息子の発達について、自閉症・発達障害の可能性が心配。意思疎通はあるが症状があり、専門家の判断が分かれている。
息子の発達について
もうどうしたら良いか分かりません。
毎日毎日考えて軽い鬱状態になり、
心療内科で処方された薬を飲み始めました。
自閉症・発達障害なのでは?と疑ってます。
発達外来ではグレーの判定。発語の療育に行き始めました。
かかりつけ医では「問題なし」の判定でした。
〜気になること〜
●初対面の人と目が合いにくい
家に入ってきた時、ふとしたとき「誰?」と言わんばかりの顔で少し見てます。
(私たち夫婦・祖父祖母はじーっと見ます)
●クレーン現象あり
(初対面、たまにしか会わない人にさえクレーン現象)
●人見知りなし
●表情が乏しい気がする
(嬉しい、楽しい時、あやした時は大爆笑してますがポケ〜っとしてることも多くて)
●カートのタイヤが好きで触りに行く
(抱っこすれば嫌がることもなく離れられる)
●車が大好き
(並べたりはせず走らせてる)
●転がすの大好き、穴も好き
●発語ゼロ
(未だマンマンマンマ、パッパッパなどの喃語をひたすら話す)
●帽子を被るのを嫌がる
(気を逸らせば被れる)
●模倣が少ない
(バイバイ、お名前呼ばれてのハーイなど出来ない)
●指差しゼロ
●
〜できること〜
●楽しい時のパチパチ、ご馳走様、いただきますの手合わせ
●「◯◯の絵本」と言うと棚から探して持ってくる。
(違うのを持ってくる時もある)
●読んで欲しい本を持ってくるので「ちょーだい」ポーズすると、本を手に乗せる。親の膝をトントンすると膝に座る。
●私が窓を指差して「あ、ブーブ!」と言うと走って見に行く。
●ご馳走様のポーズは親が最初にすると、真似して自分もする。
●「よーい!どん!」で親が走り出すと、一緒に走り出す
●手を広げて「おいで!」はニコニコしながら来る
●お散歩中は手を繋ぐ、自ら手を伸ばし繋ぎにくる
●親が隠れて「いないいない〜・・・」「ばいば〜い」と言うと一瞬で振り返ってこちらに走ってくる
●お散歩行きたい時に靴下と靴を見せると、自ら足を上げて「履かせて!」のアピールする
上に書いたような
ある程度の意思疎通が取れていても
自閉症・発達障害の可能性ありますか?
発達外来では「定型発達の子でもやることが多いからグレー」
かかりつけ医は「自閉症なら意思疎通取れないから、これだけ取れてれば大丈夫」と言われました。
- 初めてのママリ🔰(1歳11ヶ月)
コメント
退会ユーザー
かかりつけ医が発達の専門医でなければあまり当てにならないかと思います🤔
自閉症なら意思疎通取れないというのは間違いですし🤔
うちの子は言葉の遅れもなく目も合い意思疎通出来てましたが自閉症です!
恐らくまだ1歳なのではっきり診断はできないと思います。
3歳くらいまでは様子見になると思うので、、
ママリ
意思疎通が取れていても自閉症の可能性は全然あります。
うちの息子は1歳で指差し、1歳2ヶ月で発語がありましたが、ASDの診断持ちです。
でも書かれていることは定型の子だってやります。
今はまだ、誰もわからない、としか言えないと思います。
-
初めてのママリ🔰
ありがとうございます。
ママリさんのお子様とても発達が早いように思えますが、
ASDかも?と思ったきっかけがあったのでしょうか?- 5月5日
-
ママリ
1歳半検診も、指差しと応答で質問に答えられたし、引っかかりませんでした。
2歳前に入園した保育園でも、先生からは、お友達に自分から関わる姿が見られて、何も心配していません、と言われました。
3歳ごろに先生から、お散歩中に気になることがあると、手を離して行ってしまう、と言われて、
3歳半検診では、行きたくなくて大暴れしました。
そのくらいからあれれ?と思っていましたが、検査では凸凹なく平均値以上。
結局、小学生になってから診断をつけました。
診断はありますが、賢くて優しい、自慢の息子ですよ。
ただタイプBなだけです。
何かあったとしても、鬱になるような生活ではないですよ。- 5月5日
りり
発達グレーの息子を育てています🧸
気になることを見ましたが、どれも月齢相当の発達ですよ🌸
クレーン現象は発語がないお子さんは誰でもやります!
