくらいあげるのがいいんでしょう? 最近2時間とか2時間半で起きて泣き始めます… せめて…と2時間半あくようにはしてますが顔もぷくぷくしてきて日に日におっきくなってくので心配で😅
母乳育児の進め方がよく分かりません💦 2人目が産まれて約1ヶ月が経ちました。早産児なのでNICUに2週間ほどいました。 退院後は母乳とミルクの混合でやっています。 早産児なので体重を増やしたい一心で、ミルクを足していますが、いずれは母乳のみにしたいなと思っています。 …
カテゴリー違ってたらすみません 胸はめっちゃはって痛いんですが、搾乳すると30しかとれず出が悪いです なので完ミにしました それで胸がはってめっちゃ痛いです アイスノンしてますが、めっちゃ痛いです これは絞らず待ってたらはらなくなりますか? あと子供がRSウイルスに…
どうするのが正解なのでしょうか 1人目が帝王切開だった為、2人目も帝王切開になり37週0日に出産しました 1人目は予定日超過なこともあって約3300gあり、おっぱいも最初からしっかり吸えていましたし、哺乳瓶拒否もなくミルクもきちんと飲んでました(夜だけ混合) しかし2人目…
産後3ヶ月です( ॑꒳ ॑ ) 完ミで生後1ヶ月頃から生理が再開し大体3週間毎位に来てるんですが、今月は8月20日から24日まで生理でした。 ですが今日また茶色のオリモノが出て来てます。 生理から10日しか経っていないのにもう生理が来るなんてあるんでしょうか? あと、8…
生後2ヶ月半、体重約6000gです。 同じくらいの月齢で完ミの方、一日の回数とどれくらい飲むかを教えていただけませんでしょうか。 普段は母乳ですが、来週、私が一日がかりで通院・検査のため息子を終日母に預ける事になり、目安を知りたいです。 宜しくお願いいたしますm(__)m …
つい最近完ミに変えてから腰痛が酷くなりました😭 完母の時は授乳クッションを使っており、さらに片方2〜3分だったので、授乳時間も短く特に気にならなかったのですが、完ミにして膝の上であげるようになったら、高さが足りないのと飲み切るのに10分以上かかるため、腰が痛くなっ…
1か月 里帰り 育児 完ミ 里帰り中だけど、親に授乳も任せて子供見てもらって寝てること多いんだけど(夜ほぼ寝れてないから)。 夜は寝ないし泣かれることも多くて、親にサポートしてもらったりしてて、育児から逃げてるんじゃないかと自分が情けなくて不安で、母乳諦めた自分に…
1日のスケジュールについて相談させてください! 生後7ヶ月、女の子、7.6キロ、完ミです。 今までは 7~8時起床、ミルク① 朝寝 11~12時離乳食、ミルク② お昼寝 15時ミルク③ 夕寝 18時ミルク④ 20時お風呂 21時ミルク⑤、就寝 という感じです。 ミルク量は1回160ml、寝る前の⑤…
同じくらいの月齢の子をお持ちの方に質問です😊 3回目の離乳食はお風呂の前?後?どちらにされていますか?また、その時間を教えて下さい☺️ これまでは17時離乳食、19時お風呂のスケジュールでしたが、最近起きている時間が長く、お昼寝を16時〜始めるので、17時は寝ていることが…
生後6ヶ月から離乳食を始め、そろそろ2回食にしようかなーと思っています。今はお粥小さじ4・野菜小さじ3・たんぱく質小さじ1の約40gあげてたまに完食、基本残して終わる感じです。 2回食にした場合、最初の頃って1回目のご飯はみなさんトータルどのくらいあげていましたか? ま…
昨日、観光地でテンプレートすぎるお婆さんに会いました。 抱っこしていたムチムチの娘を見て 「母乳?よく育ってるわねーうちも3人母乳で育てたのよー」 私は選んで混合だし、なんならもはや完ミです。 でも平気で「母乳よく飲むんですよ」って嘘つけました。 悩んでる人に…
「完ミ」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
セブンイレブンの金のビーフカレーって人気商品なんですか?🥺 1年ぶりくらいに食べたくなって今…
ベビーカレンダーのプレゼントに応募したら、 08000800349という番号から電話がありました。 調…
rtj77788@nifty.comってとこからdカード不正利用のメールきて、dアカウントとパスワードでログ…
あさぎーにょちゃんがつい最近ストーリーズで紹介してたカップ麺って何という名前のやつか分か…
6週目で胎芽3.6mm 、心拍確認できず。 また胎嚢の形もいびつで、流産の可能性を伝えられました…