女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
実家が県外で2歳と2ヶ月の2人の子供を連れて帰ってます。 2週間経ちましたが私は実家の家事に疲れ、母もどことなく疲れてるように見えます。 皆さん実家に帰る時の滞在日数はどれくらいですか? 1週間がベストでしょうか?家事はしてますか? 母は料理を"作るだけ"で片付けしま…
生後1ヶ月と1週間経つ娘なのですが たまたま腕を見たところこのようなプツプツが 右腕だけにできていました。 他に右腕の甲などにも2.3箇所あります。 1日様子を見ていたのですが変わりありません。 明日、皮膚科へは行こうと思っているのですが それまで気になるので、分かる方…
母子寮住みのママさんの事なのですが その方には小1の女児が一人います。 モラハラ旦那の影響でメンタル凸凹で、だけど旦那にはすごく依存してて、離婚決意事態にすごく時間かかってました。 離婚する前に今彼との出会い&旦那からの捨て台詞で、離婚決意したらしいのですが 結局…
旦那さんが神奈川土建に加入していて 資格証をお持ちの方いますか? クレーン運転とか玉掛け?など いろいろな資格証明証を 洗濯してしまいました… 気付いてすぐ1枚ずつ剥がし水気を拭いたのですが… 再発行が出来るかどうかわかる人いますか? 全ての資格とるのに50万ぐらい…
嘔吐物の処理について悩んでいます。 生後7ヶ月の娘が最近風邪をひき、痰が絡んでいるせいか咳をした反動でよく吐きます。 先程布団にたくさん吐いてしまい、布団の上に敷いているシーツだけならまだしも、布団本体にも染みてしまいました。 今まではシーツだけ洗濯すれば良か…
自分は家に帰ってから、お風呂入る時も、ご飯の時も、トイレの時も、子供と遊ぶ時もずーーーーーっと携帯触ってるのに「お前いついき携帯触ってないといけんのん?」って言ってきた。 自分の事は棚にあげて私が携帯触るのには腹が立つんやね。矛盾してない?? って言ったら 「…
戸建にお住まいの方、メリットデメリット教えてください。 私の実家は、戸建だったので、戸建には戸建なりの良さも沢山あると思っています。 実家は、2階建で1階にキッチン、リビング、お風呂、洗面所、トイレがありました。 ですが、もし戸建を購入した場合、3階建で、1階にお…
以前共働きだった為家事分担してたんですが… 旦那は洗濯担当で、私が産休に入った今も自分の分だけ洗濯します。しかも仕事着とオシャレ着のみ。 部屋着、自宅で着る下着等は私が洗ってます。 なので ①旦那の仕事着、仕事用下着、靴下、タオル ②旦那のオシャレ着(これもtシャツと…
「俺は仕事してご飯もまだ食べてなくて眠くて疲れてるんだよ」 それって、私がまるで疲れてない言い方だよね。 それを指摘すれば「捉え方の問題でしょ」と言われたから 「言い方の問題もあるでしょ。そう聞こえるように言ってるじゃん」 って喧嘩になりました。 息子を寝か…
世間の旦那さんはどのくらい家事をしているのですか??? すみませんが、まとまりのない長い文章になります。 フルタイムの共働きです。 私は勤務先が近いので、自転車で保育園の送迎。帰りは保育園の迎えがあるので、残業せずに帰宅し、夕飯の準備。洗濯は家干ししてるので、…
皆さんは 2人目のお子さんの時 何週と何日で産まれましたか? 私は1人目は40週と1日でした!! 2人目は切迫早産で入院したので早いものだと思っていましたが、3cm子宮口は開いてはいるものの産まれる気配がしません、、。 昨日も 5分感覚で腰とお腹が痛かったのですが、ご飯作った…
コンビニとかに、オシャレマスク? 洗濯して使えるマスクって売ってませんか??
