※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
妊活

体外受精で受精率が良いのは卵子や精子の質が良いからか、子宮の問題で妊娠しにくいことは仕方ないと思っているが、受精率だけみると前向きになれる。

体外受精について

前回の採卵で5個中4個受精しましたが胚盤胞まで育たず
初期胚のみ凍結しました。

低AMHで取れる卵の数が少ないですが
受精率は悪くないのかな?と思っています。
言いたいことが上手くまとめられないのですが💦
受精率がいいということは、妊娠する力は卵子と精子にはあるけどどちらかの質が悪いから胚盤胞までいかないという事なのでしょうか?(前々回の採卵では5AAが2個出来ました)


私の子宮の問題で妊娠しにくいのはもう仕方ないと思ってますが、受精率だけみるとまだ頑張れる気がして何か前向きになれるお言葉頂けるとありがたいです😷

コメント

はじめてのママリ🔰

どこで成長がとまったかにもよります💦

  • ままり

    ままり

    2個を6日目まで育てたけどグレード3までだったようです。。

    • 1月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3、4日目以降に成長がとまったり遅くなるのは精子の影響がおおきいみたいです💦

    • 1月16日
  • ままり

    ままり

    そうなんですか。。。
    採卵日に持って行った精液検査は数値的には問題無かったのですが、質的なものですかね?🥺
    旦那に伝えられない…💦😂

    • 1月17日
ママリ

胚盤胞まで育たないのは、精子の因子が大きいと聞いたことあります。
ただ文献等を見たわけではないので確信はないのですが、、、

  • ままり

    ままり

    上の方も同じ意見で、初めて知ったのでびっくりです💦
    数値が良くても中身はそうとは限らないということですね。。
    私だけの問題だと思ってたので新たな壁が出来てしまいました😂
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 1月17日