![kn](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園に通う8ヶ月の赤ちゃんが毎週熱を出しており、心配しています。先生は様子を見ていいと言っていますが、受診の目安や体調不良で保育園に行くことに悩んでいます。
保育園の洗礼ですか、、、?😨
4月から保育園に通い始め、いま生後8ヶ月です👶
慣らし保育から今日まで1ヶ月半ほど経ちましたが、1週間全部登園できたことがありません。
大体週末に熱を出して金曜日か月曜日に休んでます。
今日も例外ではなく昨日の夜から発熱で今日お休み、、、先週も同じでした。
毎週熱出してそのたび病院でRSとかアデノとか検査して、毎回陰性でただの風邪といわれますが、こんなに毎週熱出すもんですか😥?
どこか他に悪いとこがあるんじゃないかと心配になります🫤
先生からは、「ミルク飲めて元気そうだったら多分ただの風邪やし、家で様子見ていいよ」って言われるんですが、みなさん熱の時はどれぐらい家で様子見られてますか?🤔
何日か熱が続いたら受診とかなんでしょうか、、、?
いつも週末に熱を出すので、お休みに入るからと毎週連れて行ってて、先生もまた来たかと思ってるんだと思います😂
保育園いって体調崩してばっかりだったよって方、
あと皆さんの受診の目安教えてください😊
- kn(1歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子も0歳から預けていますが、最初はこれが保育園の洗礼か!と思う程、まともに登園出来ませんでした😅大体、週末にドッと疲れが出ちゃうんですよね。
熱は38.0℃あたりを目安に受診していますが、ゼーゼーする咳やダラダラとした鼻水の場合は熱がなくても受診するようにしています。
子どもの風邪といってもうつると大変なので、お大事になさってくださいね😊
と言ってる私は、娘が保育園で感染した手足口病がうつってしまい、しんどいです😭
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
長女が生後10ヶ月で入園しましたが、本当に恐ろしいくらい洗礼受けました🥲それまでは病院なんて予防接種でしか行ったことなかったのに😭
毎週通院してましたし、仕事復帰して2ヶ月で24日の有給無くなりました😇
そしてだいたいは謎熱でした💦おしっこに菌がいたので先生には尿路感染しやすいのかも?とも言われました。
微熱でも朝37度以上あったら保育園で必ず上がるので休ませてました😭病院へは熱が38.5度以上出た時と翌日も下がらなかったりミルクの飲みが悪い場合、解熱剤が無くなった時に受診してました。
でも1歳過ぎてから落ち着きましたし、今は他の子より身体丈夫ですよ!!
-
kn
コメントありがとうございます😊
これが保育園の洗礼かと実感しています😇2ヶ月で24日の有給がなくなるって、想像したら恐怖です、、、😨でもそんなお子様も1歳過ぎて丈夫になったとのことで希望が見えました🥺- 5月17日
![haru](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
haru
去年0歳児で保育園に通い出しました!
休みや呼び出しなく1週間無事に通え始めたのは7月末、8月にようやくフル登園できました😂
疲れもあって週末に発熱するんでしょうね🥺
突発性発疹とヘンパンギーナと言われた以外は全て風邪と言われました!RSやアデノと名前が知れているもの以外にもウイルスはいっぱいいるので、仕方ないかなあと思ってます🥺
わたしは2日くらい熱が続いたら病院受診してます!冬場はインフルエンザとかあるので、1日経ったら受診してますが、、
保育園で特別流行ってるものがなければ、ただの風邪かなあと思ってます🤔
-
kn
コメントありがとうございます😊
他の方もおっしゃってますが、やはり8月ぐらいまでかかりそうですね、、、😂先はまだまだ長そうです。笑
今日はまだミルクも飲んで熱以外は元気なので、明日の朝まで様子みようと思います😌- 5月17日
![ママリ🌻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🌻
保育園の洗礼ですね、看病お疲れ様です💦
去年4月入園しましたが7月頃まではほぼ毎週熱出していましたよ😢8月頃から強くなったのか、鼻水や咳は出るものの、熱は出なくなりました!季節的な物もあるのかもしれませんが。
前までは熱出るたびに病院行ってましたが、最近は38.5度以上の熱が2日続く時に受診するようにしています🏥
高熱が2,3日続いて病院行くとアデノとかRSみたいな病気が陽性になると感じてます。
あとは、夜急に熱が上がったりすることも多いので、解熱剤が自宅にない時は処方してもらいに病院行ってます!
