「ギャン泣き」に関する質問 (1508ページ目)



もうすぐ1歳8ヶ月になる娘ですが、最近お昼寝から起きるとギャン泣きでしばらく泣き止みません💦 この間までは寝起きの機嫌も良く、起きたらすぐおやつ食べるぐらいでした。 同じ経験のある方いらっしゃいますか😭?
- ギャン泣き
- お昼寝
- おやつ
- 1歳8ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 2





まもなく生後4ヶ月を迎えるんですが、抱っこでの寝かしつけから卒業できません!😂夜も昼寝もです。 添い寝でトントンで寝るようになるとみたんですがうちの子はまったくです。 むしろ、トントンすると逆効果で隣にいるなら抱っこしろよ!みたいな感じでギャン泣きされます。 6キ…
- ギャン泣き
- 寝かしつけ
- 生後4ヶ月
- 昼寝
- 添い寝
- はじめてのママリ🔰
- 4




皆さんが通わせている保育園は迎えのときに先生から「今日も元気でしたよー!」等ひと言いわれたりしますか? 1歳児クラスになったのですが、何も無く、連絡帳も1行くらいしかスペースがないので、こどもがどんな感じで過ごしていたかなーと思ったりします💦 前年度はほとんどの…
- ギャン泣き
- 保育園
- 1歳児
- 赤ちゃん返り
- 0歳
- はじめてのママリ🔰
- 3

4月から保育園入園し、もうすぐ慣らし保育が終わります。 ギャン泣きしていたのは最初の2日、3日間くらいで今ではすごく楽しそうに保育園へ行きます😅 これって、どうなんでしょう🥲 全然寂しがる感じがないし…私の愛情不足なんでしょうか🥲💦愛着形成失敗したのかな?なんて考えち…
- ギャン泣き
- 保育園
- 愛情
- 入園
- 慣らし保育
- はじめてのママリ🔰
- 2








最近寝返りを覚えて、夜もすぐ寝返ってうつ伏せで朝まで寝てます😭 ひっくり返すとギャン泣きして戻るのと、私も眠くて寝落ちしてしまって気付いたら朝になってたりします😢 息してて安全なら直さなくてもいいですか?
- ギャン泣き
- 寝返り
- うつ伏せ
- 寝落ち
- はじめてのママリ🔰
- 1



生後5ヶ月でネントレを始めるのは遅いですか? 2.3ヶ月の頃は夜、ベビーベッドに置くと、時間はかかるがギャン泣きせずに眠ってくれていたのが、縦抱きでしか寝なくなってしまったここ2週間、抱っこしないと泣きわめきます。そして、一度ベビーベッドに置いて寝てはくれますが…
- ギャン泣き
- 寝かしつけ
- 生後5ヶ月
- ベビーベッド
- 泣く
- こちゃん
- 2





