
コメント

退会ユーザー
人見知りは、その人に寄り付かないし近づいたら泣いたりします。しばらく見つめてるのは、考えたり思い出してるんだと思います^ - ^

おおき
うちの子もそんな感じです。
人見知りないのかなと少し心配になりましたが、職場の先輩(保育士)と話したら、それも一つの人見知りだよと言われました。
いつも近くにいるパパママとそれ以外の人と区別がついての反応なんだと思います。
でも5ヶ月だとこれからもっと人見知りらしい反応も出てくるかもしれませんね!
-
はっぱ
人見知りの程度もその子によってですよね😊
人見知りしてママしかダメも大変ですが、成長の過程として大切だと思うのでいつ頃なのかなー?って思ってました^ ^
ありがとうございます😊- 3月3日

みなみ
うちもそうです☺️恐らく人見知りではなく「だれ??」と思っているのだと思います☺️
その相手と私たちが普通に話しているのを見て安心して笑顔になるんだと思ってます😅
-
はっぱ
そうなんですね^ ^
人見知りはこれからどんどん出て来るんですかね^ ^
ありがとうございます😊- 3月3日

さくら
人見知りの表れ方はそれぞれと言いますよ。
一般的な人見知りは泣いたりパパとママ以外の人に寄り付かなったりしますが私の子は人見知りが始まる時期に特に人見知りという人見知りはしませんでした。誰にだっこされても泣かないしきょとんとしてるだけ。
心配になって小児科の先生に相談してみたら人見知りの表れ方はその子その子で違いますよ。
一見派手な人見知りではなくてとも表情が固くなったり普段パパとママと接する時と違う変化があればそれがその子の人見知りですと言われました。
そんな息子は1歳過ぎたあたりから今も知らない人と目が合うと顔を隠します
-
はっぱ
そうなんですね^ ^
まだガン見の時も私が近くにいたり抱っこしたりしてる時なので
そんなもんなんですかね😊
これからどんどん出て来るかもしれないですね^ ^
ありがとうございます😊- 3月3日
はっぱ
そうなんですね^ ^
いつ頃人見知り始まりましたか??
退会ユーザー
ウチは4ヶ月〜5ヶ月で人見知り場所見知りがピークでした💨
その後も一歳前にも一度ありました。
今も、中年以上のおじさんだけはダメです💔
はっぱ
やっぱり女の人がダメとか男の人がダメとかもあるんですね^ ^
これからもっと出て来るんですかね😅
ありがとうございます😊