
実家が県外で2歳と2ヶ月の2人の子供を連れて帰ってます。2週間経ちまし…
実家が県外で2歳と2ヶ月の2人の子供を連れて帰ってます。
2週間経ちましたが私は実家の家事に疲れ、母もどことなく疲れてるように見えます。
皆さん実家に帰る時の滞在日数はどれくらいですか?
1週間がベストでしょうか?家事はしてますか?
母は料理を"作るだけ"で片付けしません。フルで働いていて洗い物までは疲れてできない…って感じです。
私が朝、昼ごはん作るのにスペースがないので洗い物してます。
上の子も夜型の姉の生活音で頻繁に起きるし私も自分の家より圧倒的に家事が増えて疲れてます。
姉は食べ終わった食器を台所に持っていくこともせず、普段の家事は溜め込んだ洗い物を3.40分かけてするぐらいです。
父母姉全員フルで働いてるから家にいる私が家事しなきゃ。みたいに思っててもうそれが定着して最近は料理もちょくちょくしてます。母は仕事から帰ってご飯があるってこんなに楽なんだね。ありがとう。と言ってましたが私はもう運転して帰る気力が湧かないほど疲れ切ってます。帰りたいけど2時間運転もしんどい。
1週間だけにすればよかったのでしょうか?
2人の育児があるのに家族全員の家事まで…母も甘えてるんでしょうか?もしかして毒親?とか思ってしまいます。
ゆっくりしたくて、子供の顔見せて会わせて帰っておいでと言われたから帰ってきたのに…
洗濯物はしないと上の子と下の子の服間に合わなくなるし…料理は上の子の食べる時間があるのでそれに合わせて私が作るし…結果全員分作る…ご飯も私が炊かないとない。完母なのでお米食べないと出ません。
母も姉も家事しなくて楽でしょうが休みの日に子供の相手するだけで少し目を離すと寝ています。相当疲れてるんでしょう。
長々とすみません。
1.遠方の実家に帰省した際の滞在日数
2.滞在中家事はするか?
3.皆さんなら次から帰省は1週間にするか
を教えて下さい。
ちなみに私と子供が食べるパンや味噌汁の味噌など買い物に行って自分で払ってるので実家の物を勝手に食べるみたいなのはあまりありません。
- はじめてのママリ🔰ん(4歳10ヶ月)
コメント

ままり
1こどもが産まれて遠方に住んでる時は行ってない
2しない
3疲れるなら長く滞在はしないです。うちは今でこそ近くに住んでますが連続で会っても2〜3日が限界です。それ以上は母も子供の扱いが雑になってくるし、それにイラつくし、年だし疲れて家事できないのはわかるけど汚いのが気になって嫌です🤣かといってその手入れの行き届いてない汚いのを私が触って片付けるのも嫌なんですよね🤣

ままり
1.そこまで遠方ではないですが2時間程度かかります。
うちも子供2人連れてで、短くて4〜5日、長くて10日ほど
2.家事まったくしません。やろうとしてもうちは母や姉がやらなくていいから!と代わってくれます。
離乳食だったときも別で作ってくれました。
ちなみに、母も姉もフルタイムです。お昼ご飯も用意してから仕事に行ってくれます。
申し訳ないですが、甘えちゃっています。
3.実家にいて疲れるなら帰る意味があまりないので短めにします。
(顔見せに行くことが目的だとしたら家事をすることや生活リズムが違うことを覚悟でいき、数日程度にします。)

りんご
1.盆や正月だと長くて1週間くらい居てます。
2.今は下の子の人見知り&後追いが激しいのであまり出来てません。
人見知りと後追いがまだ無い時はしてました。
3.うちの場合ですが、2泊3日を超えると両親が孫疲れおこして来ます😅

まま
1、飛行機で帰る距離で年に1、2回、3週間くらい滞在しています。
2、洗濯や掃除等、親が忙しそうで私の手があいていればやります。
臨機応変にです。
3、疲れるのであれば帰省を短くします。日頃から2人の世話に追われる日々なのに、プラスで仕事が増えるなんて私なら数日が限界です😭

ゆこ
遠方の実家に帰省した時の滞在日数は多くて、9日間、短くて2泊3日です。
滞在中は、家事します。
しないなんて考えたことなかったです。いつもは、自分の分しか家事をしなくていい親に倍以上の家事をしてもらうことは、私はあり得ないです。
むしろ、子供見ててもらって私が家事します。子供見てもらえるだけでも助かっています。
うちは、もう働いていませんが、少し子供の相手をするだけで親や祖母は疲れます。
孫は来てよし、帰ってよしというように、会いたいけどとても疲れることだと思っています。
私の帰省理由は楽したいからではなく、親や祖母に娘を会わせたいから、わたしも親も祖母といろいろ話したい、顔を見たいからです。
ただ、全員フルタイムで働いているのであれば、わたしは金曜に行って月曜に帰ってくるくらいで週末一緒に過ごすだけで帰ると思います。もしくは、長期休暇のとき。
働いている時に帰省するのは、親も自分も疲れるだけだと思います。昼間誰もいないのに、実家にいるのは私はないです。
はじめてのママリ🔰ん
やっぱり2〜3日ぐらいが可愛がってくれる日数ですよね💦
確かに扱い雑になってきました😅あんなに早く帰ってきてと言っていたのに?と思ってます。予定早めて帰ろうと思います💦