女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
今日にんじんを食べさせたら色素でスプーンがオレンジに💦キッチンハイターなどの漂白剤、離乳食食器に使っても大丈夫ですかね?!
5ヶ月の息子にそろそろ離乳食をあげようかなと思ってます。 出産祝いに、ル・クルーゼの陶器製の食器を頂いたのですが… 食器って掴んで投げるようになりますか?? ル・クルーゼの割れたら嫌だなーーと思ってまして💦 先輩ママ様回答よろしくお願いします🙇♀️
皆さんは旦那さんの優しさを余計なお世話だと感じる事はありますか? うちの旦那さんはほぼ口だけで、普段から 「俺やるからゆっくりしとき?」 と優しい言葉をかけてはくれますが、一向にやる気配はなく、しびれを切らして 「ごめん、これいつやるの?」 と聞くと決まって 「も…
旦那がムカつきますー 今二人目妊娠してて今朝調子悪いって旦那に言ったのにお昼過ぎぐらいにメールで今日飲み会だからとまるって。ひどくないですか?全く心配してないですよね?今月無断外泊が4日、注意して言ってからとまるのが2日。自由過ぎると思いませんか? 旦那にメール…
6ヶ月から離乳食を初め、現在8ヶ月です。 離乳食を初めてから離乳食の食器を毎回、赤ちゃん用に別のスポンジを用意し、赤ちゃん用の哺乳瓶食器洗いで洗い、煮沸消毒しています。 最近何だか面倒になってきました… 皆さんは消毒をいつまでしましたか? 消毒をしていますか? また、…
今更ながらふと思ったのですが、哺乳瓶の消毒ってしてなかった方っていますか?今は煮沸したり、消毒液に付けるのが当たり前のような感じですが、うちは母にそんなのしなくてもいいわ!って言うのでいつも食器洗うように洗って乾かすだけでした😅今は完母なので哺乳瓶使ってません…
4ヶ月になったばかりの男の子を育てています。 離乳食時期が近づいてきていると思い、 早めに準備しようと思っています! 食器は義母に買っていただけましたので 作る為の備品や私の心の準備(笑)をします😊 そこで迷っているのがあげる時間帯とマグマグです💦 まず時間帯なんで…
神経質すぎる質問です。 ご気分害されましたらすみません(T0T)💦 生後6ヶ月から離乳食を始めようと思い、ピジョンの食器を買ってきました! 家でよくみてみると中国製でした💦 偏見で申し訳ないのですが中国製がかなり気になってしまって… 大人なら問題視しないのですが… 食器は電…
はじめまして。 今家族のことですごく悩んでいて、かなりイライラしているのでこちらで何か参考になることがあるかもしれないと思いましたので、質問させてほしいです。 長文になりますが宜しくお願い致します。 私は離婚しました。 昨年、実家に子ども一人を連れて帰ってき…
結婚祝いの内祝いについて悩んでいます。 今回、会社の同期で(主人同士も同僚) 普段から夫婦で旅行に行ったり 私が妊娠してから切迫やらつわりの時期に 好きな物を差し入れしてくれたり… 仲良くしている方から 結婚祝いを頂きました( ^ω^ ) 現金+マザーバッグで総額(14,000)…
11月、会社後輩に、出産祝いにベビー食器を送りました🍀 内祝いはありませんでした。 続く形で、わたしが先日出産したのですが、MIKI HOUSEの下着をお祝いとして頂きました。 こういう場合、 皆さんだったら内祝いお渡ししますか? アドバイスお願いします。
1歳1ヶ月の息子の肌トラブルで毎日苦しんでます(´△`) 乳児湿疹が酷くいまだに肌トラブルが続いてます。 色んな病院に行き、薬と保湿剤を出され塗り続けてましたが、全然良くなりません。 だんだん悪くなる感じもしてちょっと前から薬を塗るのをやめました。 塗り始めた時はいい…
食器洗いのスポンジってどれくらいに1度交換してますか?? ボロボロにならなくてもかえますか? 水筒洗うための長いえのついた スポンジはすぐかびはえちゃいます つることもできないし 置くと邪魔で場所に困ります どうされてますか???
