※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

共働きで、旦那は家事育児します。実家は遠方で頼れないです。私が育休…

共働きで、旦那は家事育児します。
実家は遠方で頼れないです。

私が育休中、「育休中は家事育児すべて嫁がやるべき。産後2週間経ったのにまだ掃除できないの?ちゃとしろよ」と宣った旦那。

半年で仕事復帰し、私が共働きなんだから家事も育児も半分」と言っても
「母親は子供のためならどんなことも頑張れる、
俺は父親だから無理」と宣いました。

褒めたり感謝する作戦は
「ありがとうって言ってたやろ!じゃあ十分てことや!!
 これ以上なんで俺がやらなあかんねん」とブチギレ。

洗濯は苦にならないようで
旦那洗濯だけ ほか全て私、
というところから大げんかを繰り返し、
旦那も園準備、洗濯、食器洗いなどするようになりました(日によりますが)。

同様のことがたーーーくさんあり、不仲です。

最近は家事育児する代わりに
毎週1日朝から晩までどこかに消えます。
(パチンコとたぶん女。素人か店かは不明)

会話は皆無。
妊娠してからずっとレス。

家族旅行には行きますが‥

こいつとずっと一緒に暮らすの嫌だな‥と思ってきました。

当然ですよね?
こんなつまらない結婚生活ってないですよね‥
耐えられますか?

コメント

みっふぃ

すみませんが、旦那さんの発言が無能すぎて将来も不安ですね。。いいところもあったんですか。。?私なら暮らしていけるように用意しますね。。

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!!

    ですよね!
    いわゆるモラハラです。
    モラハラ野郎、結婚前は片鱗見えませんでした。
    友達期間はけっこう長く、男女問わず優しくて良い人として好かれていました。
    結婚して妊娠すると豹変。

    私がワンオペで倒れたときに病院連れて行ってほしいとお願いしたら「えー明日仕事も保育園もあるのに?」と言われました。

    会社で倒れて救急車で運ばれたとき、同僚が旦那に電話してくれましたが迎えにもこない。LINEも未読。

    一緒にいる意味ないですよね‥

    • 10月3日
  • みっふぃ

    みっふぃ

    結婚して豹変するパターン怖いですね。。男女問わず優しくていい人として好かれているって逆にしんどそうですもんね。外で超いい顔している反動が家庭にでてるのか。。補足読みました。発達障害ありえますね。。言葉のチョイスが相手がどう思うか加味されてないというか。。たとえばネットで産後2週間くらいから家事できるようになりました。という記事をみたらそう思ってしまうような特性があるのかもですね。。
    そうだとしたらまず自分の特性を理解できるかどうかですね。
    まだお子さんも手がかかると思うのでこっそり準備しながらが良いと思います!

    • 10月3日
  • ままり

    ままり

    補足まで読んでくださってありがとうございます😭

    そうなんです、
    テレビで母親が美化された番組とか見るとそのまま受け取ります。
    でもチョイスする情報は自分に都合の良いものばかりで、自分に負担のかかる情報はフェイクニュースだ!と言わんばかりにすぐ遮断します‥。

    ここ1年私が会社である後輩男性との仕事がとても多かったのですが、絶対発達障害だ と思うことがたくさんあり、
    ふと「あれ?うちの旦那の思考回路や言動と似てる‥」と思ったのが気づいたきっかけです。

    私が倒れたらふつうは心配しますが、うちの旦那は立てない私を横に私がいないかのように淡々と日常生活を送ります。
    「ちょっと‥⁉︎ なにふつうに過ごしてんの?」と言うと「医者じゃないからできることないから。なにかすることあったら言って」と言われ、「病院連れて行って」と言うと「えー。明日仕事も保育園もあるのに?」の流れでした。
    もう一度、「いやほんと病院行かないと無理だから連れて行って」と言うと「もっと早く言えよ。」と言って送ってくれ、その後は特に文句は言わず、という感じです。

    ふつうの感覚と違うと思います‥。

    ただ何年も気づけずに過ごし、その間に妊娠 出産 育児と仕事の両立のキツい時期があり、あまりの理解のなさに怒り心頭で過ごしてきて、夫婦仲はもう手遅れ状態です‥。

    発達とかそういうことには激怒します。
    子どもがほんのちょっとグレーかもしれないから、相談行こうなどと言うと激怒。
    もちろん自分が発達なんて言われた日には大激怒です‥。

    こっそり準備します‥
    ありがとうございます😭

    • 10月3日
  • ままり

    ままり

    つわりや風邪のときも、私が寝ていると旦那は「大袈裟やなーさぼるな💢」と不機嫌になりますが、
    分かりやすく吐いたりすると急に「‥大丈夫?」と心配し出したりします。

    吐きづわりなんて、食べられないときは吐きたくても吐けないので、吐けるようになったのなんてつわり3ヶ月目に入りピークを過ぎた頃なのに‥。

    何度言っても聞く耳持たずです。

    ママリで旦那が発達障害で意思疎通しんどいと言ったら
    「周りの発達障害者は皆性格良い」「うちの旦那は自覚しているし優しい」などお返事いただきましたので、
    うちの旦那はたぶんモラハラ性格&軽度発達障害なのだと思っています‥。

    長々すみません💦😭

    • 10月3日
  • みっふぃ

    みっふぃ

    モラハラと軽度発達障害のダブルだとしたらなかなかツラいですね。。私も、専門ではないのでわからないですが、近くに軽度発達障害診断おりている知り合いがいるので似ていると感じました。
    そもそも妊娠や出産のようなイベントは男の人にはわからないのでそんな大げさだとかジャッジすらできないから、思ったとしても言わないのが普通だと思います。私の産後2週間のときは、掃除?はぁ?ぐらい日々必死でした。。半年で仕事復帰とか本当に頑張ったと思います!思ったことを口にしてしまうところも怪しいですね。。向き合わない限り簡単には良くならない気がします。。用意しましょう。。

    • 10月3日
  • ままり

    ままり

    お近くの軽度発達障害の方とやっぱり似ているのですね‥!

