女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
愚痴です🤚🏻 今日娘の初節句だったので義両親が訪ねてきました。 (ちなみに旦那は休日出勤で不在😤) お祝いや御菓子を持ってきてくれたまでは良かったんですが… 帰り際に義父がトイレを使い(無言で) その直ぐ後に義母もトイレを使い 帰って行きました。 しばらくしてから私がト…
皆さんのご主人は、 もしご自身の実家の母親が入院したと聞いたら「大丈夫?」や「どうした?」とか言ってくれますか? 昨日私の母が入院したのですが、「分かった」の一言だけで、何で入院したのかどうしたのかなんて一言もなく、段々腹が立ってきて義両親に何かあってもわた…
エビっていつから食べさせましたか? 1歳2ヶ月の子どもがいます。義母が「今日エビ食べさせようと思ったけど、病院やってないからやめたー」と言っていました。 私は仕事をしており日中は義両親が見てくれています。 義母から「あなたのやり方はおかしい‼」というような感じの事…
私が結婚する際、私の親族が反対しました。 義両親が挨拶に来ましたが、家族同士で食事会をすることもなく、そのまま結婚しました。 今度、義弟が結婚することになりましたが 義弟家族とは食事会をするらしいです。 旦那と私の時は食事会はなかったのに、義弟の時は食事会が…
義両親(特に義母)が私達の住んでるアパートに、私達が不在の時でも家の中に入って、物とかを置いていきます。 合鍵はアパート契約時に4本あり、旦那がそれぞれの両親にも鍵を渡そうと言って渡していました。 私は不在の家に入られるのが嫌で、またそれがストレスで。 今日も娘…
子供産まれるまでは義実家も義両親も嫌じゃなかったけど、産まれてからは義母が嫌。 何でも関わってくるのがウザい。 そして今から外食って。 昼過ぎから20時には寝ますって言ってたのに。 18時ぐらいからグズグズのギャン泣きの繰り返ししてて「どうする?」と言われて、「私…
まだ大分先の事ですが 赤ちゃんの寝る場所についてです🙇 これから新築で工事が始まり、引越し→出産となる予定です💨 義両親が1階、私達2階3階の完全分離です。 2階はLDKと北側和室があるのですが4.5帖と小さめです…夫婦と赤ちゃん3人で普通に寝れますか? 日中もそこで寝かせ…
産後、義両親はどれくらいに病院にお見舞い来ましたか? 私は、せめてシャワー浴びれるようになってから会いたいと思っていたのですが、旦那は当日か次の日か、なるべく早くお見舞い来るよ(普通は)と言っています。 いま逆子で帝王切開の可能性もあり、自然分娩や帝王切開の方…
義父が義両親、義兄、私たち夫婦、娘5ヶ月で温泉に行きたがってます。 同じ部屋で授乳も嫌だし、娘を風呂に入れるなら部屋風呂か家族風呂が安心ですが、風呂も部屋も別では義両親と一緒にいる時間が短く行く意味がないと思い、やんわりごまかしてます。旦那は何度かまだ早いかな…
みなさん、義両親への母の日父の日のプレゼントは何にされますか?もう決まりましたか?(;_; ) さっき、ローソンのカタログが届いて、もうそんな時期か〜!と悩み始めたので質問してみました! 花は枯れるから。。。と思って食べ物にしようかな?と思ってます。去年は母の日に…
みなさんは両親、義両親と一緒にひな祭りのお祝いをするとき、子供はどんな服装にしますか? もうお祝いを済まされた方は、どんな服装にしましたか? 明日義実家に両家で集まって娘の初節句祝いをするのですが、娘にどういう服を着せたらいいのかわかりません💦 カバーオール?セ…
実家に一時置いてもらって別居中です。 1才半の娘が1人います。 家を出た理由は主人の無視や口の悪さによる精神的ストレスなどです。 転勤にも付いていくにあたり不安も多く悩んだ結果別居してます。 離婚を考えてますが主人の言い分は、 ・離婚はしない ・私では収入面でもそれ…
現在2人目妊娠中です。お宮参りや初節句などの行事なんですが、2人目ということで特にお祝い等はしないと義両親から言われたのですが、みなさんのところはどうですか? 私の感覚としては、両家の家族だけでお祝いしてあげたいと思っています。 私の周りは(友達や先輩後輩、親戚…
現在、初産で妊娠41週6wです。また、昨日よりいろいろ事情があり入院してます。 赤ちゃんは異常なく育っていますが、子宮口はまだ2㎝程しか開いておらず、また、まだ少し下まで赤ちゃんが下りてきていない様子で、今まで以上に、ストレッチをしたり、病院の階段の上り下りをした…
相談させてください😭 子育てに家事にイライラしたり落ち込んでしまったり自己嫌悪に陥っています…。 みんな同じ。と頭ではわかっていても1人で抱え込んでしまい逃げ場がなく辛くなってしまいました。 私は義両親と夫、息子と5人家族で息子は今日で7ヶ月。2ヶ月早く産まれたので…