使い捨てのマスクでは蒸し暑いので、布マスクを自作しました。暑さが少しマシになって良いのですが、洗濯時の洗剤の匂いが気になります。 なるべく無香料または香りひかえめで、(白いマスクなので)白さもキープできる洗剤を探してます。おすすめがありましたら教えてください🙇…
くだらない事だと思いますが聞いて下さい。 旦那のポケットに名刺入れが入ってたのに気づかず洗濯をしてしまいました。 前にも同じような事があり、それからはお互い気おつけてポケットの中を確認することになっていました。 ですが、今日は朝から産婦人科へ子供を一緒に連れて…
吐き戻しがひどい&ひどかったお子さんがいる方、いつまで続きましたか?また病院など受診しましたか? 5ヶ月の娘が産まれた時から吐き戻しがひどく、飲んだ分全部吐いた?と思うぐらい吐いたりします💦 最近はほぼ吐かずに1日過ごせる日もたまにありますが、翌日はまた大量に吐く…
今保育園へ通って2年目です。 今朝洗濯物をほしていたら保育園のトイレ用の雑巾がはいってました、、、。どうやら昨日保育園の洗濯物に混ざっていたようです、、 私も保育園から戻ってきた洗濯物をチェックせずまとめて洗濯してしまったのも悪いのですが、さすがにトイレ用雑巾…
ほんとにカチンと来てしまいました。 旦那の愚痴を失礼します。 朝5時から旦那の朝ご飯とお弁当を作って、 娘を保育園に預けてパートに行き、迎えに行って 娘を見ながら洗濯夜ご飯の準備片付けなどをして、 娘をお風呂に入れたり遊んだりしています。 旦那は6時に仕事に行って帰…
産後 産褥期について 安静にしないと将来更年期酷くなるなどいいますが 私は動かなくていい状態に有りながら 普段のくせで 洗い物が残っていたり 洗濯物をみると どうしても手伝ってしまいます 動いたらダメなのに 体は動きたがってる 将来不安です 大丈夫でしょうか😭
ダニ対策ってみなさんどうされてますか? 噛まれたわけではないのですが、私が結構なダニアレルギー持ちで今寝室にいると鼻が痒くて辛いです😅なのでいるんだろうなと思ってます💦 シーツは頻繁にかえて、アリエールのダニ避けタイプ?を使って洗濯、部屋と寝具は毎日ダイソンで…
私も悪いと反省してます。 結婚と同時ごろに旦那実家で 同居を始めて5ヶ月程経ちました。 義祖父母、義父母、義妹2人、私達夫婦 8人で住んでいます。 平日のお昼は義祖母と 家で仕事している(向かいの元家?)義父 私と旦那、義母は仕事に出てます。 家事の分担は同居の際決…
来月から保育園に通うのでお名前スタンプの購入を考えてます☺️ セリアのお名前スタンプがいいかなーと思ってるのですが洗濯の色落ちが気になります💦 布用のインクもあるみたいですが、実際に使われてる方の意見が聞きたいです😊 あとこのお名前スタンプはオムツにも使えますか? …
ただのつぶやきです気にしないでください😣 最近お風呂がだるくてお昼に入る生活が続いてます お風呂入るとだるくてだるくて身体が重くなる感じするし全然リラックス効果とかわかんないです 眠いのに眠りにつけないし具合悪い 常に喉乾くしお腹もぱんぱんで痛いし午後から区役所行…
切迫早産について。 29wで29mm、自宅安静と言われました。 お腹のハリをほとんど感じないので実感がないです😓 上の子がいる為、夕方〜朝は横になる時間もなく今までと変わらない生活。抱っこ、重いもの持つのは控えてます☺ 会社も、会社前まで送迎(往復20分) 朝礼でて帰宅。 週…
旦那についてです。 何かもうショックしかありません。 今日、好き?て聞いたら返事が一応好き、でした。 聞いたのは私ですが泣きそうになりました。。。 毎日育児家事仕事も頑張ってやっているのに、 娘のご飯や寝かしつけ、オムツ取り替えなどほぼ私がしています、やってくれ…
最近モヤモヤしています。 1歳2ヵ月の息子がいます。私は平日働いてるので、日中は同居してる義母に見てもらっています。 息子は義母が大好きです。むしろ嫌ってたら息子をおいて仕事になんて行けないので。好きなのは良いんですが、息子はあまり私に懐きません。母親って思われ…
洗濯槽クリーナーでお手入れしたら、生海苔みたいなゴミが洗濯物にいっぱいくっつくようになった😵 洗濯槽洗った後に、目いっぱいの水で洗いとすすぎかけて洗い残し取ってるのになぁ〜お手入れの意味ないじゃん😭 またクリーナーで洗うにしても、終わるまでに18時間かかるから…
粉洗剤で洗濯してる方おられますか? 我が家は今液体洗剤なのですが、実家に粉洗剤が大量にあるので、もらおうかなと思ってます! いつも残り湯でなく、水で洗ってるのですが粉って衣類についたり残ったりしますか?💦 昔実家では残り湯で粉洗剤で回してたのですが、久しぶりに使…
自宅安静と言われた場合、 旦那のご飯や洗濯掃除はどうしてますか? それくらいの家事はやってますか? 旦那は家事できるくせに私がいると 一切やらないのでちょっと早めに里帰り しようか迷ってます。 一切やらないことにもイライラして ストレスになります。
皆さんの最低限の家事って何ですか?☺️ 明らかな切迫ではありませんが、時々お腹の張りがあり、まれに少量の出血(原因不明、もしかしたらポリープからの出血)してしまう事もあるので張り止め飲んでます。 主治医の先生からは自宅安静とまでは言われてませんが、無理しないでなる…
洗濯槽のワカメを取りきれない時って、どうしたらいいですか😭?? オキシで浮かせて、塩素系で溶かそうとしたら、むしろ増えました、、
「洗濯」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
最近もっちゅりんGET出来た方いますか〜?❣️ どこでどのくらい並んだかとか教えてください🥹🫶 …
小学生の問題に解ける方いますか? 修飾語について。 ①東京まで電車に乗った。 ②東京までの電…
小学校、2学期制の方いますか? 夏休み前に連絡帳にあいさつ文を書くにあたり、一学期でもない…
富士市のマリンプールに行く予定です。 恥ずかしながら子どもを連れて初市民プールです。 今の…
夏休みのラジオ体操って今の時代は強制参加じゃないと思うのですが、 1年生で行かないお子さん…