人見知りや表情などは個人差が大きいですし、子どもはみんなタイヤとか回るもの大好きです❣️
帽子も嫌がる時期ですし、模倣も出てるので大丈夫かなと🤔💭
きっとママはネットで調べていろいろと不安になってるのかなと思います。私もそうでした。
ですがネットに書いてある情報って凄く曖昧で適当です!
ママが気になっていることを1歳半の時に、実際の特性になるよう具体的に書くと
・初対面の人と全く目が合わない、興味を示さない
・クレーン現象すらしない
・表情がほぼない
・カートのタイヤを回して遊び、止めると大癇癪
・車を並べて遊ぶことが好き
になるので、お子さんは当てはまってないです💭
この時期の発達障害の1番の特性は「意思疎通ができない」ことになります。
お子さんの場合はしっっっっかりとできてますので羨ましいです😊
-
初めてのママリ🔰
ありがとうございます。
発達外来で私が気になってる点を話したところ、「この時期は皆やることばかりだから正直グレーとしか言えない」とのことで💦
癇癪、偏食、睡眠障害もなく、運動能力は月齢相当と言われました。
りりさんのお子様もグレーとのことですが、最初はどんなことが気になったのでしょうか?- 5月5日
-
りり
・模倣指差し発語0
・おいで、ご飯、おふろ、ねんねなど簡単な指示しか伝わらない
というのが気になってました🤔💭
また兄夫婦の子ども2人とも自閉症なので、遺伝的要素も懸念してました。
癇癪、偏食、こだわり等なく、睡眠と食事に関しては花丸と言えるぐらいしっかりできて、気持ちの切り替えもすんなりできていたので、自閉症と言えない可能性が高いと言われてますが、はっきりとしたことは3歳にならないと分からないので、もう少し様子見です😌- 5月5日
-
初めてのママリ🔰
そうなんですね。
少しの模倣はしてるのですが、
「バイバイ「ハーイ」や歌に合わせて踊ったりが無いので心配で💦
発語0とのことですが、喃語はよく喋ってましたか?
そしていつ頃から発語ありましたか?🥲
自閉症の可能性が低いということは、個性ということですよね?
うちも個性だと良いのですが、正直不安しかないです💦- 5月8日
-
みふぉ
横から申し訳ありません。
私ももうすぐ1歳の娘を育てており、同じような状態で、発達で心配をしております。
そこでお尋ねさせていただきたいのですが、模倣指差し発語0や簡単な指示しか伝わらなかったというのは、1歳6ヶ月の時のことなのでしょうか?
現在のお子様は、どのように成長なさっておられますか?
また、療育など通われておられますか?
失礼ながら、教えていただけますと幸いです。- 5月8日
-
りり
喃語も2歳になってから出ました🙌🏻
発語は2歳半でママ、パパ、アンパンマンとかですね🤔💭
ひとりひとり発達のペースは違うので、周りと比較しないでくださいね!
踊りなどは興味も大きく関係しており、踊りが苦手なお子さんもいますよ!
息子の場合は1歳以上の遅れがあるんですけど、どちらかといえば知的を疑ってます💭
ただ知的は5歳ぐらいにならないと分からないので、困り事が出てくるまでは検査はしないです!- 5月8日
-
りり
もうすぐ1歳で模倣、指差し、発語がないのは当たり前ですよ😊🌸
むしろ全部できるお子さんはごくわずかですし、これからの半年は大きく成長する時期なので、お子さんを信じてあげてください🌈
模倣指差し発語0は1歳半の時ですし、なんなら2歳4ヶ月まで0でした😌
現在は2ヶ月で一気に成長して、模倣も指差しも発語も出てき始めてます⭐️
療育は2歳の時から通い始め、この4月から保育園にも通ってます!