旦那にブチギレ 一歳半の娘が4月から保育園です。 保育園のことに限らず全てにおいてそうですが、旦那は全く何もしません。 保活中もどんな保育園があるかも調べないし、保育園が決まってもその保育園について知ろうともしないし、保育園準備や家の事、育児、娘のこと(健診や予…
自分疲れてるな〜って思う事ありますか🙄??? 因みに私は今まで ブラをしたままシャワーを浴びて湯船につかっていて 髪の毛を洗おうとした所で気付いたり💦 半分使った肉を冷蔵庫ではなくて 食器棚にしまい込んでいて 次の日に見つけたり💦 スマホを冷蔵庫のチルド室に入れて…
義実家で完全同居してる方いますでしょうか。 私は若く妊娠し、旦那も私もお金がない事もあり 義実家でお世話になる事になりました 今、同居を始めて10ヶ月ほどで 娘は生後6ヶ月でもうすぐ7ヶ月になります。 最近夕方になると何もする気がおきず 少しの事で涙が出てきたり脱力感…
子なしお互いフルで共働きです。 共働きの夫婦の方たちは家事はどのように分担してますか? 私は病院勤務で週2回ほど2時間の残業があります。 旦那は会社勤めで日によりますが大体毎日2〜3時間残業してきます。 なのでもちろん買い物、食事の準備、使ったフライパンやまな板、私…
旦那さんが最初に比べて育児とか よく手伝うようになったって方いますか? ちょっと長くなりました(^^;) 上の子が生まれたときは全然 なにもやらなくて育児はもちろん 家事も片付けもなにも出来ませんでした。 私がお風呂入ってて子どもが 大泣きしててもゲームに夢中! 私に知…
食器洗いや小まめな手洗いで何箇所も 指がぱっくり切れてしまいます(;o;) 掃除の時は手袋はします。 それ以外のちょっとした洗い物とか 手洗いは素手です。 子供を触るのにハンドクリームは 良くなさそうだし‥ 手がボロボロです(;o;) 皆さんどうされてますか(;o;)??
旦那と喧嘩しました。というか、一方的にあっちがブチ切れて(*`ロ´ノ)ノ 朝早く起きた息子。旦那が帰ってくるとどうしても起きちゃうからあまり寝てないハズなのに朝早くからめっちゃ元気。旦那が息子を起こしたあげく俺があやしても眠いときはどうせ泣かれるからと起こすだけ起こ…
今週の土曜日でちょうど百日になる子を育ててます。 百日祝いをするにあたってみなさんは食事は自分で用意して自宅に両家両親を呼びましたか? それともどこかの料亭みたいなところでやりましたか? また、自宅でやった方はやはり子供用の食器は買いましたか? 写真等あれば…
食器棚を新調された方、どちらで購入され、おいくらでしたか? なにを決め手に購入されましたか? もうすぐ引越しなのに、まだ決まりません(ーー;) ゆっくり閉まるもので高さがあるものに絞ってはみたものの、ニトリ位しか思い浮かばなくて相場もわからず💧 どうか参考にさせ…
食器洗いスポンジ、何かいいのないかなー・・・ ∠( ˙-˙ )/ ピンッ💡 とくるスポンジに出会いたい・・・ いつもより少し高いの買ってみたら 固くて使いにくかったし 泡立ち良い!ってやつは 泡立つけど泡切れも早かった・・・ スポンジと洗剤の相性とかもあるのかな? ベストカップルの…
生後9ヶ月になり離乳食も 3回食になりました(^∇^) そろそろつかみ食べの練習も させたいと思っているのですが、 食器はどんなのがいいのか 迷っています。 プレートみたいなのはまだ 早いでしょうか? 皆さんどんな食器を使われていますか? 使いやすいよ!子供が気に入ってい…
離乳食始めて2ヶ月が経とうとしています。 全く食べてくれず小さじ1とかで終わる時もあり、時間を変えたり味を変えたり食器を変えましたが泣かれてしまい困っています。昨日、ジャガイモのゆでたものや人参のゆでたものを細かく切らず渡してみたらかぶりついて食べてくれました。…
旦那も休みでゆっくり過ごせると思ったのに、旦那は昼過ぎまで寝て、私は朝から子供つれて買い物行ったりクリーニング出したり。家に帰って昼御飯作ってやっと旦那が起きてきたと思ったらスマホのゲームしながら一服してご飯食べて、食器も全部そのままで、せっかくの休みがもっ…
来月で5ヵ月になるので、離乳食を始める準備もしないとなー。と考えています! 食器やすり鉢などは、妊娠したとき、区から貰えるカタログギフトの中にミキハウスのセットがあったので、それを貰いました( ¨̮ ) 食器類は足りなかったら買い足せばいいやーと思っていますが、ブレ…
こんにちは♪ もうすぐ5ヶ月で離乳食がスタートしますが、分からないことばかりです! 離乳食を始めるにあたって、必要なもの、あったら便利なものなどあれば教えて下さいヽ(*^^*)ノ 今あるものは、コンビのだし瓶とおかゆ椀、スプーンとフォーク、木製の食器×2、ブレンダーです。
こんにちは♪ 来月5ヶ月になる娘がいます☺そろそろ離乳食のことを考えなきゃな~と思っていて…(*_*)💦 使っていてこれ良かった👌とかあれがあったら楽だったな~✴とか思うグッズなどありましたら教えてほしいです(^^)/ 食器や離乳食関連の本とか何でも、情報いただけると嬉しいです😊…
「食器」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
よりちゃん離婚か😢😢 お金持ち旦那が全てではないんだな、、、 やはり愛とか家庭的な人がいいっ…
プリキュアの映画の特典でもらってきた光るブレス、1日で電池切れたんですが…… 映画館で少し…
しょこたんのインスタがマタニティハイだと言うのを誰かがThreadsで言ってて共感コメントが凄か…
福岡県朝倉市 中国系移民たちの大規模マンションが 建設されるそうですね💦 朝倉市の方でも知ら…
万博が閉幕したらユニバはまた混雑するとおもいますか? 万博の影響で昨年より待ち時間が少な…