義両親と同居しています。 完ミのためかほとんどガルガル期がなく過ごしてきましたが、今になってガルガル期がきたかのように、モヤモヤしてしまっています...... 泣いている息子を私があやしていると、義母が私の腕から息子を取って、連れていってしまうんです...... 私が用があ…
仕打ちとか言われてしまったよ。 前々回の義母や旦那の態度がありえなくて 前回義両親来た時 背中向けて寝っ転がってたよ。 (背中に娘乗ってて娘はないてた) それを仕打ちですか。 そこまで酷くないですけど? それなら、旦那が内緒に嘘ついてまで行った 元カノたちがく…
初節句を迎えるにあたって兜や鯉のぼりをどうしようか悩んでます(>_<) 両親も義両親、旦那ともにあまり興味がないみたいでなんでもいいんじゃない〜て感じです… 兜を買うかどうかの話をした時も手作りとかで祝ってあげたら?と言われました💦 しかし私自身とても作ってあげられる…
今日、娘が初節句を迎えました。 そこで質問なのですが、 子どもの誕生日が2/18だったのでその日に初節句のお祝いも兼ねて両家を呼んで食事会をしました。 食事会でらからかったお金は自分たちで負担をしました。 実家からは雛人形と現金を頂き、義実家からは現金をその場で頂…
両親が仲悪いって方、子供の行事ごとの時にはどうしていますか?? 頑張って両家を呼ぶ、義両親だけよぶ、父+義両親だ、母+義両親など‥ 毎回悩んで考えるのが嫌になります😭
うわーーーーー! めっちゃめんどくさい🤮 旦那は出張でおらんのに 明日は義両親、義兄夫婦と 買い物&ご飯コース。 だっるー!笑
4月から上の子が幼稚園に通うのですが、 お弁当が月一回あります。 入園して暫くはお弁当なくて給食がでるのですが、お弁当箱を買っておきたいんです。 でも大きさと柄に困ってて買えてません。 暇な義両親に相談したら、トトロの水筒とコップを買ってくれました。 でもお弁当箱…
やらかした!私の失敗。 生後2ヶ月の娘を持つ母親です。 私は外国籍で、娘が産まれるまで雛祭りや雛人形とは無縁でした。もちろん、私の両親も全くの無知。えっ?必要ある?っていうレベルです(気に障った方はごめんなさい) なので、知らなかったんです。嫁の親が雛人形買うっ…
6ヶ月になる娘がいます。今日は初節句ということで、お祝いとして義両親からお金をもらいこれでおもちゃを買ってあげてと一万円いただきました🤩 おもちゃを買ってあげようと思うのですが、6ヶ月の娘にはどんなおもちゃがいいのだろうと思いみなさんの意見聞きたいです!! 今娘が…
今日は初節句ー!たのしみだなぁ!でも。義両親が早くきたいきたいうるさい(笑)旦那さんに昨日から何度も手伝おうか?早く行こうか?って。旦那さんは手伝いとかいらないよ、普通の時間に来てってそうやって言ってくれる人でほんとよかった。さっきも電話あって、やっぱ今から…
義両親と住んでる方! お風呂はどうされてますか? 4ヶ月ですが、昨日から大きいお風呂デビューしました 昨日は旦那が休みだったので入れてくれたのですが旦那が仕事の日は私が入れようと思ってます! ただ、どうやって入れようか悩んでます! よろしくお願いします!
義両親から 久しぶりに犬に会いに家に行ってもいい? と言われた場合、私と子供は別に家にいなくてもいいですよね? 義両親は好きですが、犬を一番溺愛していて 犬と義両親が一緒にいるとイライラするので できれば私はその場にいたくないというのが本音です、 それに犬に会…
4月から義実家と完全同居予定です。 義両親と義祖母、猫1匹に、私たち家族が加わります。 今から不安でいっぱいですが、同居されてる方、上手く同居するためのコツや心がけまた、ストレスためない方法などあれば教えてください。
3歳半のトイトレが完了しません…。 おしっこ、うんちは大人が定期的に促せば1人でトイレでできます。事後報告もします。 どうしても、どちらも漏らす前に1人でトイレに行けません。 したいという感覚がわからないのか、漏らしてもなんとも思わないのか、自分1人で気づいて…
人見知りって泣く以外にどんな感じになりますか?? 息子は泣かないんですが、 久々に会った義両親や両親の顔を見ると 真顔でガン見です。。 しばらくするとニコっとするんですが 人見知りしてるわけじゃないんですかね? だれだっけ?みたいな感じなんですかね?
「義両親」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
最近もっちゅりんGET出来た方いますか〜?❣️ どこでどのくらい並んだかとか教えてください🥹🫶 …
小学生の問題に解ける方いますか? 修飾語について。 ①東京まで電車に乗った。 ②東京までの電…
小学校、2学期制の方いますか? 夏休み前に連絡帳にあいさつ文を書くにあたり、一学期でもない…
富士市のマリンプールに行く予定です。 恥ずかしながら子どもを連れて初市民プールです。 今の…
夏休みのラジオ体操って今の時代は強制参加じゃないと思うのですが、 1年生で行かないお子さん…