※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

鉄筋コンクリートの1階の中部屋を賃貸で借りました。本当は一軒家や角部…

鉄筋コンクリートの1階の中部屋を賃貸で借りました。
本当は一軒家や角部屋を借りるべきなのですが、空きがないのと一軒家は家賃の関係で借りられず上記の物件になりました。


大家さんには事前に子供がまだ小さく口で伝えても伝わらないのでうるさい部分はありますが大丈夫でしょうか?と内見後に不動産会社を通して確認して貰い、大家さんからは子供がたくさんいるマンションだし賃貸情報にも子供可と書いてあるから、常識の範囲内の時間帯であればどの家もお互い様ですからと言って頂き契約しました。

入居日に真上と左右の家には、子供が口で伝えてもまだうまく伝わらず、出来る限りの対策(マットや厚手のカーテン)は取ったのですがうるさくしてしまうかもしれずご迷惑をおかけするかもしれません。と菓子折りを持ってご挨拶に行きました。


2歳の子供が気に入らない事があるとすぐに泣く事が多いです。泣いてもすぐにいさめるので5分ほどですが、それが平日だと保育園帰宅後の18〜21時過ぎまでの間に5回前後ぐらいあります。
土日だと保育園がお休みなので、泣く回数は10回以上になってしまいます。

発達グレーで発語も少なく、口で言っても伝わらないというか言えば余計に癇癪で泣くのが悪化します。。


また、走ってしまうので防音マットは敷いています。

先日、どちら側の部屋からはわからないのですが管理会社から苦情が来てしまい

・子供を走らせないで欲しい。
・子供を泣かせないで欲しい。
・特に夜泣きをどうにかして欲しい。
(夜泣きはまったくない日もあれば、2回ほど泣いて起きる時があります。1ヶ月の中で見ると3分の2はないです。)
・子供の笑い声を抑えて欲しい。

相手方にどの時間帯が気になりますか?と管理会社が聞くと、平日の夕方から21時までの時間帯と土日は朝から21時前後の時間帯が気になる。あと夜泣きで起こされるのが非常に苦痛だとは言われてはいるが

2歳の子供に泣くな走るな笑うなと言うのは難しいだろうし、起きてる時は常識の範囲内の時間帯なので苦情が来たのでいちをお伝えしましたが気にしなくて良いと思いますよと言われたものの、言われれば気になるし…。

再度菓子折り持って、謝りに行くべきでしょうか…。

コメント

はじめてのママリ

すみません途中で送ってしまい送り直します💦

笑うな泣くなは無理ですよね…
ただ21時前後なら走るのは無理にでもやめさせた方がいいですよね😣

うちもずっと苦情がきてて、くるたびにマットを買い足して範囲を広げて今は部屋全部と、子どもがよく遊ぶ場所にはさらにその上にカーペットを敷いてます。
それでも普通に歩いてるだけなのに下からどんどん突かれたり、持ってるものを落としてしまっただけで突かれたりしたので、そもそも家にいる時間を減らしました😞
当時は自宅保育だったので午前午後それぞれ公園に行って、昼寝とご飯で帰ってくる感じにしてました…
今は保育園いってますが、休日はどこか遠出して1日家を空けたりしてます😌
あと21時ごろになったら寝室に行ってベッドの上で過ごすようにしてます!

菓子折り持って行くにもどこの部屋かわからないと思いますし、お相手の方もトラブル避けるために管理会社通されてると思うので行かなくていいかなとは思います🤔

やすばママ

行かなくて良いと思います。対策してるし、普通の生活してる時間帯なので。
今まで静かだったのがいきなりうるさくなって少し耳障りで言ってるだけだと思うので慣れれば言わなくなると思いますよ

うちも5月に引っ越しをして、一ヶ月以内に3回苦情の電話来てましたが最近は電話来ないのでw

🐼桜華🐼

苦情を入れられた方にはお子さんはいらっしゃいますか?

ママリさんは土日お仕事でしょうか?
お休みでしたら、暑いし大変だと思いますが、土日児童館に行ったりして家に居ないようにしたりとか…

そもそも事前に菓子折り持って説明までしてるのに笑うな走るな…ましてや泣くな?そんなの発達云々ですよ。2歳児ですし。
我が家も鉄筋コンクリートの2階建てアパートの1階に住んでますが、我が家でも走り回るわうるさいわです。真上なんて夜9時~夜12時まで子供走り回ってうるさいですし…
昼間の時間帯は気にしなくて良いと私も思いますよ。
夜泣きはそれこそ個人差ですし…3歳の子でも夜泣きしますしね…