「慣らし保育」に関する質問 (205ページ目)



慣らし保育で泣かなかったお子さんいらっしゃいますか? 1歳11ヶ月の息子が慣らし保育中ですが、 預けた際も泣きません。汗 公園などでは私がいなくなったらママーと呼ばれるのですが。。 発達が心配です💦
- 慣らし保育
- 発達
- 息子
- 公園
- 1歳11ヶ月
- はじめてのママリ
- 4











生後11ヶ月で慣らし保育を始めましたが、登園の時は泣きましたが(人見知り?はあります)すぐ慣れたようです。 帰りはママーって感じはなく声をかけても一切こちらを見もしませんでした。 自閉傾向(ほぼ自閉症だと言われています。目も一切合いません)による摂食障害があり、ねん…
- 慣らし保育
- ミルク
- 離乳食
- 生後11ヶ月
- うどん
- はじめてのママリ🔰
- 2






保育園の慣らし保育についてですが、 (例ですが)入園日が7/1の場合、 その1週間〜2週間前の6/17からになるのでしょうか? それとも、入園日から慣らし保育開始になるのでしょうか…?
- 慣らし保育
- 保育園
- 入園
- はじめてのママリ🔰
- 6


途中入園の登園日について 自治体ごとに違うと思いますが教えてください たとえば5/28誕生日で、育休を27日までとったとします。 この場合登園日は28日からになるのでしょうか?それとも五月いっぴから登園して慣らし保育していくのでしょうか
- 慣らし保育
- 育休
- 誕生日
- 体
- 途中入園
- はじめてのママリ
- 1



保育園に通ってます。 今度、市へ現場報告として就労証明書を提出します。 4,5月分が慣らし保育や体調で、就労実績が保育園入所基準の時間数に達してませんでした。 これってアウトですか? 退園とかになっちゃいますか?
- 慣らし保育
- 保育園
- 体
- 就労証明書
- はじめてのママリ🔰
- 1


お子様が時期的な事ではなく、幼稚園に行き始めてお家に帰ってきたあとお昼寝出来てなくて眠い、お昼寝後機嫌が悪い、精神的に疲れて機嫌が悪い、わがままやイヤイヤが酷くなった方、大体どのくらいで落ち着きましたか?😢 先月から幼稚園に行きだし(慣らし保育や午前保育が多く…
- 慣らし保育
- お風呂
- お昼寝
- 幼稚園
- 息子
- はじめてのままり🔰
- 1


