女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
【全て疲れてしまいました…】 もう全て投げ出したくなりました。 もう本当に本当に疲れてしまって… 何も上手くいかない現実に精神的にやられています… 息子が幼稚園で先週はお友達に石を投げ昨日はお友達に砂をかけてしまいました。 石は幸い当たらなくて良かったですが…砂は…
【夫の自己中心的な態度について】 夫と喧嘩中なのですが(喧嘩というか勝手に夫が怒って不機嫌😇うざ)、何も言わずに勝手に家族共通のスケジュールアプリに「10/5飲み」とか入れてきて、まずうざかったのですが、LINEで明日飲みなの?ときいたら「うん」だけ返してきました。 ち…
共働き世帯年収800万〜900の間くらいで、住宅ローンの月の支払いや家賃が12万超えてる方。 (固定資産税や、メンテナンスのための積み立てなどは含まないで12万) できれば子供が1人か2人のケースでお聞きしたいです。 生活、きっと余裕は多くないとは思うのですが、実際どうで…
【夫の家事能力の低すぎて負担が重い】 計画分娩まで1週間になりました。 産後ケアでは夫が育休を取るのですが、普段は麺類やパンを焼く、出来てる物を温めるくらいしか料理能力がありません。 入院までに練習したりしてね。と伝えましたが一度もやらず、「冷凍食品で乗り切る…
メルタルの弱さ 今後の将来の不安や、今は共働きですがもしどっちかになんかあって働けなくなったら…もし子供や旦那が病気になってしまったら…などなど。 とにかく色んな事が不安になって定期的にメンタルが崩壊します。 すぐ不安になるタイプで、今裕福ではなくとも普通に生活…
もう、どうしたら風邪ひかなくなるんですかね、、 インフルやコロナなら避けれないかなとも思いますが、 今や普通の風邪すら治るまで長すぎて、、 先週なんて下の子7日間上がったり下がったりでした。 復帰したと思ったら上の子が熱です。 こんなんで少子化なんて改善されるわ…
保育園、家から通える範囲10カ所くらいあるけどどこもかしこも今年も去年も入所最低点数がうちと同じ……小規模も複数あるけどそこも同じ…… フルタイム共働き以外特に何も加点無いし、小規模を希望順位高めに書いて、普通の園も行けるところは全部書いておけばどこか入れるかな………
めちゃくちゃプライドが高く、気に入らないことがあるとすぐに不機嫌になるタイプの夫です。 つい最近夫が転職しました。(初めての転職です) 今日上司に嫌なことを言われ、この人と一緒に働きたくないからもう辞めるとか言い出しました。笑 (前の職場は自分が上だと思っていたの…
【旦那さんの収入と将来の働き方について】 旦那さんの総支給が38万円前後の方に質問です ※答えられる所だけでも大歓迎です!! ①働いていますか?専業主婦ですか?(正社員orパートどちらですか?) ②マイホームですか?賃貸ですか?毎月の費用 ③貯金は毎月どのくらいしていま…
【神奈川県大和市の保育園の入園事情と希望園の優先順位について、先輩ママさんの意見を教えてください】 神奈川県大和市の保育園の入園事情、希望園の優先順位について先輩ママさんにお聞きしたいです。 来年4月に1歳児クラスで入園を考えていますが、なかなかの激戦区と聞き…
保活が辛くて鬱になりそうです😓 神奈川県の藤沢市で、小規模園卒→認可園への保活してます。小規模園に通ってる分、加点されるからどこかしらには入れると聞きましたが、通勤経路を考えると通わせられるのは3園だけ😓 しかも人気園だったり、少人数園だったりで、狭き門… 詰みま…
【共働き夫の配慮のなさについて】 愚痴です。長文です。 正社員共働き夫婦、夫はフルタイムで私は時短です。 3歳の娘が1人。 夫は通勤に時間がかかる+残業も多く、普段はワンオペです。夫はどうせ残業で子供が起きている時間には帰れないので、週3〜4回仕事終わりにジムに…
小3になるタイミングで学童を辞めるのはやはり早いでしょうか? 共働き、一人っ子です。私の仕事が終わり、17時過ぎには家に着きます。
共働きがスタンダードな時代で0歳から保育園の子すごく多いけど、その中で本当に仕事がしたくてまだ0歳なのに保育園入れてるって人どれくらいいるんでしょうかね😮? 生活の為とか辞めたら戻れないからとか、なにも理由がなければ幼稚園までは専業主婦で子供育てたいって人少ない…
小学生のお子さんをお持ちで学童に行っていなくて、共働きで17時頃まで不在にされている方、教えて下さい。 長期休みの時はどうされていたのでしょうか? 日中1人だと思いますが、お子さんは何をして過ごしていましたか?
