![ありみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
第3子、生後19日目。育てやすく、泣き止むのに木魚が必要など、不安がある。同じような経験をした方いますか?
第3子、生後19日目。
凄く育てやすい子でミルク飲みたい時や忙しくて放置少ししたとき、お風呂、おむつ替える時以外あまり泣かず、せるふねんねも余裕でしてくれます。
ギャン泣きしていて、里帰り中なので母が毎朝、お仏壇に木魚を叩いたりしたら泣き止みそちらを向いたりしますが、余計泣くなど、大きな音にびっくりして泣くということはありません。
36週と5日で緊急帝王切開で出産になりへその緒が巻き付いてたみたいだし、高齢出産になったので色々気になり心配が耐えません。
同じような子いたりしませんか?
- ありみ(2歳10ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
そんなに心配することはないと思いますよー🤔
私の子も育てやすいです。
お風呂で顔を洗う時とミルク、1日数回だけ構って欲しい時しか泣きません。
離乳食も順調でマグも習得しました。
自分で寝るのが得意な子で寝かしつけもしたことありません。夜は10時間以上寝ます。
育てやすくても自閉症じゃないか発達障害じゃないかと不安になる方が多いそうですが、情緒が安定しているだけだと私は思ってますよ😊
![ちなつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちなつ
私も高齢出産で緊急帝王切開(回旋異常)で、最初はよく寝る子〜寝てる間暇〜と思ってましたが魔の3週目〜2ヶ月入る頃までギャンギャンになりました😂
でもその後は人間界にも慣れてきたのか?笑 いつもよく寝てあやしたらニコニコご機嫌、1人遊びも友達と遊ぶのも好き、寝るのもセルフで余裕になったのでその子の性格なんだと🥰
それと上のお子さんがいるとの事なのでその分肝が据わって動じないとかもあるかもですね☺️
-
ありみ
高齢出産ってだけで色々心配だったのに、出産時もバタバタだと色々考えてしまいますよね💦
ギャンギャン泣き出したんですね(笑)
それは、それで大変だったりしますよね(笑)
上とかなり年が開いたので確かに肝が据わって動じない感じあるのかもです(笑)- 4月27日
![こむぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こむぎ
2人目はめちゃくちゃ大人しいです!
お腹空いたか眠いかしか泣かず何で泣いてるかわからない泣きはありません😳
眠くなると指しゃぶりしてセルフねんねも余裕です。
-
ありみ
大人しい子はやはり大人しいんですね(^^)
うちも上二人は、年子で下の子はすごく育てやすかった記憶があります!!もう10歳になる年ですがなんの異常もなく元気なので個性なんでしょうね(^^)- 4月27日
![清華](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
清華
次女が新生児から育てやすい子です
お腹が限界まで空かないと泣かないし、勝手に寝るし
なぜか実母の抱っこがダメで、実母に抱っこされるときが1番激しかったです🤣
-
ありみ
実母だけ抱っこだめってなにかあるんですかね(笑)😂
やはり、育てやすい子は育てやすいんですね(^^)
うちの二番目もそうだった気がします!!- 4月27日
ありみ
うちの二番目の子も同じようにすごく育てやすく全然泣かなかった記憶があるんですが、10年前なんですっかり忘れてます(笑)
情緒が安定してる❤良い言葉ですね(^^)私も気にせず行きます!!