女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
いつになったらコロナ気にしないで 実家帰ったりできるんだろう💦 下の子が産まれてから早2ヶ月。 東京の足立に住んでいる母親には産まれてから会わせることが出来ていない。 主人の両親はどっちも同じ埼玉県内で車で10分ほどで 会わせることができました。 私も母親に早く会わせ…
出産についてです! 皆さまはどうされたか教えてくださると嬉しいです! 7月に出産を控えており、 上の子は7月には2歳4ヶ月になります😊 コロナ禍のため病院は立会いは禁止、面会も禁止です💦 上の子供がどうしても私としか寝てくれず心配していました。 主人に相談すると義母に…
ストレスが溜まっている人と頭痛の人、どっちが休む方がいいと思いますか? 昨日から私は頭痛、主人は珍しくイライラして帰ってきたもので私が薬飲みながら動いているのですが、なんとなく腑に落ちません。笑 主婦は頭痛くてもストレス溜まったても家事育児からは逃げられません…
6ヶ月の娘が全く 離乳食を食べません。 親が食べてるのを 興味津々で見てたので 5ヶ月から始めましたが 全然食べず… 口も空けないのてその時は 1回お休みして6ヶ月から再開しました。 そして始めてから半月… 未だにお粥すら食べません😂 人参、とうもろこし、大根 苺はあげま…
主婦の働き方について。 一番コスパのいい働き方について教えてください。 時給1600円とします。 保育園に預ける条件は、最低月64時間以上の労働が必要です。 なので、週3日×6時間がいいかな?と思うのですが、そうすると、月115200円稼ぐことになり、年収1382400円です。 子供…
これはイヤイヤ期なんでしょうか、、? 来月で一歳半の息子。 最近、おむつやズボンを履きたがらなくなり気づけば1人で脱いでしまっています。でも、だからといって泣いて履きたがらないとまではなりません。 ですが昨日、大嫌いな歯磨きをした後に大泣き。 いつもは少しすれば…
息子は完母ですが赤ちゃんの時からぽっちゃりさんで食生活に気を使ったりしてきました。今でも曲線抜けてて家ではおやつやジュースはほぼ与えません。 毎週のように義祖母に会いに息子と私と義母で行ってます(義祖母はもう寝たきり状態で長くないです)その家の主人の義親戚がとに…
主人に寝かしつけ頼むとしてくれるのは良いけど、子どもの手を敷いて寝てたりするから別の布団で寝て欲しい😂多分先に寝て子どもが近づいて寝てるんだろうけど、今まで何回もあり圧迫で腕が大丈夫なのか心配です
そろそろ2人目の妊活を 始めようと思うのですが 主人が今花粉症で市販の アレジオンの錠剤を飲んでいます。 やはりこの飲んでいる期間は 妊活はやめておいた方がいいのでしょうか?🙈💦 ちなみに私は何も薬などの服用は ありません。 同じような状況の方、皆さんどう されています…
控除について教えてください! 確定申告の書類作ったんですが、夫婦ペアローン4400万の借り入れで私の控除が21万でした。 これは主人も同じくらい控除あるんでしょうか?? 2人合計で40万近くも控除あるもんなんですか?? ちなみに収入は同じくらいあります💦
ご主人が 厚生病院に勤めてる方いますか??? (厚生連) もうすぐ異動の発表ですが やはり定年まではほぼ全部まわるんでしょうか?? おそらく次は転勤なりそうです😱 上の子の小学校上がる関係もあり、 家を建てるのか ついていくのか 迷います、、、 …
質問消してしまうかもしれませんが、、 この輪郭だとどんな髪型が似合うと思いますか? 伸ばすかショートにするか悩んでます😭 今年28になります💦 後主人に顔が丸いや大きいといわれるのですが 客観的に見て太ってますか?😢 昔は小顔と周りから言われてましたが 最近コロナで誰…
2歳と4歳の女の子のママをやっているのですが、最近色々むしゃくしゃしてしまって… よろしければ聞いて頂ければ嬉しいです。 私は朝4歳の女の子を保育園に連れていき、日中仕事場に2歳の女の子を連れて仕事をしています。 14時頃帰宅して朝ごはんのお片付けをしてから少しお昼…
今日D14で卵胞チェックし、卵胞18.9mm、内膜9.8mmで明日か明後日排卵しそうと言われました。 20時頃hcg注射を打ちました。 タイミング指導は明日と言われたんですが、今日も取った方がいいでしょうか? 排卵はいつ頃でしょうか? 昨日はタイミング取りました。 主人は3日連続でも…
先日びっくりする出来事がありました! 娘6歳がお股の動画を撮っていて従兄弟に送っていた事です。幸い電波状況が悪く相手には送られてなかったみたいです。後で見たらその他に3つもありました。お股が気になるみたいです。ユーチューバーになった気分で撮ったとは言ってます。最…
