女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
岡崎市の療育について教えてください! 1歳半健診でひっかかり、2歳で再健診があります。息子の現状だと2歳もひっかかり療育を勧められると思っています。 療育は親子通園だと思いますが、通う頻度とか時間とかその他諸々わかる範囲で教えてほしいです。
発達の遅れを取り戻すために出来ること。 生後5ヶ月ですが、首座りがもう一息な感じで、リハビリを頑張っています。 頭が産まれた時から大きく(36.5)、5ヶ月で45センチもあります。 体格も良いです。 寝返りはもう一息、背バイで移動します。 手を伸ばさない、あまり笑わな…
夏休み期間中個人面談あるんかーい まぁ、下の子2人は保育園、長女は療育だからいいか にしてもマメに個人面談するねぇー支援学校も、
2歳半の女の子の娘は 発達障害の検査で丸1年遅れているとわかりました。 言葉が1歳半の子と変わらないレベルだそうです。 食事もこだわりがあり、味覚が過敏のようで作る側も 悶々とする日々です。 身体の発育は3歳くらいで大きめです。 そのせいもあってか、1歳半くらいの子…
子供の精神手帳を取ると割引など優遇はされると思いますが、将来公立高校に行けなかったり、大人になって一般企業で働くときや就職の時に何か不利になったりしますか…?? これから病院受診で、グレーから黒になってきた長男です。 今は通所受給者証で療育に週3通っています。
年長です やっと療育に繋がりました 病院と民間の療育にいきます 就学前の今不安しかありません ADHDの衝動的な部分にずっと悩みこれからも悩むのかと憂鬱ですが 今後の療育に少しだけ期待して 少しでも安心して学校生活送れたらと願います 批判はいりません いまは、同…
幼稚園について。 最近幼稚園行きたくないとぐずります。理由を聞くと恥ずかしいと。お利口さんじゃないのって。なにかが気になるのか何かを言われてるのか。幼稚園なので別に行きたくない日に無理して行かせるのは反対です。いつも昇降口で帰るって引き返そうとして大泣きするし…
見た目じゃ分からない障害がある子供の母親は悩みや文句を言ってはダメですか? うちの子は軽度知的障害と重度の自閉症スペクトラムとADHDがあります。 私の相談や愚痴相手は実家にいる母親か祖母が主です。 2人とも最初は気にしすぎとかそのうちできるようになるよとか療育園…
吐き出させてください。 疲れて限界です。 朝5時起床 6:55分出発 保育園送迎 通勤 8:30仕事開始 16:30退勤 17:40お迎え 18:00過ぎ帰宅 ここから夕食、お風呂、寝かしつけ等々すませて 大人の就寝は23:00近くです この生活がやっとルーティン化されてきて 子供も前は週一で熱…
5歳の子がいます。 軽度知的障害、自閉症スペクトラムです。 ご飯はたべない。いらないと言い主に好きなミートボール、牛乳。 園では食べます。 物をなげる。保育園ではしてません。 ひつこく聞いてくる。 外でさけぶ。 頻繁ではありません。 お友達いたらしません。 いる言うて…
今年少で療育に通いながら幼稚園行ってます。幼稚園で集団行動ができず、個別に補助の先生に声かけで集団行動成り立ってます。 今後学年が上がって集団行動ってできるようになると思いますか? 経験談とか意見でもなんでもいいので教えてください。
1歳半の男の子の発達について もうすぐ1歳半になる男の子なんですが、意味ある発語がほぼありません… 検診の日が迫っててかなり心配しています。 かろうじてわかる言葉 ・ヨチヨチ(言いながら私の頭や犬を撫でる) ・ブー(車のことなんだろうけど何指差してもブーと言うから微…
ほぼ愚痴です💦 何事にも消極的でやりたくない行きたくないばっかりの息子、仕方ないけど他のお友達と比べてイライラしてしまう😰 毎日毎日幼稚園行きたくない療育行きたくないとグズグズ。 夏休みに仲良しのお友達と体操教室と水泳教室の短期レッスンに行こうとなったけど行きた…
3歳半検診で言葉の遅れを指摘され 心理検査を受けました。 子どもからの聞き取りは嫌がってできず、 親からの聞き取りのみでした。 その際、心理士さんから 「もしかしたら少し自閉あるかも?」と 言われてから 娘のすることがすべて 自閉症の特性なのかと思ってしまいます。 実…
子供が療育に通っている方に質問です。 いま通わせている療育施設に満足していますか? 私の娘は通い始めてから半年がたちました。 だんだん慣れてきたのかやりたくないことがあると勝手に部屋から出るようになってしまいました。元々新しいことややりたくないことがあると不安…
子供の発育のことで 役所に相談したところ 療育を進められました。 療育に通うには 医療機関の診断書がいるらしく 医療機関で 『児発に通いたい』と 伝えてくださいと言われました 医療機関とは小児科でいいのか、 聞き忘れてしまいました💦 同じ状況の方がいましたら どこの…
