いつも胎嚢が育たず流産してしまう… 同じような経験ある方いますか😥 1回目妊娠(人工授精) →4週にあたるとき検査薬陽性、5w2dにあたる日受診したが胎嚢見えず、6w0dで10ミリくらいの胎嚢あったが心拍確認後8週で流産 2回目妊娠(体外受精) 胚盤胞4AA移植ホルモン補充、BT10hcg106…
- 胚盤胞
- 妊娠4週目
- 妊娠5週目
- 妊娠6週目
- 妊娠8週目
- はじめてのママリ🔰
- 2
体外受精のふりかけ方法でやる予定です。 自然周期方法です。 胚盤胞ではなく、分割胚になったら子宮に戻すやり方です。 自然周期方法、ふりかけ方法、分割胚のやり方は 妊娠率下がりますよね?
- 胚盤胞
- 体外受精
- 妊娠
- はじめてのママリ🔰
- 1
下旬に初期胚を移植するのですが 初期胚も胚盤胞だからねと先生に言われました! 移植はBT何日という数え方であってますか? また初期胚で出産された方 教えてください😭
- 胚盤胞
- 出産
- 先生
- はじめてのママリ🔰
- 1
1人目を妊娠するときは顕微授精でした。 多嚢胞でなかなか排卵せず、それに伴って黄体機能不全等もあり高プロラクチンで薬を服用、元々の生理不順もあって不妊治療を初めて2年かかりました。 顕微授精も移植を5回しました。 顕微授精をしたのは23歳の時からで、なかなか胚盤胞に…
- 胚盤胞
- 排卵検査薬
- 基礎体温
- 不妊治療
- 産婦人科
- はじめてのママリ🔰
- 1
生理が来てから採卵までエコーや採血などどのくらい通院されましたか? また、採卵のあとの生理から何日後に移植されましたか?? ホルモン補充で凍結胚盤胞です!
- 胚盤胞
- 生理
- 採卵
- エコー
- はじめてのママリ🔰
- 3
何回採卵しても胚盤胞になったことないのですが、そんな私の卵を3日目初期胚で凍結して移植しても、妊娠し、出産まで行く可能性なんてありますか…??? 35歳です。
- 胚盤胞
- 採卵
- 妊娠
- 5歳
- 出産
- はじめてのママリ
- 6