療育の時から集団生活には困っておらず、現在も保育園で理解度は低いが集団生活に困りごとはないと言われてます🤔💭- 5月8日
-
みふぉ
ご丁寧にお返事ありがとうございます🥺✨
模倣以外にも、喃語なし、近くだと目線合わない、呼んでも振り向かない等があり、心配しておりました💦
でも、子どもを信じる、というお言葉にハッといたしました。そうですよね、これからの成長を信じたいと思います😌
この2ヶ月で、そんなに大きく成長されたのですね✨
私も1歳半検診であまり成長が見られないようでしたら、療育も前向きに考えたいと思います!
療育は大変良いと言われていますもんね✨
本当にご丁寧にありがとうございました!- 5月8日
-
さっち
こんにちは😊
私も我が子の成長で今とても悩んでいて💦みふぉさんも同じように悩んでおられて、今月日が経ってお子様の成長いかがですか?
我が子は模倣少ない、指さしなし、言葉の理解がなさそう、ハンドフラッピングなど悩むことだらけです💦
お返事頂けたら嬉しいです😭♡- 11月14日
バナナ🔰
ASDでも意思の疎通が全く取れない子もいればある程度普通に取れる子もいるので「取れる取れない」だけで決まることでもないと思います。
1歳4ヶ月ならまだこれから出来ることも増えていくので今は様子見って感じですかね?
その年齢で判断するのは相当難しいと思います。
人見知りなんて性格もありますし、発語がないうちは定型発達でもクレーン現象はあります。
タイヤが好き転がすのが好き穴が好きだからは個人の自由で、発達障害の子のソレとは違います。
出来ない事ばかりに目を向けて「出来ない出来ない」と自分を追い込むより、出来ることに目を向けて伸ばしてあげることも大切ですよ。
-
初めてのママリ🔰
ありがとうございます。
やはり様子見ですよね。
毎日できることが増えてて、発達障害はもしかして気のせいかも!
と思う日もあるんです。
でもふと見るとモノを転がしてたり、クレーンされるとやっぱり・・・と思ったり。
身内にも同じことを言われました。「まだ1歳だけど子供はママのことちゃんと見てるよ」と。
分かってはいるんですが、息子の行動一つ一つにあまりに敏感になり過ぎていて作り笑顔な気がします。
よくないですよね・・・- 5月5日
-
バナナ🔰
敏感になる気持ちは分かりますよ。
毎日見ているからこそだと思います。
うちも息子がASDとAD/HDの発達障害ですが、他の方のお子さんと同じで意思の疎通は取れます。
ママリさんの心配事のタイヤが好きとか車が好きはただ好きなだけなら問題ないんです。
ASDの子がタイヤなんかの回る物が好きなのは一定の間隔で回っているのを見ると落ち着くから安心する、車を並べるのは本人のこだわりの並び順があってそうしている事で「いつも通り」を得られるからやるだけです。
ASDの子は環境の変化が苦手なので「いつも通り」である事に安心するからなんです。
転がすのも穴があれは気になるのも遊びとしてやるのが好きな子なんていくらでもいます。
並べる事や回る物を永遠と見続ける事を止めさせるとパニックになるようなら“強いこだわり”になりますが楽しんでいるだけなら大丈夫ですよ。
初対面の人が家に入ってきたら大人だって「誰?」ってなるのも普通です。
まだこれと言って特性と呼べる物もないので今後の発達次第だと思いますよ。
正直その年齢で診断がつくことはないです。今は早期診断は誤診に繋がるので。
3歳までは個人差もありますし、発達障害は対人コミュニケーションの障害なので集団生活が出来るようになる3歳までは様子見になる事が多いですよ。- 5月5日
-
初めてのママリ🔰
今のところ、一つのおもちゃを永遠に回し続けることも見続けることもなくて、気が済んだら他のおもちゃで遊んでます。でも次に手に取ったおもちゃもまた回す事もあります。
散歩中、マンホールの穴に指を入れようとしたり自転車が通ると素早く回っているタイヤを振り返って見たり。
でもどんなことも辞めさせてパニックになることはないんです。「◯◯くんダメだよ〜もう行くよ」と前を向かせても普通です。
