「高プロラクチン血症」に関する質問 (9ページ目)







知多市に住んでいます。 今回3人目妊娠がわかりました。 第一子は持病の為、第一日赤にて出産。 第二子は知多市に引越ししていた為南生協に行きましたが、持病と妊娠が合わさった影響で高血圧になり途中で第一日赤に転院しました。 第三子を考え始めた頃に高プロラクチン血症…
- 高プロラクチン血症
- 大同病院
- 妊娠
- 3人目
- 出産
- いっちゃん
- 4


カテゴリ違いでしたらすいません💦 現在不妊治療をしています。 高プロラクチン血症、多嚢胞性卵巣症候群があります。 1月29日から生理が始まり今週の月曜日と水曜日に排卵チェックに病院に行きましたがまだ排卵のホルモンは出ていないねと言われました。卵は出来てきているみたい…
- 高プロラクチン血症
- 病院
- 不妊治療
- 生理
- プレマリン
- ママリ初心者🔰
- 1

くそーー!!!! 基礎体温37.1→36.89→36.79にどんどん下がってるから今月もダメかー😭😭 産後1ヶ月から生理再開してるのにそう簡単に2人目出来ないよなー😭😭 1人目妊娠する際、高プロラクチン血症でカバサール服用し妊娠にいたりましたが、やはり2人目もカバサール服用しないと妊…
- 高プロラクチン血症
- 基礎体温
- 生理再開
- 産後
- 妊娠
- AoMama♡
- 0

【多嚢胞卵巣症候群と母乳の関係についてです。】 多嚢胞卵巣症候群、高プロラクチン血症で、不妊治療専門のクリニックに通院し妊娠出産しました。 妊娠中も胸はほぼ大きくならず、出産後もほぼ変わらず張りも少なく、母乳はマッサージや乳頭を絞ると出る程度で赤ちゃんが十分…
- 高プロラクチン血症
- ミルク
- 不妊治療
- 産院
- マッサージ
- lily
- 2




初めて投稿します。 現在妊活中のアラサー主婦です。 元々多嚢胞性卵巣症候群と高プロラクチン血症と診断されて治療をしながら不妊治療にも通っています。 結婚で旦那の地元に来たということもあり周りに知り合いや友達はいません。地元も遠いです😭 旦那との不妊治療への温度差…
- 高プロラクチン血症
- 旦那
- 貯金
- 病院
- 不妊治療
- ママリ初心者🔰
- 2

気分が悪くなる文章があるかもしれません。 閲覧注意お願いします。 今、レディースクリニックでタイミングを見てもらって半年たちました。 なぜがここの病院は赤ちゃんの心拍が待合室まで聞こえてきて、羨ましい気持ちとなんだかモヤモヤした気持ちが入り混じってます。 血…
- 高プロラクチン血症
- おりもの
- 基礎体温
- 病院
- 不妊治療
- ゆん😋
- 3


久しぶりに質問させて貰います。 4ヶ月前に思い切って自分だけ婦人科へ検査行きました。 エコー検査した時と採血結果を総合して黄体化未破裂卵胞(LUF)と高プロラクチン血症と言う診断受けました。 そのあと卵管造影するにあたりクロミッドを出され飲んだら副作用?が起き、翌々日…
- 高プロラクチン血症
- 旦那
- クロミッド
- 生理予定日
- 熱
- まるちゃん
- 1

高プロラクチン血症についてです。 薬の服用が無く、毎月生理がくる方でも 高プロラクチン血症と診断された方いますか? そしてそのような方はどのような治療を していますか?そして妊娠にまで至りましたか? 私は、原因が違うかもですけど、 一人目卒乳後、1年半経ってます…
- 高プロラクチン血症
- 卒乳
- 生理
- 妊娠
- 不妊
- はじめてのママリ
- 3


なぜ、産後は妊娠しやすいのですか? 私は元々生理不順で1年に数回しかこないほどで。 高プロラクチン血症と言われ 妊娠は難しいとまで 言われ一時期薬も飲んでいましたけど、 奇跡的に、1人目を授かることができました。 退院時に産後は妊娠しやすいと先生からきき 生理不順だっ…
- 高プロラクチン血症
- 排卵日
- 産後
- 先生
- 妊娠しやすい
- 親米まま🔰
- 3

高プロラクチン血症で内服治療などを経て妊娠した方、 次の妊娠も治療しないと子供を授からなかったですか? 産後4か月で生理再開しました。今は10ヶ月ですが、生理2週間遅れてます。今までは産後遅くても1週間ずれるだけでした。 けど、第一子が高プロだったので、妊娠ではな…
- 高プロラクチン血症
- 生理再開
- 産後
- 服
- 妊娠した
- はじめてのママリ🔰
- 0

産後4ヶ月で生理再開しました。これまでは遅くても1週間後には生理がきてたんですが、産後10ヶ月となった今週は2週間遅れてます。 いつくらいから周期が戻るんですかね?! 妊娠?!と少し思いましたが、第一子の時に高プロラクチン血症との診断で内服と注射をして妊娠にたど…
- 高プロラクチン血症
- 生理再開
- 産後
- 妊娠
- 服
- はじめてのママリ🔰
- 0


2人目妊活中(30歳)ですが今後の病院選びに迷っています。 1人目の時は授かるのに5年かかり、専門の病院に通いながらの妊娠でした。全ての検査をし、おそらく高プロラクチン血症との事でその治療と生理周期に合わせた薬物療法、注射様々やってました。 年子を計画し次の年に授かっ…
- 高プロラクチン血症
- 排卵検査薬
- 基礎体温
- 病院
- 不妊治療
- はじめてのママリ🔰
- 1


