女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
カテあってるか分かりませんが...。 一時保育利用されているママさんいらっしゃいましたら、回答お願いします🙇⤵ 週2か3で、ハーフタイムで働きたいと思っており、娘を一時保育に預けようかと考えています。 3歳あたりで保育所に入れる予定なのでお金をためる為と、ストレス…
医療費控除申請の準備をしよう思うのですが初めてなのでかにからやったらいいのかわかりません😖 とりあえず領収書はバラバラに袋にひとまとめにしてあります。 並べ替えとかまとめたりとかどう整理すればいいですか? 段取りよく時短になる処理の仕方があればおしえてください👏🏻👏🏻
保育園転園についての質問です。 現在1歳4ヶ月の女の子を育てています。 認可保育園申請に少しでも有利になるように申請前に仕事をするため、現在は認可外保育園に預けています。 今申請中なのですが、もし通った場合、どういった手続きがありますか?現在通っている保育園にはど…
4月初旬に出産予定で現在新築建ててます。 なんかのんびりしてるのか、見に行っても工事してない時が多く、2月末に出来上がると聞いていたのにまだ基礎工事すら取り掛かってくれていません。高低差のある高台の土地に家を建てる為、先に駐車場の擁壁工事を11月から取り掛かっても…
頭が混乱しています。お知恵をお貸しして頂けないでしょうか? 現在、茨城県に住んでいます。旦那が4月から東京勤務になりました。そして、東京移動後に半年間海外出張だと言われてしまいました。 子供の保育園は? 私の仕事復帰は? そもそも私1人で子育て? 色々パニックです。…
離婚予定です。 子持ちで離婚経験のある方 知恵をください😭 やることが多すぎて 何から手をつけていいか… 専業主婦だったため 仕事、保育園はこれから。 離婚届けはどのタイミングで出しましたか? 婚姻関係がないと生活費は もらえないようなので最後に出そうと 思っているの…
ここのカテであってなかったらすいません。 年末前に娘が産まれ退院後すぐに保険証など作るために旦那の会社に申請しました。 来週1ヶ月検診があるのですが年末年始があったため明後日保険証がもらえます。 1ヶ月検診には医療証も必要なのですが保険証をもらいコピーを市役所に…
確定申告についてです。 恥ずかしながら確定申告の存在は知っているものの 全くの無知です。 詳しい方教えて頂けたら嬉しいです!! 去年の1月に帝王切開で出産しました。 その際25万円支払いその後高額医療の申請をし 54000円程の戻りがありました。 この場合確定申告の必要…
すまい給付金について質問です。 昨年の春に中古のマンションに引っ越してきたので期限内に申請をしようと思うのですが さっきホームページを見てみたら、そこそこの書類量で驚いてます💦 申請をしたことのある方いますか? 不動産屋からもらう書類もあるみたいなので、住宅ローン…
医療費控除で、公共交通機関の交通費も申請した方教えてください! バスなので領収書はありませんし、家計簿にも書いていない場合どのように証明しましたか😅? 白紙の紙に何月何日どこからどこまでの交通費◯◯円 みたいに書いていけばいいのでしょうか😣?教えてください!
熊本市東区に住んでます! 4月から保育園に通わせたく、11月に申請しました! そろそろ結果通知だと思いますが、 去年は何日頃でしたか? また、落ちた場合はなにも通知は来ないのでしょうか… 毎日不安です( >ε < )
育休手当が全く入らず首が回りません。 子どもももう一歳になりました。 初回の申請すらまだです。 今までに何度も催促しましたが、ハロワに○日に行く、申請した。 もう何度も聞きました。そして全部嘘です。 最近は報告の連絡すら来なくなり、 主人が業を煮やして会社やハロワに…
娘が1月7日で1歳になりました。しかし、職場からきょうこの紙が送られてきました。次回の支給申請とあるのですが、まだお金をもらえるのでしょうか?(*'ω'*)
出産一時金についてです。 松山の県立中央病院にて出産された方に質問です。 出産一時金の申請はいつごろ行われましたか? 最初の方(母子手帳を貰って間もない頃)に、 数枚書類を書いて提出した覚えがあるのですが、 何の書類だったか全く覚えておらず、 また、出産一時金の申請…
育児中に失業保険を申請して、もらった方いますか? 周りに全然いなくて、よくわからないのでいろいろ教えて頂けると嬉しいです!