40歳目前です。安定した収入を得たいです! 昨年、主人が病気(統合失調感情障害)になり働けなくなりました。 休職から12月で退職になりました。 わたしも正社員として勤務していた職場をコロナの影響で、12月で解雇となりました。主人は現在は傷病手当を貰ってます。 年齢…
福岡県の宗像市に引っ越ししてきました。 6月に3人目出産予定日です。 主人の仕事の関係や上の子供達の関係で 計画無痛分娩を希望しています。 宗像ではありよしレディースクリニックのみ、 無痛分娩ができるということだったので そこに通って居ますが、ありよしレディースクリ…
3人目帝王切開で4人目の分娩方法について悩んでいます。 1.2人目を前期破水で36週で普通分娩で出産しました。 3人目は子宮頸管無力症でシロッカーをやり36週で抜糸をした刺激で陣痛か来てしまい胎児の心拍停止で緊急帝王切開になりました。 今回4人目を妊娠して帝王切開だと思…
住宅ローンのことで質問です。 仮審査で希望額が通りました(昨年末)が、本審査前に申し込みで昨年の源泉徴収票が必要になるようで、一昨年と昨年の年収で100万ほど年収が下がることが判明しました。 (主人が心の不調で休職しておりました) おまけに収入合算で連帯保証人の私も昨…
主人の好きなところベスト3 1 文句言わず何でも美味しく食べてくれる 2 家事も育児も協力してくれる 3 デカい 嫌なところ 1 いびきがデカい 2 出不精 3 たまに飲みすぎるとフレンドリー 3つに絞ろうとすると難しい😂
旦那が帰宅時間を誤魔化してくることについて、皆さんならどうするかアドバイスください😂 うちの主人は自営業で現場仕事なので、車で1時間だったり、2時間だったり、道路で事故してれば帰宅が遅くなったり、現場や日によってもまちまちです。 仕事仲間と共同の置き場が、うちの…
子供を主人に預けて一日自由に過ごせるとしたら何しますか? 職場復帰前に園に預ける練習も兼ねて、一日子供と離れてみることになりました!産後はじめてのひとり時間です😁 せっかくなので思いっきり楽しみたいと思います! 皆さんなら何して過ごすか参考に教えてください💓 愛知…
主人が岩手県に出張になりました 長期出張で、家族みんなで行かないといけません 私は行くべきじゃないと思います 社長が岩手を選んだのは自分の恋愛のためだし 行って、もしまた大きな地震が来て 避難しないと行けなくなった時 私たちはクラスターだらけの緊急事態宣言地域の人…
今日私の家の駐車場のすぐ前の道路にお隣さんが子供とチョークでお絵描きしていました😅 反対のお隣さんは自分の駐車場か道路に落書きして、終わったらブラシで擦って落としています。 その人の家の前だったら気にならないのですが、ウチの家の前まで描いてそれを消さないのは非常…
2歳7ヶ月(保育園児)と7ヶ月(4月から保育園)の息子2人がいます。旦那は転勤族ですが、マイホーム建てれば単身赴任となります。 マイホーム検討中で、今住んでいる町が土地も比較的安く、職場へも車で20〜30分(主人も10〜15分程)も買い物の利便性がよく、子供達も転園せずにお友達…
3歳5ヶ月1歳4ヶ月姉妹がいます 最近すごく疲れます。 言っても言っても辞めない 片付けてもかたずけてもまた出す始末 毎日毎日言ってもわかってくれない、 仕方がない事だとわかってます。 辛くて泣きたくなる時もあります。 頼る親→実家の親は私が再婚した為 元主人の方に…
大阪からアドベンチャーワールドに日帰りで遊びに行くのはキツいですか?? 運転は主人と交代でしょうと思います。 4歳と1歳の子供がいます!
今年の春に、児童養護施設から上の子二人が帰って来ます。 一番上の子は、軽度の知的障害あります。 実際、私の適応障害などがあるなか楽しみではありますが、反面凄く不安もあります。 主人には、色々慣れていくしかないと言われますが、未だモヤモヤは残ります。 コロナ禍のな…
主人が急に飲み会に行くから、太っちゃうわ。(笑) お酒も欲するし!
生後5ヶ月の息子が居るのですが、 キャーーと奇声を発することが多くノイローゼになりそうです。 声を出して楽しんでいるのもあるかもしれませんが、 寝返りをしてはすぐにキャーと叫び、 その声に耳がキーンとなって辛いです。 できるだけ抱っこしたり、話しかけたりして 構っ…
「主人」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
小学生の問題に解ける方いますか? 修飾語について。 ①東京まで電車に乗った。 ②東京までの電…
小学校、2学期制の方いますか? 夏休み前に連絡帳にあいさつ文を書くにあたり、一学期でもない…
チャットGPTでベビーナブ診断されて 男の子の可能性がやや高いと言われた方 本当に男の子でし…
富士市のマリンプールに行く予定です。 恥ずかしながら子どもを連れて初市民プールです。 今の…
夏休みのラジオ体操って今の時代は強制参加じゃないと思うのですが、 1年生で行かないお子さん…