-
kn
コメントありがとうございます😊
他の方も8月とおっしゃってるので、その辺りから強くなりそうですね!笑
たしかに高熱が数日続くと受診した方が良さそうです👀解熱剤はあるので、今日1日様子みようと思います☺️- 5月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは熱出たら受診→3日下がらなかったら再受診してます。
鼻水だと様子見て預けてます!
-
kn
コメントありがとうございます😊
受診の目安参考になります!熱出たら受診してたんですが、あまりにも毎週行くので先生に覚えられちゃいました😂子供の体調は難しいです🙄- 5月17日
-
はじめてのママリ🔰
あれって思ったらすぐ行くでいいと思います!うちはRSこじらせて今入院中です😭お互いがんばりましょ!
- 5月17日
-
kn
入院されてるんですか😭ただの風邪と侮ったらダメですね😥無理なさらないで下さいね☺️
- 5月17日
![みの🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みの🔰
全く同じ状況でした😂✨✨✨
同じクラスの0歳児の子達、もうちょっと登園してるのにうちの子はめちゃくちゃ風邪ひくな、、!と思いながら、
夜中全く寝れない息子を意識朦朧としながら抱っこし、
息子が良くなってきた頃には私が発症、続いて旦那さんも発症というのを1ヶ月半続けています😇
長時間預けているから余計に拾いやすかったり、治りにくかったりしてる気がする、、!と思い、フリーランスでも開業していることもあり、会社はもうやめようと4月末に決めました😂😂😂
朝8時前に預けて、18時期お迎えにいっていたところから、
朝は8時半頃~9時前くらいに預けて、16時半から17時前にはお迎えに行き、
その後すぐお風呂に入れるのを徹底するようにしてから、今週は初めて5日間登園できました😭✨✨(鼻水は出てますが😂)
受診の目安は皆さん書いていらっしゃる通りだと思うのですが、
私は心配なので気になったらすぐ受診するようにしています🤣🤣🤣
病院の方々にももう覚えてもらってるな~と思いながら、
心配だったらいつ来てもらっても大丈夫ですよーと言ってくださるところをかかりつけにしています🙆♀️
38度以上に発熱した場合はすぐ小児科に受診していますし(喉も腫れてるのか、呼吸音やお腹の音は大丈夫か、ということをみてもらうだけでも、原因別に対応できますし、熱が続くタイプの風邪か、熱は上がらず鼻水、咳が続くタイプの風邪か聞けるだけでも座薬使うタイミングをおおよそイメージできるので✨️)
鼻水や咳が強い時はすぐに耳鼻咽喉科にかかるようにしています🙌
(カルボシステインなど初期で出してもらえると、鼻づまりがひどくなりすぎないということを、度重なる洗礼の中で学びました笑)
そして最近学んだのは、親も早めの受診を心がけた方が良いなということです😂😂😂
子供のことはいち早く病院へ!と思ってましたが、子供の風邪をもらった自分のことは完全に後回しにして過ごしていたところ
先日急激に頭と耳が痛くなり、動けないほどになってしまったので耳鼻科にかかったら、まさかの私自身が中耳炎に😇😇😇ついでに鼓膜も破けました😱ひどくなるとトラウマ急に痛いので、ほんとに早めに受診したほうがよいなと痛感しました🤣
長くなりましたが、たくさん洗礼を受けたら、きっと免疫がグングン強くなって、早めに洗礼を抜けてくれる!!はず!!と僅かな希望をもって、、、
knさんのお子さんも早く抜けられることを祈っています🥺✨✨
どうかご自身のこともご自愛くださいね!!
-
kn
コメントありがとうございます😊
まさに先日同じ状況でした!(笑)息子からもらった風邪を一番長くこじらせたのが私でした😨子供からもらう風邪、侮れないですよね😇子供がいるとなかなか自分の病院行けなくて後回しになりますが、みのさんの中耳炎のお話見て自分のケアもしないといけないなと思いました😂
これからどんどん免疫強くしてもらって、早く安心できる日が来るといいですね☺️お互い頑張りましょう🙌- 5月17日
kn
コメントありがとうございます😊
やはりそうなんですね🙄受診の目安参考になります!今のところ熱のみなので様子見て、下がらなければ明日の午前中受診にしようかなと思います😊
手足口病大変ですね😭お大事になさってください😌