※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみ
子育て・グッズ

保育園で1歳になった娘の体力について悩んでいます。17:00まで預けると帰ってから疲れてグズグズし、お風呂で泣いて寝てしまいます。自営業のため早めに迎えたい気持ちと、体力をつけてほしい気持ちが交錯しています。他の子の様子が知りたいです。

0歳児、1歳児の体力について(保育園)
4月に0歳児クラスで入園し、今月1歳になりました。
保育時間は9:00〜17:00で申請していますが慣らし保育が終わったと同時に胃腸炎にかかりそのまま5月の連休に入り、連休明けからプチ慣らしでようやく今週17:00まで預けることができました。

17:00までの日は、帰ってからすぐご飯にしたあと疲れでだんだんとグズグズ言いはじめてお風呂で大絶叫号泣、風呂上がりすぐ寝てしまいます。
疲れてしんどそうな様子を見ると、私が自営業なので仕事時間を調節して(子が寝た夜に残りの仕事をするなど)もう少し早めにお迎えしてあげたい気持ちもありますが、
できれば自分の体力的にも17:00のお迎えまで頑張って欲しい気持ちもあります。
ただお風呂での号泣ぐずりもなかなかしんどいものがあり…
徐々に体力もついてくるでしょうが、他の0歳児さん、1歳児さんのお迎え時間や帰ってからの様子はどんな感じでしょうか?
娘より小さい赤ちゃんでフルタイムのワーママさんは赤ちゃんもママさんも体力がすごいなぁと感じてます。
ワーママって本当みんなみんなすごいです…!

↓娘の保育園スケジュールです
6:00起床
ご飯、準備
9:00 登園

保育園では1時間半お昼寝

17:00 お迎え
17:30 晩ご飯
18:00 お風呂
18:45 就寝

コメント

ちょり

生後半年で保育園通い出して、8~9ヶ月頃までは帰ってくると30分ほど寝てました😴
やはり疲れるんでしょうね😫💦
最近は体力もつき、むしろ有り余って夜なかなか寝ない日も…( ˊᵕˋ ;)💦
病み上がりですし、徐々に体力ついて来るんじゃないかなぁと思います😊
毎日お疲れ様です🍀*゜

7:20 起床
8:30 登園

保育園で2時間半お昼寝

18:00 降園
18:30 お風呂
19:30 晩ご飯
21:00 就寝

はじめてのママリ

保育士ですが、園で夕寝してないですよね…?!
それだと体力持たない子はお風呂入らず寝てたりします😖

今の降園後の様子を伝えて
15分でもいいから寝られないか相談してみるのもいいかもです😫⭐️
職員配置や状況によって毎日必ずは無理だと思いますが、
可能な日だけでも…とお願いされて
寝かせていたこともあります!

それが難しそうであれば
15〜30分早めにお迎えに行って
帰って夕飯を食べる前に15〜30分寝かして〜に、してるお家が多かったです😖🌼


一度相談してみると解決するかもです

ぽてぃ🔰

同じく息子が0歳児で入園しました!7月生まれなので今10ヶ月です!
わたしが保育士でシフト勤務の為お迎えは16時~17時半頃と日によって色々ですが、帰ってから必ず夕寝するようにしてます!
お昼寝が15時頃起床なので、0歳児なら3時間4時間が活動限界時間だと思うので、夕方には眠いはずだなーと思ってます🫡
遅くても18時前には帰宅、すぐ息子寝かせる→夜ごはん準備→19時ごはん→20時風呂→21時就寝て感じです!