女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
結婚してから、8ヵ月。鬼嫁になってしまいました。 結婚式の準備の段階で、旦那さんが頼りないなと思ってなら、好きという感情がなくなってしまいました。 将来の職場や住むところについて話し合いしても、返ってくる返事はあやふや。 そのため顔を見るたびにイライラ。普通の…
内祝いについて! みなさんの意見を参考にさせてください😭💦💦 12月に同級生から出産祝いを頂きました! 家も近いので直接渡したいんですが、なかなか時間が合わずなので送る予定です! 実家住みなので、同級生のお父さんお母さんにも 小学生の頃から良くしてもらってるしな〜 と思…
去年の11月に義父が還暦を迎えました。 11月に、還暦のお祝いをするため、お店を予約していたのですが、ちょうど悪阻がひどくていっかいキャンセルしました。 その時は、義父母はこの事知りません。 義妹と計画していたので。 ここからが本題です。 悪阻もだいぶ落ち着いてきた…
本当に嫌になる。 6年前独身時代の貯金 結婚式に消えました。 結婚式の時には、籍は入ってて妊娠4ヶ月。 つわりとマタハラで仕事をやめました。 それから月日がながれ、 俺は同じ時期に三倍は貯めてたとか もっとお前が貯めておけば苦労せずにすんだとか 言われ続けてます。…
子供の貯金(学費やその他用)について皆さんどうされているか教えてください( ¨̮ ) うちでは、学資保険の他に子供名義の通帳にお祝いやお年玉、児童手当、その他貯金を全て一緒に入れています。 最近、お祝いやお年玉は子供が結婚した時に渡すために使わず貯金しておいて、児童手…
再度アドバイスほしいです。私がどうしようもなく婚姻費用調停をたてたので、夫より離婚調停を立てられた。 現在、双方弁護士がついています。 2016年帝王切開で子どもを出産するしたが、病気で1週間足らずで病院で亡くなりました。その間、両親間で仲違いがありました。 私は産…
なにかがプチンと切れそう… 明日は、長女の1歳の誕生日。 我が家は狭すぎて、大人数で、パーティーができないので、 義理の実家で、お祝いしてもらう事に。 人数分、ケーキの注文や、お寿司、オードブルなどの注文や、 子供の衣装の準備で、 いっぱいいっぱいです… 私だけがド…
友人の結婚式に参加するかしないか迷っています(´;ω;`) 2人目出産予定日が3月4日で友人の結婚式が3月26日にあると聞き参加したい気持ちはありますが産後1ヶ月も経っていない状況なのでやっぱり断るべきなんでしょうか?(´;ω;`) 地元で結婚式を挙げるのではなく京都でします!…
結婚祝いについて質問させて下さい。 今度実家の近所の子が結婚式をします。 遠方で式を挙げるとの事で、結婚式には呼ばれてません。 私達の結婚式の時は親子で出席して頂いてたんですが、お祝いは何をあげたらいいでしょうか?? 私達の時は親子で5万包んで頂いてます。 それ…
完全同居の方で、子どもの1歳の誕生日のお祝いを親抜きでやられた方いらっしゃいますか?? 義両親と同居なんですけど、一緒にやりたくなくて…😂 理由は、ただでさえ毎日気を使って生活してるのに、子供のお祝いくらい気兼ねなく家族でやりたい!とおもうからです🤨 お祝いしてくれ…
娘の初節句を3月に控えています。(もう1歳ですが諸事情あり今年になりました) 私の祖母(娘の曽祖母)がお祝いを、それも市松人形を買ってあげたいと言ってくれています。が、私の母から雛人形と命名旗と被布を買ってもらい、さらに私自身の7段飾りの雛人形、私の市松人形がありま…
1月8日にお義父さんが亡くなりました。 喪中期間は1年ですよね?? その期間内はお祝い事は避けた方がいいと 調べたら書いてあったのですが、 3月と7月に友達の結婚式があるんですが それは欠席した方がいいですかね? 去年はおじいちゃん、おばあちゃんが 亡くなりましたが結婚…
1歳の誕生日の離乳食、ケーキについて質問です。 お昼に両家招いてお祝いをしようと思っています。 食パンと水切りヨーグルトでケーキを作ろうかなと思っていますが、お昼ご飯にそのケーキを出すとしたらご飯などの炭水化物はなしもしくは控えめでいいですかね? レシピを見ると…
今日は次女のはじめての誕生日。 朝からお出かけしてランチして、早めに帰宅してパーティーしようと思っていたのに、出先で長女が嘔吐。 替えのお洋服もっていないから、購入。 全ての予定キャンセルして、おうちでゆっくり。 主人もお休みとってくれてたけど、仕方ない。 家で…
先日義妹の結婚式があり夫婦で少し多めにお祝いを渡しました。 後日、結婚式の内祝いとして現金1万円と空で新品のお祝儀袋が三袋セットになったものが返ってきました。 初めどういうことか分からなくて、このような内祝いの返され方が初めだったのでネットで調べましたが検索し…
