
体外受精で1回目の移植を行った29歳です。BT9:hCG 107BT16:hCG 438BT1…
はじめまして。
体外受精で1回目の移植を行った29歳です。
BT9:hCG 107
BT16:hCG 438
BT19:hCG 1750(胎嚢6.2mm)
医師からは、この時点で妊娠継続は厳しいと言われておりました。
本日(BT24)診察にて、hCGは測定していないものの、胎嚢14.2mm・卵黄嚢を確認できました。
医師からは「引き続き経過観察」とのみ言われ、特に順調とも厳しいとも言われませんでした。
この場合、依然として妊娠継続が厳しい状況と考えるべきでしょうか。
また、BT24は妊娠6週1日にあたるのでしょうか(5日目胚移植です)。
もし6週1日であれば、心拍が確認できていないのはやはり厳しい経過なのでしょうか。
みなさんの体験談を教えていただけますと幸いです。
次回診察は8月5日(BT27予定)です。
bt9、16の時点でかなり厳しいと言われており覚悟はしていたのですが、一応は成長していくので毎回不安になります。
よろしくお願いいたします🙇♀️
- ごまだんご

はじめてのママリ🔰
6w1dですね!8割以上は心拍見える時期ですが見えない人いますよ!胎芽のもとみたいな見えてるしまだまだわからないです✨

はじめてのママリ🔰
私も一回目の心拍確認ができたのは
8wの時でした😊
次回の健診で、赤ちゃんの心拍が
見れますように🙏🍀*゜
コメント