![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は20代前半の時にAMH0.1でそこからは測ってません。今20代後半。
私も毎回卵が1個できます。医師から体外受精が良いと言われて挑戦したけど採卵できなかったり出来ても育たなかったりで凍結までいけません。
そんな中で人工授精にステップダウンして授かりました。
その次の妊娠では薬もなしの自然妊娠です。
なのでまだ20代なら排卵ができれば自然妊娠でも人工授精でも可能だとは思いますよ!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
男性側の数値にもよるのかなと思います🥺💦
夫婦ともに質や他の問題がなければ可能性は十分あるかと!
-
はじめてのママリ🔰
男性側は精液検査は問題ありませんでした。
胚盤胞にならないという事🟰卵子の質が悪いからなのかな?と思うんですかこれでも可能性あると思いますか?- 1月12日
-
はじめてのママリ🔰
旦那様の検査問題なかったのですね!
私が医師から聞いた話の認識では、精子の質は数値だけでは測れないというようなことでしたので、数値がよくても質まではわからないんだなぁと思った記憶があります🥺
ですので、胚盤胞にならない=卵子の質も一つかもですが、ママリさんの場合がそれとは限らないのかなと思います!
私もAMH低くて0.88(多分いまはもっと下がってます)だったのですが、医師からも低AMHと質は関係ないとはっきり言ってもらってるので。
なのでふりかけで成功ならという前提があるなら可能性はあると思いました😌- 1月12日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
何回くらい体外試してステップダウンされましたか?
そう仰っていたたけると希望を持てます🥹
それが、自然に排卵できません。
AMHが低いと生理周期が乱れて来ると思うんですが、ママリさんは通常の周期で生理来ますか?
私は生理周期長くて80日、生理きても3日で終わる。
毎回遺残卵胞がありそれを採卵してる状況です。
ママリさんの状況も参考までに教えていただけると嬉しいです。
人口受精の時はどんな薬を使ってたか覚えてますか?
はじめてのママリ🔰
私の場合は体外したりタイミングしたり人工授精したりって感じで仕事もしていたので仕事が忙しかったりするとタイミングになったりしてました。なので何回とかは覚えてないです💦
生理周期は長くて50日で大体24日周期でした。たまに2週間で来たりもします。(1年に2.3回)生理も大体3〜4日で量も少ないです(多い日でも昼用ナプキン2枚で十分)
私の場合、薬を使うと排卵が乱れてしまいます。
排卵が早いのと卵胞が20mm以下で排卵してしまうので排卵を抑える薬を飲んでもダメですしhcg注射は打つと半日くらいで排卵しちゃいます。なので人工授精の前日とかにhcg注射打つと人工授精前には排卵して中止って感じでした💦
内膜も排卵付近でも6〜7mmとかで全く整ってない状態です。
なので人工授精で妊娠した時は薬なしでなんとなく自分の感覚で排卵しそうだなって日に先生に『明日人工授精して下さい』って感じで伝えました!(授かるまで2年以上かかってます)
私の場合、2回妊娠してその時に共通していたのは3ヶ月以内に卵管造影していた事(2回とも通りは悪くなし)薬を辞めた事、1番は環境の変化で1回目の妊娠の時は引っ越した時、2回目の時は仕事を変えた時にどちらも2ヶ月以内で授かりました。この時期は妊娠を意識するというよりは環境の変化でバタバタしていたので妊娠によるストレスがほぼなかったです。それが良かったのかな?とも思います。