※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後3ヶ月で7.5キロの赤ちゃん。お宮参りで祖父母は入れず、祈祷中や移動中の抱っこに悩んでいます。夫に素手で抱っこしてもらうか、抱っこ紐を使うか迷っています。他の方の経験を教えてください。

生後一ヶ月ではなく遅れてお宮参りに行った方、抱っこはどうしてましたか?

もう3ヶ月で7.5キロくらいあります。
さらに横抱き嫌いで、縦抱きか抱っこ紐じゃないと泣きます。

両家祖父母も来るので写真の時は義母に抱っこしてもらえますが、おそらく私達が行く神社はコロナの関係で祖父母は祈祷会場に入れません。(安産祈願の時がそうでした)

祈祷中や移動中は誰が抱っこしましたか?
一案は、夫に素手で抱っこしてもらうことですが夫が産着をつけるのは変でしょうか?
もしくは私が抱っこするんですが素手で抱っこし続けるのはしんどいので、抱っこ紐(エルゴ)使って大丈夫でしょうか?

祈祷中にギャン泣きしないかと不安で💦
みなさんどうしてたか教えてください!😭

コメント

ハルくんママ

長男3ヶ月、8kgくらいの時にお宮参り行きました!!

抱っこ紐で抱っこしてうぶぎをつけて祈祷中も私が抱っこしてました😊

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます!
    そうなんですね!祈祷会場たしか低めの椅子が用意されてるんですが、抱っこ紐付けながら座るのって大変じゃないですか?💦立ってても大丈夫ですかね😂

    • 4月26日
  • ハルくんママ

    ハルくんママ

    うちも低めの背もたれなしの椅子でしたが抱っこ紐つけて座ってられました😊

    あと祈祷前にミルクたっぷり飲ませたので祈祷の話がいい子守唄になって爆睡でした😂

    • 4月26日
  • ママリ

    ママリ

    うちの子の場合なのかもですが足が引っかかって座りにくいんですよね😅
    なんにせよ寝てくれてるのが一番理想です!🤣

    • 4月26日
  • ハルくんママ

    ハルくんママ

    立ってる方もいたので大丈夫だと思います🙆‍♀️
    寝てくれますように👏

    • 4月26日
ここ

移動中は抱っこ紐、ご祈祷中は素手で抱っこでした😊

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます!
    抱っこ紐持って行っても大丈夫そうですね☺
    祈祷中の座ってる時は素手抱っこのが楽ですよね…臨機応変に対応したいと思います!😀

    • 4月26日
□emiyu□

移動中は夫が抱っこして、ご祈祷中は私が縦抱っこしてました😊
椅子に座るので横抱っこより膝に乗せる感じで縦の方が楽でした!