年長の子どもが療育に通っています。 療育先では何も問題ないと言われ、優等生のようです。 ですが、園の先生からはお友だちとの距離感がわかっていない、いいとき悪い時の差が激しい、テンションが上がると注意が通らないなど言われています。 来年小学生ですが、支援級ではでき…
趣味で資格の勉強をしようと思ってます。おすすめの資格があったら教えてください☺️ 今のところ今年の受験予定は保育士(今月実技)、登録販売者(薬の添付文書読むの好き)です。来年、言語聴覚士の専門学校に通うつもりなのですが、児童発達支援士のような療育に役立ちそうな資格…
知的障害や自閉症等のお子様がいらっしゃる親御さんに 質問です。 息子は今知的障害と自閉症で近所にある小児科の中の 発達外来に通院しています。 先生は優しいのですが、当たらず障らずな感じで いつも質問をしても、療育に通ってくださいねー お薬で様子見ましょうねーのみで…
育児ノイローゼになりそうです。 もうすぐ5歳になる発達障害(ASD)の男の子がいます。 ちなみに母親の私も発達障害(ASD)です。 出産後に判明しました。 息子がやんちゃすぎて参っています。 ①とにかく言う事をきかない。 ②疲れてくるとテンションが上がって頭突きなどの暴…
年長の長男についてです。 息子はデリケートで平和主義なところがあります。 年中のときは乱暴なおともだちがいて、幼稚園にいきたくないとなっていましたが、年長になり、新たなおともだちと仲良くできて、幼稚園も楽しく行けていたのですが、何かをきっかけにそのお友達が相手…
来年、岡山市南区妹尾に引っ越しする予定です。 療育と併用して通える幼稚園はありますか😌 人気の幼稚園などもあれば教えて頂きたいです!
A型事業所で働いてます、 子供のことで休んだり療育だったり 家庭のいざこざで体調崩して休んでしまうことがあり 通うのが億劫になってきました。 週20時間到達できないです。 子育て家事両立しながら通所してる方 参考にしたいのですがいましたら きっちり通えたりしてるのか…
今日、幼稚園年少の息子の個人面談でした。 自閉症でかなりこだわりの強い息子。自分の思い通りにいかないと癇癪起こして泣き叫んだり、毎日がルーティン通りじゃないと激怒したり…家だとかなり気を使う難しい子なのですが、担任の先生から「いつもニコニコしていてお友達や先生…
吃音症。転園するか悩んでます。 今長女が一学年3クラスある幼稚園に通っていて、ほとんどの子が同じ小学校に進みます。厳しいと言われている幼稚園です。 元々言葉の遅れがあり療育にも行ってる子なんですが、加えて吃音症にまでなってしまい、このまま幼稚園にいるのは無理…
幼稚園選びでなかなか決められず困っています。 【A園】 ・家から自転車で3分 ・お勉強系 (年少から机と椅子) ・給食は園で作っている ・体操、音楽(歌)、英語は外部専任講師 運動には力を入れてる ・1クラス20人定員(今年はどの学年も割ってる) 先生は最低2人(年少は先…
知的がある子は指示は通りますか? 色んなタイプあると思います。 うちは初めての発達検査で1年ほど遅れがあると言われました。なので、実年齢は2歳10ヶ月ですが、理解や認知、言語等は1歳10ヶ月、ようやく2歳になろうとしているところです。 耳からの指示が苦手なのですが、今…
発語が遅く、現在療育に通っている 発達ゆっくりの息子がいます。 今度公立の幼稚園の説明会に行ってみようと 思っているのですが、 あらかじめ電話で息子のような子の 受け入れがされている園か 確認した方が良いのでしょうか?? 問い合わせされたことがある方がいましたら …
2歳4ヶ月の子なんですが 家では暴れ回るくらい活発で指示が通ることも多いです。 発語は遅く、単語数個でほぼ喃語、宇宙語です。 最近逆さバイバイが気になってます… 幼稚園だと凄い大人しいらしくていつもできることもやらなかったり、ニコニコしていて動かないみたいです。 上…
凸凹な長女だけど、育てにくいとか、もう嫌だって気持ちには全くならない けど、人間だからキャパオーバーするし、末っ子が小さいから仕方ないけど、 長女の気持ちを上手く受け止めてあげれなくて、幼稚園までお世話になった療育絡みに電話して、金曜日、今後、どうしたらいいか…
全ての質問の中で人気のランキング
セブンイレブンの金のビーフカレーって人気商品なんですか?🥺 1年ぶりくらいに食べたくなって今…
ベビーカレンダーのプレゼントに応募したら、 08000800349という番号から電話がありました。 調…
rtj77788@nifty.comってとこからdカード不正利用のメールきて、dアカウントとパスワードでログ…
あさぎーにょちゃんがつい最近ストーリーズで紹介してたカップ麺って何という名前のやつか分か…
6週目で胎芽3.6mm 、心拍確認できず。 また胎嚢の形もいびつで、流産の可能性を伝えられました…