「強いこだわり」と「単純な好き」の境界線が分からず、回しているのを見る度に辛くて、おもちゃを取り上げたい気持ちになります。
主人や実家の家族には
「1歳前から回るおもちゃ沢山買ってあげてたし、単純に回るものや回す事が好きなんじゃないの?」と言われますが・・・- 5月8日
-
バナナ🔰
極端な事言えばそのくらいの年齢の子(特に男の子)は回る物、回す事は好きで遊ぶ子は多いです。穴も好きで、そこに石を落として遊ぶのが好きな子もいます。
例えばポットン落としの様にボールを上から落としてボールが螺旋状に落ちてくる、という単純な遊びはみんな好きですよ。
考え方としてはそれと同じです。
上記でも言いましが「強いこだわり」は止めさせたり、取り上げたらパニックに成程です。声かけだけで切り替えが出来るなら“こだわり”とは言えません。
今好きな遊びをしているだけで発達障害を疑う理由にはなりませんよ。
発達外来でグレーと言われたのは、まだ白と黒もつけられる年齢ではないからだと思います。
これから成長するにつれて白になるか黒になるかが分かる事なので今の時点ではどちらとも言えないという事なんではないかと。
発語にしても3歳までは言葉の理解と簡単な指示が通れば問題ないと言われてます。
何でもそうですが、子供は今出来なくても明日出来ることが増える事なんてたくさんあります。- 5月8日
-
バナナ🔰
発達障害の診断は特性があるかないかだけではなく、その子がどれだけ支援が必要なのか、日常生活に支障があるかもポイントです。
そういった意味でもまだまだこの先どうなるのか分からないので、見守ってあげる事も大切ですよ。
焦って結論を出す理由はありません。- 5月8日
はじめてのママリ🔰
今の年齢だと、相当目立つ部分がないと診断は出ないと思います。だいたいが3歳まで様子見です。正直、意思疎通がとれていてものちのち特性が目立ってくる子もいるしそうじゃない子もいます。保育園等に入って集団生活になれば気になるところは指摘があると思います。
発達外来の医師が専門医なら、そこの判断が1番近いのではないでしょうか。療育にも繋がり、今の時点でできる限り周りの機関へ繋がっていると思います。
なのでできることとしたら、調べないことです。調べればずっと不安だし、おそらく定型ですと言われてもずっと不安は繰り返すと思います。
診断がつかない時期は、その時期に自分の鬱症状が強くならないようにするにはどうすればいいかの方に重きをおいた方がいい気がしました。
-
初めてのママリ🔰
ありがとうございます。
祖父母、親しい友達にも相談したのですが
「え、どこが発達障害?」と言う感じだったので相当目立つ部分はないのかもしれません。
来年から2歳児クラスに入れる予定だったんです。でも、お遊戯会は一人だけ何も出来ず端で浮いてるのかな?と嫌なことを考えてしまいます。
来週から院内での療育が週2回始まるのですが、1回40分の療育って果たして効果あるのかな?と思ってしまって。
私が基本的に白か黒、ハッキリさせたい性格でして定型発達と言われたらスッキリすると思うんですが・・・専門医は少しでも怪しければ言い切ることはないですよね。- 5月5日
ママリ
ASD知的障害ありの息子がいます
うちもその年齢の頃はわからなかったです💦
なんか違うなぁと私だけは思ってましたが、1歳4ヶ月ならさほど疑ってもなかったかもしれません
はっきり不安を感じ始めたのは2歳くらいからです
同い年くらいの子たちと遊んでみるのが1番わかりやすいと思います
私もそれで気がつきました
発語とかクレーンとか好きなものとかより、集団の中に混ざって「なんか違うな」と思うのが1番当たる気がしてます
うちは、以下のような感じでした
・他の子より超マイペース(珍しいものがあってみんなが一斉にそっちに行っても、自分の遊びを黙々としてる)
・他の子より日常会話の意思疎通ができない(「あした動物園行くよ!」と聞いて喜ぶとか、お友達のおもちゃを間違って持ってきてしまい「これ違う」と身振り手振りで伝えるとか、2歳になる頃お友達はしてましたがうちは全く想像もつかないレベルでした)