    つわりや出産前後のことを会社の男性陣に話すと「えっ‥。俺も大概やったけど、さすがにそれは酷すぎ‥」とドン引きされるので、やっぱりそうだ思います。

    実家に世話にならず、私も産後2週間のときは掃除なんかできるわけなかったです。

    旦那は事あるごとに離婚だ離婚だと怒鳴り(話すとそうなり、子どもが怒鳴り声や離婚話に傷つくので、もはや旦那とは何も話しません)、
    離婚届渡されましたが、
    あれほど「親権は俺だ!」と言っていたのに親権の欄にチェックなし‥。

    「子どもが風邪ひいても1日も仕事休まないのに、離婚したら誰が育てるの?」と聞くと「俺の親」と言いますが、義父母は毎日子育てするのは拒否しています。

    「保活全部私がしてきたのに、保育園はどうするの?」と聞くと「そんなもんどーにかなる」→激戦区なのでどうにもならんわ

    本当に本当に、何も考えずにただ私が傷つくと思って渡してきたようです😅


    また長くなってしまってすみません‥

    発達障害とモラハラ
    やっぱ付き合っていくのしんどいですよね‥

    なんか私だいぶ感覚麻痺してきていまして、我慢できるっちゃできる?みたいな感覚もあったりなかったりしていまして


    ありがとうございます、
    用意します‥

    • 10月3日
しまうま

育児は2人でするものです!!
2人の子供なのだから!
ご主人、考え方が古すぎます。自分の方が偉いと下に見下している気がします。
根本の性格的な部分な気がするので、改善難しそうですね。
解放されてもっといい男性に出会って欲しいです😢

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!!

    ですよね!
    根本の性格ですよね‥5年以上経ち、どんどん悪化しています。

    子どものことはいちおう可愛がっていて、

    子どもが未就学児で
    3人で暮らしたい、バラバラになりたくないと号泣すること、
    実家頼れないのでワンオペはきついことから
    割り切ろうと思ってきましたが、最近やっぱ割り切れない‥と思うようになってきました‥。

    • 10月3日
  • しまうま

    しまうま

    今はまだお子さんが小さいからいいですが、ある程度の歳になったらままりさんへの態度や言葉遣いがおかしいことに気付くと思います。

    子供は親をよく見ているので、気を遣いだしたり自分の気持ちや意見を言えなくなってしまう恐れもあると思います😭
    いざといときすぐにでも出て行けるように準備した方がいいと思います!

    • 10月3日
  • ままり

    ままり

    もうすでに不安感が強かったりしています。

    小さいのに家族旅行のときは
    「家族っていいよねえ〜
    ずっと一緒にいれるよね!」と言ったり

    旦那が夜遊びして私がイライラしてると
    「どうしてこうなっちゃったんだろうね‥」と言ったりします😭

    準備します!

    • 10月3日
はじめてのママリ🔰

私なら耐えられません…というか耐える必要がないと思って離婚しちゃいます💦すみません😓

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!!

    そうですよね!

    子どもも少し大きくなってかなり楽になってきたし、
    最近なんかしみじみ離婚したいなーと思ってきて‥

    私の感覚おかしくないですよね!!

    • 10月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おかしくないと思いますよ😊
    私は子供を作ってなかったから前の夫とはすぐに離婚に踏み切れました(笑)

    よく頑張って耐えてて偉いなぁと思います😭

    • 10月3日
  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!

    子どもいなかったらすぐ踏み切るのですが、子どもいるとなかなか踏み切れず💦

    実家が遠方なので今まではワンオペが厳しかった、
    旦那週1で消えますがどちらか1日は子ども連れて遊びに出てくれるので、週1で私もゆっくりできるということもあり‥。

    また、私が体調不良のとき元気な子どもの相手できず、旦那文句言いながらで腹たちますが子の面倒みるので、1人だったらきついなとか

    私もどうしても休めない仕事の日もあるので

    迷ってしまいます‥

    気持ち的にはすぐ離婚したいです😭

    • 10月3日
  • ままり

    ままり

    子どもおらずすぐ離婚に踏み切れて羨ましいです😭👏✨✨✨

    • 10月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供がいるとすぐは難しいですもんね😭
    前の夫はお金はあったけど性格はよくなかったです😱

    今はお金はなくてギリギリの生活ですが、夫とは凄く仲良くて可愛い娘も生まれたので今の方が幸せです✨

    私ならいつその時が来てもいいように準備だけは着々としておきます(笑)
    離婚しても離婚しなくても大丈夫なように😊
    いっぱい愚痴ってストレス発散だけでもして少しはスッキリさせて下さいね😭🍀

    • 10月3日
  • ままり

    ままり

    楽しい会話、雑談がある家庭が心底羨ましいです‥✨😭

    うちは夫婦の会話がない(旦那が無視する、もしくは不機嫌。私も旦那がいると無表情で話さなくなりました)
    なので、子どもは情緒不安定です。

    ありがとうございます✨
    準備だけはし始めます。

    • 10月3日