宇都宮市にお住いの方に質問です。 宇都宮市は育休中に上の子を保育園に預ける事は可能でしょうか? 宇都宮市のホームページには、出産前後2ヶ月と書いてあり、「期間経過後退所し引き続き入所希望の場合は申請して選考」となっております。 一度退所し、再び仕事をする時という…
確定申告で医療費控除の申請したことある方に質問です! 医療費控除は所得控除ですよね? てことは、10万円少し超えたくらいでは、還付金は微々たるものですよね? いくらの申請で いくら返金されましたか? 去年の医療費が12万くらいなのですが、大してらも戻ってこないですよ…
2016年12月29日に出産した 女の子のmamaです🤗! 育児休業給付金について質問です! みなさんいつぐらいに育児休業給付金の 書類を提出しましたか?? わたしは育休に入るのが2月24日からで 育児休業給付金を申請するのが 育休にはいる1ヶ月前だと思っていたのですが 一昨日…
吐き出させてください… 今年の8月から子どもを保育園に預けて仕事復帰はする予定でしたが… 市から電話があり、8月に入れなくて待機児童の申請をして下さい。 ですが、いつ入れるかはわからないと言われました。゚(゚´ω`゚)゚。 子どもを長いこと見られるのは嬉しいのですが、今年の10…
Facebookの友達申請、、義理の母からきたら承認してますか? 角がたつから一応承認しましたが、『いいね』がよくきます。タグ付けされてる写真にも(^^; 友達とのやりとりなども見られるので嫌だな~と思って、制限リストに加えました。私が気にしすぎなんですかね(>_<)
県外で乳児が診察を受けた場合手出ししますよね、その後の払い戻しは申請してどのくらいでかえってきますか?わかる方いましたら教えてください(´๑•_•๑)
認定こども園の、幼稚園部分と保育園部分って何か差がありますか? 今週末から上の子が保育園部分に途中入園します。私は求職中という事で申請をだしていたのですが、期限の3月末には働けそうにありません。。4月からは幼稚園部分(1号認定)に切り替えようかと思っています。 …
今、1歳3ヶ月の子がいて4月から保育園に行きます。 私は以前、働いていて妊娠をしたので仕事を辞めました。正社員で働いていたので職業安定所に行ったら次働く時に申請をすれば失業手当が貰えると言われました。その時に申請の延長をしてもらい、期限は来年の6月までに働けば失業…
源泉徴収票が会社から送られました。 自分で税務署に申請してくださいと送付された手紙に書いてありました。 今まで一度もした事がなくてんてこ舞いです… 昨年は1日足りとも働いていないので、全ての金額の欄が0円と書いてあります。 この場合でも申請しないといけないのでし…
車の保険 旦那さんがアルファードにのっているんですが、 あいおいニッセイの保険に入っているみたいで 12400円ひかれています。 もう少しやすくていい保険はないでしょうか? そして、だんなもわたしもローンが組めません。 いろんなカード申請をしてもダメです。 なぜで…
育児休業給付金についてお聞きしたいです。 10月に1回目の手当てを頂き、12月に2回目と思いきや会社が申請忘れで1月頭に2回目の手当てを頂きまし。 2回目の手当ては申請期間内であったんですが1回目の時より2週間以上遅くて… となると元々の申請期間から次の申請期間が2週間ズ…
平成28年12月28日に出産しました! 入院期間は12/28〜1/2です。 医療費控除の申請?をしようと思ってますが この領収書を見ると1/1〜1/2になってます。 平成28年度分の医療費控除の対象ではなく 29年度分の対象ですよね?? ちなみに12/28〜31の領収書も別にあります。 また申請…
4月から保育園に通えるかまだ申請の結果が出ていませんが、もし保育園に入れなかったら…と心配です。 昨年12月に保育園入所の申請手続きをして2月に結果が出るのですが、私が妊娠枠できちんと書類が通るのかも心配です… 2人目妊娠中で、保育園に上の子を預けられなかった方いま…
39週で今週が予定日の初産妊婦です。 保育所に預ける時期について質問です。 私の住んでいる地域では、保育所に入所したい月の前の月に申請ができるパターンと、入れ替わりの多い年度始めの4月入所は、12月に申請するパターンとがあります。(12月や1月に産まれた子は特例で1月中…
呟きなのですが、facebookの友達をひとり削除しました。理由は、向こうから友達申請してきたくせに、一年近く経ってもいいねもコメントも一切なかったならです。頻繁にログインしていて、他の人には反応してるところをみると、自分は形だけの友人だったんだなって思います。以前…
全ての質問の中で人気のランキング
最近もっちゅりんGET出来た方いますか〜?❣️ どこでどのくらい並んだかとか教えてください🥹🫶 …
小学生の問題に解ける方いますか? 修飾語について。 ①東京まで電車に乗った。 ②東京までの電…
小学校、2学期制の方いますか? 夏休み前に連絡帳にあいさつ文を書くにあたり、一学期でもない…
夏休みのラジオ体操って今の時代は強制参加じゃないと思うのですが、 1年生で行かないお子さん…
富士市のマリンプールに行く予定です。 恥ずかしながら子どもを連れて初市民プールです。 今の…