・1人遊びが得意で声かけに無関心(砂場遊びで「見て、ママお山作ったよー」などと言っても反応薄いしそんなに喜ばない)
苦手や得意は発達障害の子でもいろいろなので、上にあげたような違和感はうちはあっても他の自閉症の子には当てはまらないかもしれません
とにかく集団に属してみるのが一番かなと思います
ただ、「よーいどん!で一緒に走る」とか「ブーブ!」と聞くと見に来るとかは、なんとなく定型っぽいなぁと私は感じます
上に書いた、うちにはなかった「日常生活の意思疎通」がそういうようなことでした
-
初めてのママリ🔰
ありがとうございます。
我が家は大人数で遊ばせたことがなくて・・・
今のところ、1人で遊びたい!というわけではなさそうで、支援センターでは隣のお友達が遊んでるおもちゃを気にしてみたり、同じことをしたりしてます。
意思疎通ってこの月齢でどのあたりまで出来てれば良いのか難しくて💦
「にゅうにゅう(牛乳)飲む?」と聞くと自分のイスまで私の手を引っ張って行き、イスに乗せるように抱っこをせがんできます。
日時生活の意思疎通ってこういうことでしょうか・・・- 5月8日
初めてのママリ🔰
できることが多くて素晴らしいです🙌🙌
特に手を繋げることが自閉症っぽくないな?とおもいます
初対面の人と目があいにくいのも、ママとかその他と目が合うなら大丈夫じゃないかと
発語や帽子や指差しや車や穴等も問題ない気がします
おそらく定型発達の姪っ子もそんな感じです
お子さんはできてることが多いのでそこに注目してあげてください
今の可愛い時期お互い楽しみましょう
私の娘はおそらく自閉症ですが、例え自閉症であろうが今できることをやるのみだと思ってます
-
初めてのママリ🔰
ありがとうございます。
手は自ら繋いで来るし、よく抱っこもせがんできます。
車が大好きで、車が通ったりすると興奮して走り出すことはありますが💦
できることが増えてるのに、気になる点ばかり目についてしまい本当最低だなって反省です。
初めてのママリさんの娘さん、自閉症を疑うきっかけが何かあったのでしょうか?
すごい前向きでいらっしゃるので、私も見習いたいです。- 5月8日
-
初めてのママリ🔰
素晴らしいです!
うちの子は車は好きですが、特にタイヤに強い興味を抱いてます。スーパーのカート、ベビーカーのカートのタイヤとか近くでじっとみてます。
いえいえ、我が子だから気になるんですよ!最低じゃないです!
疑うきっかけは色々あるんですけどまず目が合わない、発語ない、なにより意思疎通とれない理解力ないですかね…タイヤのおもちゃ大好きで常に回せるもの探してました。他のこと違うと明らかにわかり始めてからですかね
すっごい悩んで検索魔になって夜中2時まで検索する日々が2ヶ月くらい続きました。
でももう悩みに悩んだら前向くしかないなと思ったのがきっかけですかね
でも要所要所できっと悩むと思います
ただこんな小さくて可愛い時期は今だけなのでとことん可愛がろうと思ってます
できることをやるのみと心がけてます💦🙆- 5月8日
-
初めてのママリ🔰
うちも一緒です。
お散歩大好きなんですが、
スーパーのカートのタイヤ、ベビーカーのタイヤが好きで触ろうとします。じっと見てるのではなく、な触ろうとするので阻止してます💦
切り替えは上手で阻止しても泣いたり騒がないので良いですが、月齢上がってきたら変わるのかと思うと毎日怖くて怖くて。
私も何か気になることがあるとすぐ検索してしまい、抜け出せなくなってます。毎日成長しているのに、親は毎日同じこと考えてて嫌になりますが、ほんと前向くしか無いですよね・・・- 5月8日
-
初めてのママリ🔰
そうなんですね!でも、だからってそれだけで自閉症とも言えないのであまりお気になさらず🥹
検索魔になりますよね!
とりあえず、誰かにみてもらったら楽になるかもしれないので一歳半検診で相談してみてはいかがでしょうか?