【1才4ヶ月以降の幼児食について】 保育園以外Allベビーフード(だった)の方にお聞きします!! 1才4ヶ月以降、どうしていましたか? ベビーフードって1才4ヶ月までしか売っていないと思うのですが。それ以降は幼児食ってことですよね。 ちゃんと幼児食作りましたか??😅 …
小学校1年生でお子さんの登校時間より、両親の出勤時間のが早い方いますか? いま保育園の5歳児クラスです 共働きで仕事してますが、旦那は朝早く出勤のため保育園の送り迎えもしたことありません。 子どもが小学校に上がったら登校時間より私の通勤時間のが早くなります。 …
【市原市の保育園の空き状況と入園倍率について】 市原市 保育園の空き状況について。 今年7月に初めて出産し育休中の者です。 千葉県市原市の姉崎付近で保活をしているのですが、厳しさや倍率はどのくらいなのかわかる方いらっしゃいますか? 育休明けフルタイム共働きで、…
自分が働かなくても生活に支障ないけど子供保育園に預けてパートしてるママって少ないんですかね?? 私がそうなんですけど😂 正社員で働いてたところに復帰する人とか共働きじゃないと厳しいから仕方なく預けてる人が多いですか? さっきTikTokでクレヨンしんちゃんのみさえがひ…
共働きで、旦那は家事育児します。 実家は遠方で頼れないです。 私が育休中、「育休中は家事育児すべて嫁がやるべき。産後2週間経ったのにまだ掃除できないの?ちゃとしろよ」と宣った旦那。 半年で仕事復帰し、私が共働きなんだから家事も育児も半分」と言っても 「母親は子供…
【生目幼稚園の役員負担について】 宮崎市の生目幼稚園にお子様が現在通われている、もしくは最近まで通われていたママさん、ご意見をいただけないでしょうか💦 現在、生目地区周辺で保育園か子ども園を探しており、見学会で行った生目幼稚園に魅力を感じています。 ただ、一つだ…
【保育園の退園後の再入所の難しさについて】 保育園、1度退園したら再び入所するのは難しいですか? 上の子今2歳児クラスで来年度から3歳児クラスになるため保育料は無料になります。 下の子も来年度から保育園に入れる予定で保活中です。 出来れば兄弟同じところがいいです…
旦那のこと怒り過ぎたかな? 😇 両方共働きなんだけど、 昨日から娘体調崩してて私が早退し てお迎え行って看病してたら21時頃に旦那から「今日ご飯いら ない! 飲み会行ってきます🚗³₃」って連絡来て門限終電ね〜🙋♀️って連絡してうんって帰ってきたのに、結局終電逃 したごめんっ…
2人目以降妊娠のとき。保育園まだ両親共働きおじおばあちゃん遠い。。検診出産のとき上の子どうしてましたか?
【夫の家事協力についての悩み】 皆様に質問です。 現在妊娠8ヶ月の初マタです。夫に対して最近不満が募っていく一方で、、疲れます。夫婦共働きです。帰りは私の方が早いので必然的に家事などは行います。 以前の夫ならば、明日やったら?やおいとき。や手伝おうかぁ。など声を…
夫が和光市に戸建てを購入しようとしてるのですが、自治会?町内会に入らねばならないと思うと憂鬱です。。。 仕事をしながら、二人の小さい子どもを育てながら、+PTAの仕事、+親の介護に加え、自治会の用事をするのはちょっと想像できないです… 都内もしくは近郊のお住みの共…
【共働きで自炊が大変なので、効率的に料理を作りたいと考えています。オススメの電気圧力鍋について教えてください】 2ヶ月の息子がいます。そのうち、正社員で働くつもりです。 自炊を基本としているのですが、共働きだと夜ご飯やお昼の弁当作りがめんどくさくなってしまいま…
【お弁当サービスの利用についての悩み】旦那について 食費についてです。 ほとんど愚痴みたいになってしまいますが 聞いてもらえると嬉しいです。 私 旦那 娘3歳 犬1匹 で生活しております。 食費は月に75000円です。 食費の中には、月2~4回分の外食、旦那のお弁当、旦那…
主婦の方 働いていない方 旦那さんから毎月いくらお小遣いをもらってますか? 今まではフルタイムで共働き、今は私は育休中ですが、 保育園に入れそうになく2歳になる頃に退職になります🥲 次幼稚園に入れて働けるまでは無職の状態で、 毎月の美容代、娯楽系などお小遣いにな…
主人が脂肪肝と糖尿病の疑いと診断されました。 2つとも日頃の食事が影響することが多く、とても凹んでいます。 主人も料理はしますが多くは私が料理していて、私は味が濃い料理が好きだったりお肉が好きだったりで不健康なメニューが多かったです。 それに加えて共働きで18時ご…
「共働き」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
よりちゃん離婚か😢😢 お金持ち旦那が全てではないんだな、、、 やはり愛とか家庭的な人がいいっ…
ベビーカレンダーのプレゼントに応募したら、 08000800349という番号から電話がありました。 調…
セノッピー、使ってる方いますか? 効果はありましたか? イライラの方です🥲🥲
幼稚園や保育園の年中、年長くらいの年頃で、モテる女の子ってどんな子ですか?
保育園の申込書類について 全てそうなのかもしれないですが、私の住んでいるところの申込書類…