※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
妊活

高プロラクチン血症で薬を2ヶ月服用し数値が下がりましたが、授かりたいと思っても難しいと感じています。次は何をすれば良いか悩んでいます。他の検査は問題ないそうですが、次のステップが不安です。

高プロラクチン血症で薬を2ヶ月飲んで数値が下がりました。
それから初めてタイミングとりましたがリセットしました。
下がったからといって簡単に授かれるわけはないと心では思っていてもかなりショックです。
年齢的にもギリギリだし、やっぱり難しいんですかね。
クロミッドや排卵させる注射も身体に負担がありますよね?
他の検査は問題なかったので、数値を下げたら今度は何をすればよいのか、どこまでタイミング法やるか悩みます。
人工授精までは考えておらず、夫もそこまではという考えです。
高プロラクチンだった方で、だいたい何回目のタイミングで授かれたか、少しお休みする期間も必要なのか、アドバイスいただけると有り難いです。
よろしくお願いします。

コメント

かなママ

高齢+基礎体温ガタガタ+不正出血+高プロ+多嚢胞+卵管細めでした。

薬も飲んだし、サプリメントも飲んだし、注射もしました。
確か三周期目くらいで妊娠したと思います。

お医者さんには6ヶ月くらいで次のステップが一般的と最初に聞いたので、とりあえず言われた通りに検査など受けました。

私たちもタイミング法のみで何とかと思っていたので、妊娠がわかった時は嬉しかったです!

ちなみに2人目は基礎体温とアプリで自己流でした。

リセットで落ち込むのも経験しているのでわかります。
思いつめるのもよくないし、難しいですが、やっぱりリラックスって大切です😊

お医者さんに相談して、休むか継続か、夫婦で考えたらいいと思います。

  • なな

    なな

    コメントありがとうございます!
    1回目でめげてはいけませんね。
    リラックスも大事ですよね。ストレスとかも良くないですね。気持ちばかり焦ります。
    正直子作りすること自体もしんどくなってきました…。年齢ですかね(笑)
    お医者さんにも相談してみます。
    コメントいただけて嬉しかったです。ありがとうございました。

    • 12月1日
yu-903

高プロ+両側卵管狭窄(閉塞より)、旦那は乏精子症傾向でした。
高プロの治療とタイミング法を7ヶ月やり、排卵させる注射も打ち、お試しの人工授精1回目で奇跡が起きて妊娠出来ました^ ^

体外受精か顕微鏡受精じゃないと難しいと言われていたため、タイミング法も人工授精も全く期待していなかったので本当にびっくりしました。
リセットした時はかなり落ち込みましたが、リセットしたら私の好きな激辛料理を食べよう!と決めたり、リセットしたら旅行に行く!などリセット後のご褒美を作り、タイミング法もただ子作りするためのSEXではなく、2人が楽しいと思うSEXにしようとしたり、なるべくストレスをためないようにしました^ ^

ななさんにも奇跡が早くきますように…✨

  • なな

    なな

    楽しいSEX大事ですよね…。なかなか義務的な感じになってきてしまってしんどいです。子どは欲しいけどやるのはしんどい。
    私もアルコール大好きで、毎日飲みたいけど我慢してます。
    みなさん共通して言うことはストレスを溜めないってことですね!
    みなさんの諦めない気持ちや、無事授かれたお話を聞いて前向きになれました。
    コメントありがとうございました😊

    • 12月1日