または発達外来に相談、保健所の相談室など…🍀- 5月9日
はじめてのママリ🔰
気になることはほぼ周りの子たちもよくやってることなので全然気にしなくていいと思いました。
クレーン現象はうちの子はやったことないですが、支援センターのお友達もやってる子いますよ。
目が合いにくいとかも人見知りの性格なんだと思います。うちの子もその頃初対面(特に男性)にはそんな感じでした!
ただ指差ししないのは気になりますね💦
わたしは1歳前くらいからとにかく色んなものを指差してこれはお花、これはわんわんとかやってましたけど、もうちょっと機会を増やしてはどうかな🥹(めっちゃやってたらすみません💦)
どの道、もうすぐ一歳半検診があると思うので保健師さんに自分の気持ちを吐き出してみてください。
私の息子も2歳半ですが、不安に思うこと沢山あってめっちゃ相談してます。
でも息子は息子なりに成長していて、びっくりすることもあるくらい子供は日々変わっていきます。
どうかあまり思い詰めず…
-
初めてのママリ🔰
ありがとうございます。
人見知りだと良いのですが💦
初対面の人に対して、目はたまにチラッと見る程度なのにクレーンをするんです。人見知りなの?違うの?どっちなの?って感じですよね。
でも「◯◯どれ?」の質問に正解できるようになってきたので、(親の指を使ってクレーンですが)進歩はしてるんですよね・・・
まだ確定も出てないのにこんなんだと成長見逃しちゃうので、良いところに目を向けられるように頑張ります!- 5月9日
退会ユーザー
なにに悩んでいてお辛いですか?😖
発達に関してちゃんと相談して療育にも通わせている素敵なママじゃないですか😊
覚えておいて欲しいのは、診断が降りても降りなくても息子さんは息子さん、何も変わりません👍
うちも発達凸凹で5月から療育いきます。
いろいろ親子で学んで行けたらと思っています😊
-
初めてのママリ🔰
ありがとうございます。
今辛いのは、「息子が定型発達ではない可能性がある」ということです。
(発達障がいのお子さんを育ててる方には、こんな言い方して本当に申し訳ないのですが・・・)
周りからどういう目で見られるのかな?周りのお友達と仲良く遊べないのかな?行きたかった幼稚園に行けないかな?周りには何と言って報告しよう?といつも考えています。
まだ確定も出てないのに最低だとは思うのですが、まさか自分の子供がこうなるとは思ってなくて。
もちろん息子は可愛くて可愛くて。
本当に発達グレーなの?と思うくらいできることも増えてますが、特性っぽいこと(回したりタイヤを触ったりクレーンなど)をすると「やっぱりこの子は他とは違うかも」って目で見ちゃうんですよね。
療育で私も鍛えて欲しいくらいです💦- 5月9日
-
退会ユーザー
そうなのですね💦
まずは発達障害について書籍を読んで知識を得るところから始めると気持ちが楽になりそうだなと思いました⭐️
定型発達の子でも得意不得意はありますよ!
その程度が強いと発達障害とは呼ばれますが…
なんというか全部グラデーションなんだそうです。
だから明確に「ここから定型発達!」ってなるわけじゃないそうですよ。
そして7人に1人はグレーゾーンですよ☺️意外と多くないですか?
旦那の家系はちょっと変わった人多く、おそらくASD気質の人が多いのですが学者家系です。めっちゃ頭良いです。
定型の凡人の私は全然会話ついていけません😅
まだまだ1歳ですから可能性無限大ですよ!- 5月9日
はじめてのママリ
この時期の意思疎通で最も重要視されるのが指差しですかね🤔
指差しする事で、言葉が出なくても相手に自分の思いを伝える事ができるので💡伝える、共有するという感じが大切かなとは思います🙌
言われた事に対して行動するのは意思疎通というより理解かなと思います。
na
うちも発達遅れ気味と言われたりしていましたが、療育センターが遠くて行ってませんでした。ちゃんと対策しているならいいと思います!
初めてのママリ🔰
ありがとうございます。
意思疎通取れるのですね☺️
最初に自閉症かも?と思ったきっかけがあったのでしょうか?