自転車迷ってます!!オススメあれば教えてください😊 電車はヤマハやパナソニックがいいなどふんわりと調べている程度で漠然としているのですが… 電動にするか普通のママチャリにするかで悩んでます🤔 保育園が受かれば4月から通い始め私は仕事復帰予定です。(職場は配属がまだ決…
姪が、妊娠し、来年9月に出産予定です。 実兄が再婚し、義姉の連れ子で23歳くらい 昨年私も出産したが、出産のお祝い・子供たちへのお年玉は実兄夫婦からのみ。 姪にはどうしたらいいでしょう?? 実母に話してみたらお年玉はあげた方がいいんちゃうと、、、再婚後3回くらいしか…
一歳半〜二歳の子達と大人数名で母の還暦のお祝いでお食事会を計画しています☺️ 時間は昼間なのですが、 札幌市内でここでやりました!とか、 どこかオススメの場所ありませんかー?🤩
友達からお祝いで こちらの服を頂いたのですが 内祝いしたいのに この服の値段もわからず どのくらいの内祝いをきたらいいか 困ってます。 わかる方教えてください。 友達は私はよくわかりませんが ロンハーマンというブランド?が好きで その系統だとはおもうのですが、、
倉敷市に住んでいます。 来月娘が一歳になるので、お祝いをしたいと考えているのですが、皆さんはどこでお祝いしましたか? 範囲としては、岡山〜笠岡あたりで考えています。 生まれてから入院や病院通いが続き、お祝い事や行事を見送ってきたので、一歳のお誕生日はしっかり祝っ…
お年玉などは子供貯金へ… 入園やお祝いごとでもらった子供のお金はどこに貯金しますか?
来月数人の友達と会うんですが、出産した子が2人いてお祝い渡さなければなりません😣会うのは楽しみだけど、出費が痛い…(笑)みなさんは出産祝い何渡しましたか?初産の子と、2人目の子でそれぞれ女の子みたいです。
高校時部活も一緒で卒業後も度々遊んだりしていた友人が2人出産しており、2人ともに現金5000円とオムツケーキをお祝いとして送りました。 内祝いは全くなく、私としては友人のお祝いだからお返しなんていらないと思っていたのでその時はなんとも思っておりませんでした。 私が妊…
ママ友から、出産報告のLINEがあり… 以下のような感じでLINEの返信をしたのですが、既読スルーです。 忙しいだけなのか…私がなにかやらかして嫌われたのか…どういう意味でしょうか? 妊娠がわかった時に会って以来会えてないので…意味がわからずモヤモヤしていて吐き出させてくだ…
皆さんはいつ親から お年玉や貯金された分って渡されましたか? 私は高校からアルバイトをしていたんですが そのアルバイト代は親に管理されており 必要な時に必要な分もらう感じでした。 物心ついた時から口座に管理!というのがなくて もらったお年玉は中学とか高校は手元に…
愚痴です! 結婚6年目。 やはり今年も私の誕生日には、何も無い。 カレンダーに書いてあっても、見てないから気づかない。 今年は、おめでとうすら言われず、忘れられてました。 年末年始、義実家で嫌な思いしながらも、子どもの為と耐えました。 嫁って、何なのでしょう。。 離…
友達が結婚したのですがお祝いをどうしようか考えてます… 私が結婚したときは何ももらっていません。(結婚式をあげなかったので) が、とても仲がいいので送りたいなと… 現金か、無印のギフトカードか、物ならタオルかなと… みなさんならいくらくらいのにしますか? 友達も結婚式…
出産祝いについて アドバイスいただけると助かります。 先日友人に出産祝いにと現金をいただきました。 いつもはその半分を内祝いとして返しています。 ですが今回悩んでいるのは、いただいた友人もまもなく出産予定です。内祝いはお互い様という事で、なしの方向で話そうと思…
子供の一歳のお祝いを私と主人の両親を家に呼んですることになりました。 お寿司を頼むことは決まったのですが、他に何を作れば良いのか悩みます💦 ポテトサラダ、唐揚げ、グラタンぐらいしか思いつかなくて…😅 簡単なおもてなし料理が有れば教えて下さい!
友人の結婚式に行きたくなくて悩んでいます。 その子からは 結婚式について色々相談されていました。 何処の式場が良いか、私の時お金はどれくらいかかったか、どうしたら節約になるか、外注は何処が良いかなど親身に相談に乗ってあげました。それなのに私に一切何も伝えず、私…
「お祝い」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
最近もっちゅりんGET出来た方いますか〜?❣️ どこでどのくらい並んだかとか教えてください🥹🫶 …
小学生の問題に解ける方いますか? 修飾語について。 ①東京まで電車に乗った。 ②東京までの電…
小学校、2学期制の方いますか? 夏休み前に連絡帳にあいさつ文を書くにあたり、一学期でもない…
富士市のマリンプールに行く予定です。 恥ずかしながら子どもを連れて初市民プールです。 今の…
夏休みのラジオ体操って今の時代は強制参加じゃないと思うのですが、 1年生で行かないお子さん…