![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが縦抱きスクワットでしか寝付かず、布団に下ろすとすぐ起きてしまう状況。布団で寝るためにはネントレが必要か悩んでおり、同じ経験をした方のアドバイスを求めています。
生後4ヶ月になったばかりです。
生後1ヶ月の頃から縦抱きスクワットで寝かしつけていたせいで、いまだにお昼も夜も縦抱きスクワットでしか寝付いてくれません。
また、縦抱きスクワットで眠りにつき、そのまま布団に下ろそうとすると背中スイッチが作動して速攻で起きてしまいます💦
夜間授乳の際は授乳で寝落ちします。
よく「月齢が進むにつれ、きちんと布団で寝てくれるようになる」と言いますが、それは何かきっかけがあってのことでしょうか?
急にセルフねんねするようになるわけではないですよね?
今は、前回の睡眠から目覚めて大体1時間半以上経つと指をしゃぶったりグズり出したりするのでそのタイミングで縦抱きをし始める→寝付いたら、縦抱きで抱っこしたままソファに座る→寝心地悪そうにもぞもぞと動くたび立ち上がってスクワット→大体30分〜1時間ほど寝てから布団に下ろそうとすると大体起きる(ごくごくたまーに着地成功した場合、そこから20分〜1時間半ほど寝ることもある)→起きてから1時間半ほど経つと指しゃぶりorグズグズ…の繰り返しです。
布団で寝てくれるようにするには、やはりネントレが必要なのでしょうか?
泣かせるネントレはしたくないです(>_<)
同じように縦抱きで寝かしつけていた方、月齢が進むにつれてどのようにしていきましたか?
参考までに教えていただきたいです💦
- はじめてのママリ🔰
コメント
![与作](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
与作
うちの息子もも3ヶ月まですごく寝かしつけ困ってました💦
せっかく寝かせても背中スイッチで振り出しに戻り...
途中で置けないなら最初から置いて寝られたらとスワルドアップ試したらとても合っていたようで、眠い時ここに入れてあげてベッドに寝かせると秒で寝ます✨
よかったら調べて見てください!
娘もすごく苦労したのでこれほしかったです🥺
![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m
全く同じような寝かせ方をしていました。
本当に疲れますよね😂😅
毎日、お疲れ様です!
娘は7ヶ月から、毎日使っているタオルケットを握りしめたり、抱きついたりして眠っています。
なぜかは分からないので
参考にならず申し訳ございません💧
7ヶ月になってから
眠くてぐずった時に抱っこしてスクワットすると反り返り嫌がるので
ベットに置いてみたら
いつものタオルケットに抱きついて寝るようになりました。
今ではタオルケットのおかげで
きっとこの先タオルケットがないと
寝れない子になりそうだなとか思いつつも…今はだいぶ助けられています🤣🧡
-
はじめてのママリ🔰
もう腕と腰と足がバキバキです😂
急にそうなることもあるということですよね!
期待が持てました✨
ありがとうございます!- 8月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
我が子も縦抱きスクワットで育ちました。
抱っこの状態で寝たなと思ったら、そのまま自分が前傾になって(娘は仰向け)グズらなければそのままゆっくり着地。
前傾になった時にグズグズしたらまだ抱っこしておき、暫くしたらまた前傾になって確認を繰り返しているうちに置けるようになりました。
それでもうまくいかない時は授乳クッションやバスタオルでドーナツ型を作ってくぼみにお尻が入るように置くと起きなかったです。
セルフねんねは10ヶ月になる頃に突然できるようになりました。
何故できるようになったのかは謎です…
参考にならずすみません‼︎
-
はじめてのママリ🔰
なるほど…!試してみようと思います😳
うちもいつか突然できるようになることを信じて頑張ります!
ありがとうございました!- 8月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは縦抱きではないのですが昼間はずっと抱っこのままでしか寝てくれなくて
最近布団で寝かせるよう頑張ってみたら成功したので共有を…
うちは抱っこゆらゆらトントンで寝かしつけなのですが、だんだん瞬きがゆっくりになってまぶたが重くなってきたなーと感じたら布団に置いて
その時起きるんですけど両手をやさしく握って覆いかぶさるようにして軽く密着しながらママの呼吸音を耳元で聞かせるかんじでくっついてるとだんだんまた目がとろーんとしてきて寝てくれました😳
その体制から、焦らず徐々に体を離して…握った手を離して…ってするのは大変なんですけど💦笑
やっぱり着地で手こずることが多いので、着地状態から寝かす方がそこのストレスはなくなりました✨
まだ始めたばかりなのでどうなるかわかりませんが💦
参考になれば…
-
はじめてのママリ🔰
試してみようと思います!
ありがとうございます😊✨- 8月9日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも抱っこでずっと寝かせてきました!
5.6ヶ月の時に
これじゃまずいと思い
とりあえず置く練習から
成功したら置いておく
ダメなら抱っこで寝るっていうのを
繰り返してるうちに
置けるようにもなってきました!
抱っこで寝かせてきたのは
昼間は
1歳3.4ヶ月まで抱っこでしたが
ある日抱っこを嫌がったので
寝たふりしてたら寝るように
なりましたよ!
夜は10ヶ月の時に
寝たふりしてれば勝手に
寝るようになってましたが
ネントレは私もできなくて
1人目だったので時間にも余裕があったので
もー抱っこでいいや!って感じでした!
2人目はそうもいかないので
最初から抱っこせず寝かす方法で
頑張ってます😭
-
はじめてのママリ🔰
うちも少しずつ頑張っていこうと思います!
ありがとうございます✨- 8月9日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!